のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,965人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 96

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - shutdown + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

455 = :

>>454
正規表現に全角スペースを足せばいいじゃん

456 = :

<form enctype="text/css" action="<?php echo $PHP_SELF; ?>" method="get" >
<?php
if(is_null($shu)){
種類:<input type="text" name="shurui">
付属品:
<select name="huzoku">
<option value="abc">ABC</option>
<option value="lmn">LMN</option>
<option value="xyz">XYZ</option>
</select><br>
<input type="submit" value="送信">
}
else{
$shu = $_GET['shurui'];
$huz = $_GET['huzoku'];
echo "Your choice is $shu with $huz";
}
?>
</form>

見にくいコピペですいませんが、if文内のタグがすべてエラー対象になってしまいます。
何がいけないのかどなたかご教授のほどを…

457 = :

文法くらいなんとかしろよ

458 = :

これはひどい

459 = :

SHIFT-JIS環境でPHPファイルを作ってしまい、
それをUTF-8にすると、コメントがすべて文字化けしてしまうのですが、
どうすれば日本語を文字化けせずにUTF-8に変更できるでしょうか?
SHIFT-JISからUTF-8にすると文字コードの違いから
文字化けしちゃうのはわかりますが、対処策がわかりません

460 = :

>>1

461 = :

すみません、スレ違いでした

462 :

>>455

ありがとうございます。上手く行きました!

464 = :

ループさせるのが簡単でいいんじゃね

465 = 462 :

>>464

できればもう少しヒントを! 使う関数名だけでもよいので!

466 = :

つarray_filter

ただし添え字は詰めてくれないのでarray_mergeあたりと併用

467 = :

素直なものなら
for ( $i = 0 ; $i < count($array) ; $i++) {
if ( $array[$i] ==""){
array_splice( $array ,$i,1);
$i--;
}
}

468 = 462 :

>>466 >>477

ありがとうございます! 
ヒントをもとにいろいろ試してみます!

469 = :

$WK = array('','11','','','22','33','','44','');
echo "元の状態\n";
var_dump($WK);

$WK2 = array();
foreach($WK as $WK1)
{
if((isset($WK1) === true) and (strlen($WK1) > 0))
{
$WK2[] = $WK1;
};
};

echo "\n結果\n";
var_dump($WK2);

470 = :

>>467で結果が出ていたか

474 = :

別にそれでもいいけど、それなら連番でもよくね?

475 = :

いやこう登録した時間も分かるし一石二鳥みたいな?

476 = :

そして同じ時刻に2人登録して罠に...

477 = :

同じ時刻に登録されるのが怖いならmicrotime()使えば?
1秒間に10万人が登録しても余裕(1マイクロ秒=100万分の1秒)

478 = :

それでもやっぱり所詮は確率なのであった。ま、シングルコアなら
大丈夫な気がするけどw

479 = :

DB使え。登録日もいれとけ。

481 = :

まあ普通は登録日時は別にとっとくもんだ。

482 = :

まあファイルロックでもして待たせればタイムスタンプでもいいわな

484 = :

普通連番だろ
それ以外にする理由がない

485 = :

IDをユーザが決められるようにすればいいじゃん
登録時に既存のIDをチェックして、重複が発生しないようにする

486 = :

まあ掲示板みたくIDを表示する必要があるならそれでいいが
最近はメールアドレスをID代わりにするのがトレンド

487 = :

そして連番にして番号をずらせば他の人の情報が読めちゃう不思議仕様に

489 = :

メールアドレスをID代わりにするデメリットもあるよね。

492 = :

環境Eclipse for PHP Developers(eclipse3.5.2)を使用しています。

デバッグにて引数を渡したいのですが、
メニュー > 実行 > デバッグの構成 > PHPスクリプト引数
に値を設定してもデバッグ時に$_GETの中に値が入ってくれません。
(具体的には、hoge.php?id=1 とし、$_GET['id']で1が取れる事を期待しているのですが・・・)

実行時に引数を渡してやるにはどうしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

494 = :

2回投げるしかないと思うよ。

496 = :

MX時代の知識だからバージョンによって違うかもしれないけど
FlashとPHPでの値のやり取りは変数名=値&変数名=値… と&で連結する必要が
あったんじゃなかったかな
あと気をつけるのはphp側の文字エンコード

497 = :

>>493
SELECTは一回で済むけど、結局内部的には二回じゃないのか? であり、
なおかつメモリ効率的には「俺って馬鹿げたことしてんなぁ」という方法

countする方をサブクエリにして、その結果を検索結果の方の一カラムに収める。
(検索結果行の全てに、同じ値(count結果)が収まってるカラムが付いちゃう)



MySQLだったら、SELECTは二回だけど二回目は実際の検索はしないから軽い(だろう)という方法有り(他は知らない)

SQL_CALC_FOUND_ROWS でぐぐってみてね。

498 = :

後半のlimitって、count取ってからごにょごにょして作ったりしない?

499 = :

countは全部数えるしかないし、limitつきのselectは適切なインデックスが
あれば全部見なくても値を返せるから別の処理。2回やってもしょうがない
と思う。まあインデックス使えなければ条件で全部ナメが2回走るかも
だけど、それはむしろインデックス用意しろだな。countとlimitつきのselectを
分けたいぐらい要素数が多いのならその価値はあるだろう。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - shutdown + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について