のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,769人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 108

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    157 = :

    >>150
    http://php.net/manual/ja/keyword.extends.php

    158 = :

    >>155
    普通にトランザクションでしょ

    160 :

    >>147
    ありがとう。でも残念ながらUTFとか関係あります。
    それでもAAは崩れました。
    ちなみにID出してない人は別人です。

    161 = :

    >>160
    向こうのスレでもここのスレでも誘導されてんだからさっさと池やゆとり

    162 = :

    最近のゆとりはBOMも知らんのか

    163 = 160 :

    >>161
    誘導されたスレで聞いても答えが返ってこなかったと最初に説明したはずです。

    164 = :

    >>163
    UTFとPHPは関係ないと最初に説明したはずです

    165 = :

    CSSの質問をここでするな死ね

    167 = :

    どういうエラーが出るのか

    170 = :

    ファイルが無いんじゃないの?
    a/b/c.txtは
    C:\homupegi\phpnobenkyou\a\b\c.txt
    だし、/a/b/c.txtは
    C:\a\b\c.txt
    をさしてるんじゃないかね。

    172 = 160 :

    >>164
    あなたの最初がどのレスなのかわからないし
    最初にスレチなことは承知の上だと言ったはずです。

    >>165
    CSSの質問スレで聞いても無駄だったからここにきたと何度言えば(ry

    173 = :

    きめえ

    174 = :

    お前ID出さないスレで404の質問した偉そうな奴と同一人物だろ

    175 = :

    >>171
    ブラウザからみたら / はドキュメントのルートだろうが
    サーバ上で実行してるプログラムからみたら
    / はファイルシステムのルートになるだろう。

    もちろん環境によって変わってくるけれども

    176 = :

    /a/b/cにtest.jsをおいてhttp://localhost/test.phpにhtmlを書いてjavascriptを読みこめるか確認したら読み込めました
    fileはサーバーサイドで動くから/からのパスっていうのは使えないってことでしょうか?

    178 = :

    過疎スレに誘導する奴って何なの?死ぬの?

    179 = 160 :

    >>174
    知りません。でももうあきらめます。
    みんなも知っておいたほうがいいことなのになぁ。もったいない。

    180 = :

    >>177
    jsを読むのはブラウザだからな。
    ルートからが使えないわけでもないが、あまり使わないな。
    ドキュメントルートが使いたければ環境変数に入ってるから
    phpからでも使えると思うぞ、文字列の連結で。

    182 = :

    flockでロック解除はするなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    186 = 181 :

    >>185
    でもマニュアルには5.32以降は明示的に閉じなければならないと書いてるので、
    将来のことを考えて明示的に解放したほうがいいのではないでしょうか?

    できれば本題のほうの突っ込みをお願いします。
    ロック待ちはあんな感じで大丈夫でしょうか?
    デッドロックの発生状況がよくわかってないので心配です。

    189 = :

    >>184
    漏れた時の被害状況を想定して決めればいい

    カードは最も悪用しやすく言わずもがなヤヴァイし(信頼失墜まちがいなしの重大事故)
    住所は可能性としては低いが爆発物が届くかもしれない(名前と合わせて命狙われてる人なら重大)
    電話番号はイタ電がかかってくるかもしれない(電話番号を最悪変えないといけないから中程度)
    メールは迷惑メールが届くかもしれない(がフィルターで防げるし軽微である)
    名前はそれだけなら心象被害しかないが住所と組み合わさると配達員に不信がられない(単体ならごく軽微)

    まぁそんなことを考えながらやればいいんじゃねえの

    メールアドレスは別にそのまんまでいいよ
    企業の漏洩事故に最も含まれてるのはそのまんま格納してる証拠

    190 = :

    誰か俺の質問に答えられる奴いないのかよ。レベル低いスレだな

    191 = :

    だれ?

    192 = :

    >>184
    個人情報をどこまで厳格に扱うかで決まるが
    一つのボーダーラインが漏洩した情報で不正アクセスができるかどうか
    大体のオープンソースモノはパスワードだけ不可逆暗号化して
    後の漏れちまったもんはしょうがねぇってスタンス

    >>186
    LOCK_NB付きでない限りロックが取得できるまで flock() で処理は止まる
    なのでsleep()は不要

    194 = :

    普通はそんなことやらんけど、、、デーモンは起動してる前提?

    197 = :

    >>190
    ID出さないスレを荒らした質問者乙

    199 = :

    その書いたものをここに書いてもらわないと困るんだけど


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について