のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,766人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 108

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    951 = :

    localhostってファミレスだろ?

    952 = :

    意味わからずに乱用されるとどのレベルを想定して答えりゃいいか
    わからなくなるなw

    954 = :

    >>952
    ほんとそうなんだよな
    馬鹿にされたくない新人とかプライドだけの能無しに多いわこういう奴

    955 = 941 :

    >>952
    phpのプログラムの勉強を始めて5日です

    957 = :

    >>955
    環境は?
    まあググっただけであまり読んでないけど
    http://www.phpbook.jp/pear/pear_mail/
    この辺試してみては?

    958 = :

    >>951
    ロイヤルホストやがな!

    959 = :

    もう夏休みか。

    960 = :

    1年中夏休みだろ

    962 = :

    phpからmsqlのデータベースにアクセスして、一覧の取得をテーブルに出力するコードを書いたんですが、
    mysqlの結果がひし形に?マークみたいに文字化けしてしまいます…
    一応文字コード調べたらshift-jisになってました
    phpファイルはUTF-8、mysqlはutf8_general_ciでUTF8に統一してるのになぜshift_jisになってしまうんでしょうか

    963 = :

    >>962
    http://php.net/manual/ja/mysqli.set-charset.php

    966 = :

    >htmlspecialcharsは外部から受け取った値のみでよいのでしょうか?
    意味が分からない。

    >ループでまわすような内部の変数を全部通してたら相当パフォーマンスも下がるので、
    まともにプログラムを組めるようになってから心配した方がいい

    っつか、ほんとうにそれだけならまとめてhtmlspecialcharsしても変わらんのじゃね?
    echo htmlspecialchars(implode('', $list));

    967 = :

    >>965
    受け取った値はそのまま使って、DBなりブラウザに出力する際に処理するのが普通
    個人的には出力直前まで処理したくないから先に変換掛けるのは好きじゃないけど
    http://zapanet.info/blog/item/1193
    この辺が参考になるんじゃないかね
    ぶっちゃけ10万回程度使ってもそんなに重くならんから気にするな
    サーバの負荷よりもブラウザの負荷のがやべえ

    968 = 965 :

    レスありがとうございます。
    質問内容は単純に、
    $name="山田太郎";
    echo "こんにちは{$name}さん";
    この時$nameに対してhtmlspecialcharsをするべきかという話です。

    元々外部から受け取ってDBにいれておいたデータでも、
    $_GETや$_POSTで受け取ったものではありません。

    $a = array(1,2,3,4,5,6,7,8,9);
    $b = 3; //DBからとってきたような値です
    <?php foreach($a as $v):?>
    <option value="<?=$v>" <?php if($v==$b):?>selected<?php endif;?>><?=$v></option>
    <?php endforeach;?>
    この時に$vに対して使うかどうか迷っています。

    969 = :

    すべき
    何でもかんでも最適化するのが良い訳じゃないよ

    970 = :

    >>968
    何のために使う関数か考えればおのずと分かる
    使うべきか使わないべきか聞いている時点で、そもそもWebアプリのセキュリティの知識が欠けてる

    972 = :

    セキュリティ云々よりもヒューマンエラーの問題だけどな
    今は大丈夫でも今後の修正でミスが絶対に発生しないとは限らない

    973 = :

    >>968のような処理自体が重いよね
    セレクトボックスの仕様どうにかならんもんかのう

    977 = :

    出来ないのは何故か位考えようとしろよ
    つーかエラーログを出せ

    979 = :

    そもそも「サーバーに問い合わせる」という言葉の使い方がおかしい

    980 = :

    イチャモン回答者が今日はいついてるようだな
    ここのところ雰囲気が改善されてたんだが残念

    981 = :

    ええっ

    982 = :

    「サーバーに問い合わせる」んじゃなくて「サーバー会社に問い合わせる」だな。
    さもないとクライアントアプリからサーバーに何か問い合わせしてるのかと勘違いする。

    983 = :

    まぁ意味を汲み取れないやつはいないだろう
    流れ的にSQLの話してるなんて到底思えないし

    984 = :

    前日に散々言われてるのに無駄に専門用語使って、
    しかも間違ってるから突っ込まれてるだけだろ

    985 = :

    専門用語・・・?

    986 = :

    >>983
    「サーバーに問い合わせる」のが「SQL」っておかしくないか?
    HTTPでもPOPでもクライアントからサーバーへ情報を確認する手順のことを
    一般的に「問い合わせ」っていうんだよ

    991 = :

    >>986
    リクエストは要求です

    993 = :

    >>991
    その要求を含めた一連の手順を問い合わせっていうの。

    995 = :

    そういう1手間加えれば解決するような質問するなよ

    996 = :

    >>993
    一般的(キリッ
    結局はどれもオレオレ用語にしかならんのを理解しろ

    997 = :

    >>996
    いやぁ、一般的と俺の中とは違うでしょ

    998 = :

    >「サーバーに問い合わせる」のが「SQL」っておかしくないか?
    データベースサーバに問い合わせる言語がSQLですよ

    999 = :

    次スレ
    http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/

    テンプレ貼る順番間違ってしもうたが問題ないよね

    1000 = :

    >>937


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について