のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,049人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 11ホール目【v1.3】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 02:05:11.25 ID:??? (+6,+18,+0)
てす
602 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 02:31:07.71 ID:??? (+27,+29,-7)
重いね。許容範囲内ではあるが、次からはCake使わないと思う。
603 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 10:52:30.89 ID:??? (+27,+29,-63)
作るものにもよるけど、ボトルネックはほとんどDBなので
フレームワークを変えても重いのはあまり変わらない事が多い気がする。
で、対処の方法もキャッシュ効かせたりとかで、やることも変わらない。
604 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 11:41:59.99 ID:??? (+27,+29,-67)
重いのがコンポーネント数十個になってるからとかモデルが薄すぎるんだろう。
それでcakeが悪いとか…頭ごなしに批判する奴は大抵こういうふうに理解が浅いよな。
605 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 12:01:58.45 ID:??? (+27,+29,-21)
頭ごなしに批判してないと思うが。
それにFW使ったら重くなるのは当然だろ。
606 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 12:49:32.70 ID:??? (+26,+28,+0)
>>597
解決して何よりです。
607 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 12:52:39.39 ID:??? (+20,+22,-24)
コンポーネント数十個っても常に全部使ってるわけないだろ
だいたい1コントローラあたり数個使ってる
608 : nobodyさん - 2011/04/12(火) 17:08:21.81 ID:??? (-27,-30,-103)
自動テストで質問です。
fixtureの$recordsに配列でデータを記載しておくと、テストごとにこの$recordsの値で
テーブルが初期化されます。
この$recordsをテストごとに切り替えたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
たとえばtestAは$records、testBは$records2を使う、といった具合です。
609 : nobodyさん - 2011/04/13(水) 05:21:58.13 ID:??? (-27,-30,-55)
bakeでつくったコントローラは $this->Session を使えるのに、
自分でつくったのは、 var $components で読み込まないと使えない。
bakeで自動作成されたコードはどこでSession読み込んでるんだろう??
612 : nobodyさん - 2011/04/13(水) 23:16:26.44 ID:??? (-26,-29,-90)
modelについて質問です。

UPDATE時に、同一テーブルの現在の値を取得する必要ができました。
model.php内で this->$date とやってももちろんダメでした。

sqlを書いてクエリーとして得た結果をarrayに代入することで要件は満たせたのですが、
何かもっと良いスマートな方法は無いでしょうか?
613 : nobodyさん - 2011/04/13(水) 23:28:39.98 ID:JM0N9TIZ (+27,+29,-145)
モデルのバリデーターで一つの項目に
複数のバリデーションをかける場合、
バリデートする順番を指定したいのですが、
できますでしょうか?

例えばログインIDに対して半角英数チェック・文字数チェック
・独自バリデーションの3つをする場合で、
独自バリデーションではDBに値を見にいって実際に存在するかを
チェックするとします。

その際に半角英数チェックと文字数チェックの前に
独自バリデーションが走ってDBにアクセスしに行っちゃうと
SQLエラーになってしまいますよね。

その他にもバリデーションに優先順位を付けたいと思う場面って
多々あると思うんですが、そのような方法があれば教えて下さい。
614 : nobodyさん - 2011/04/13(水) 23:56:57.25 ID:??? (-23,-29,-99)
>>613
出来ます。

validationのarrayに実行したい順番で代入すれば、上から順に処理します。
例題や公式ページに1項目に対しての複数のvalidation実装例は載っているはずです。
615 : 底辺 - 2011/04/14(木) 09:26:19.34 ID:??? (+27,+29,+1)
>>583
へー!そうなんだ。
617 : nobodyさん - 2011/04/16(土) 00:37:26.03 ID:??? (+32,+29,-27)
んなもんやってみるしかねーだろ。
あまり想定はされてなさそうな事だから、こんなとこで聞くよりも確実だぞ。
そういえば確か、ユニークIDを生成して、それを主キーの値に使う方法があった気がするな。
ユニークIDは確かStringだったと思うぞ。
618 : nobodyさん - 2011/04/16(土) 16:57:45.01 ID:??? (-22,-22,-72)
例えですが、ブログチュートリアルの削除リンクにCSRF対策を行いたい場合、
どんな方法で実装すればいいのでしょうか?

adminページを作ってアクセス制限するか、投稿フォームなどと同じようにトークンを使うか
という方法を考えましたが他に一般的な方法やライブラリなどあれば教えてください
619 : Perl忍者lv - 2011/04/16(土) 17:00:51.46 ID:uU0OblS5 (+0,+0,+0)
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
624 : nobodyさん - 2011/04/18(月) 23:33:50.50 ID:??? (-27,-30,-45)
$field = array('Model.point' => 'Model.point + 1');
$cond = array('Model.id' => intval($id));
$this->Model->updateAll($field,$cond);

こんな感じ?
625 : nobodyさん - 2011/04/19(火) 00:03:43.86 ID:??? (-25,-23,+0)
いいと思う。

もちろんpointは数値列だよね。
626 : nobodyさん - 2011/04/19(火) 01:32:17.04 ID:??? (-27,-30,-107)
アクセスしてきた携帯端末の情報をコントローラーとビューで使うのですが、
AppControllerのbeforeFillterでConfigure::write()を使って書きこんで、
コントローラとビューでConfigure::read()で読み込むのって
使い方合ってますかね?
629 : nobodyさん - 2011/04/19(火) 22:51:20.45 ID:??? (+27,+29,-33)
Cakeはコントローラ名に使えない名前が多くて罠が多いな
どこかに書いといて欲しい
630 : nobodyさん - 2011/04/19(火) 22:53:32.33 ID:??? (+20,+22,-18)
注文テーブルをorderにしてしまい、トラぶったことはある
631 : nobodyさん - 2011/04/19(火) 23:14:41.15 ID:??? (+14,+26,+0)
なるほど。
637 : nobodyさん - 2011/04/20(水) 14:51:42.93 ID:??? (-26,-24,-9)
モデルとビヘイビアに同じ名前の関数がある場合、$this->関数名で呼ぶとモデルの方が呼ばれるようですが、
ビヘイビアの方を呼びたい場合はどう書けば良いのでしょうか
641 : nobodyさん - 2011/04/21(木) 01:43:38.32 ID:??? (-26,-29,-33)
実装してて分かったのは、タグ名が分かったら、
本来のHTMLで書きたい要素を
arrayに
'name' => 'value'
で書いてブラウザーで開いてソース見れば、解釈されているかどうか分かって楽だった
642 : nobodyさん - 2011/04/21(木) 13:32:49.30 ID:??? (+17,+24,-2)
それならもうHTMLで書けよ
648 : nobodyさん - 2011/04/22(金) 00:43:08.35 ID:??? (+26,+29,-40)
>>646
やることはほとんど一緒です。
ただ読みに行くデータが違います。
テーブルごと分けるか、種類を分けるフィールド追加して区別するかはわかりませんが、
とりあえずカテゴリごとの動作ということにしたいんです。
649 : nobodyさん - 2011/04/22(金) 01:19:33.66 ID:??? (-28,-29,-21)
>>648
なんとかRouterでPostControllerのedit に誘導するのがいいと思うけどね。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について