元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 96
php覧 / PC版 /みんなの評価 :
151 = :
>>150
ありがとうございます。
拝見いたしました。
色々と危険があるようですね。
今回私もそれで苦労したので、
ひとまず、?>は削除したいと思います。
152 = :
閉じタグっていうか、 ?>がパースしない直出力への開始みたいなもんだと思ってます。
153 = :
【OS名】Windows
【PHPのバージョン】5.2
クラスの静的メンバに設定ファイル(xml)を読み込みたいのですが、
Javaでいう static句 みたいなものってあるのでしょうか?
静的関数にして初回時に読み込むみたいな処理にすれば
実現はできるなーと思っているのですが。
よろしくお願いします。
154 = :
>>146
NetBeans6.9 Betaを導入してみました
ですが、これまで作っていたPHPファイルの
日本語によるコメント部分がすべて文字化けします。
NetBeans上で文字を打ち直して保存して、
それを今度テキストエディタで開くと、
今度はテキストエディタの表示が文字化けしているという状態です。
PHPの文字コードは
UTF-8のBOM無し
で開発したらいいのでしょうか。
根本的なところでミスってますか?
155 = :
>>153
スタティックなメンバは「PHP static」とかでググればすぐ見つかるはずだけど、
初回時ってどういうこと?
コンストラクタを使うのとは意味が違うの?
あとスレタイ読んでね。
157 = :
>>154
PHPはBOM付きはダメだと俺は認識してた。
BOM付きのスクリプトでHTMLを出力すると崩れたりすると思う。
BOMを消したらNetBeans 6.9 Betaの文字化けしないかどうかは知らないけど。
それより、6.9はひと月ほど前に使ったらめっちゃ不安定だったけど
もうだいぶ改善されてるのか?
正式版の時期が近づいてるから、そろそろ良くなってなきゃまずい頃だとは思うが。
158 :
PHPで、クラスの中にあるメソッドの一覧を取得するにはどうしたらいいでしょうか?
159 = :
>>158
http://www.google.co.jp/
160 = :
>>159 ありがとうございます。
PHPのリフレクションを使って、どうやってクラス毎のメソッド一覧、シグネチャ一覧を取得できますか?
161 = :
>>158
http://jp.php.net/get-class-methods
162 = :
>>161 どうもありがとうございます。
163 = :
>>158
http://www.php.net/manual/ja/book.reflection.php
164 = :
>>154
単純に、ファイルの文字コードとエディタの文字コードが違うんじゃないか?
上書き保存じゃなくて変換とかすればできるはず
165 = :
>>164
この流れで文字化けに対する解決を提示しようとするなんて意地が悪いね。
166 = :
>154
プロジェクトのプロパティに文字コードの設定がある
netbeans は指定の文字コードで読もうとするので
プロジェクト内は統一する必要がある
変換もできないので他のエディターで変更しとかないといけない
167 = :
>>154
Netbeans UTF-8 でググればUTF-8で開く方法がたくさん出る
168 = :
>>154
> PHPの文字コードは
> UTF-8のBOM無し
> で開発したらいいのでしょうか。
うん、それでいいよ。
PHPの設定も一応見直すとよいです。
なんか的外れなレスが多くね?
169 :
【OS名】Linux (32bit)
【PHPのバージョン】5.2
CORESERVERを使用しています。
DB使わずにファイルでデータを管理しているのですが、
ファイルロックの方法が間違っているのかデータが飛びまくって困っています。
上書きする際の流れは
・ロック用ファイルをwでオープン
・ロック用ファイルを排他ロック
・変更ファイルをrでオープン
・共有ロック
・データを変数に格納&指定部分を変更
・ファイルロック解除
・ファイルクローズ
・変更ファイルをwでオープン
・排他ロック
・さっきの変数をfwriteで上書き
・ファイルロック解除
・ファイルクローズ
・ロック用ファイルのロックを解除
・ロック用ファイルをクローズ
って感じです。
他にも同じファイルを呼び出す処理がいくつかあって、
それらではrのときは共有ロック、aのときは排他ロックをかけています。
ご指摘お願いします。
ソース必要でしたら貼ります。
171 = :
うん
172 = :
>>168
うん。君が的外れ。
>>169
PHPのファイルロックはダメダメ
アクセスカウンターが飛ぶとか過去スレ(かなり前)にあったと思う
ロック用のディレクトリやファイルを使ったりしてる人もいる
よく読んでないけど設計は合ってると思う
>>170
ブラウザのアドレス見たら分からんかな
174 = :
>>173
具体的におかしくなる文字列を出した方がいいと思う
文字コードによって存在しない文字もある訳だし
176 = :
>>172
「PHPの文字コードはUTF-8のBOM無しで開発したらいいのでしょうか。」とか
「根本的なところ」とか聞かれてるんだから、>>157と>>168が的確なレスでしょ。
文字コードの変換方法やNetBeansの設定が知りたいわけじゃないと思う。
178 = :
>>175
mb_detect_order でぐぐってみてくれ。
>>176
問題はdocblockの文字化けじゃないの?
そらすまんかった
179 = :
>>169
読み込みと書き込みの間でトランザクションが途切れているのが不整合の原因
$f = fopen('file', 'r+');
if (!flock($f, LOCK_EX)) die 'ロックできなかった';
/* ここで読み込み&書き込み */
fclose($f);
flock($f, LOCK_UN) は書き込みバッファの関係上、理由がなければ使わない
flock()自体はシステムコールのflock(),fcntl(),LockFileEx()を呼んでるだけなので
よっぽど古いファイルシステムや処理系じゃなきゃ信頼していい
180 = :
最も外側にロック用ファイルでロックしていたのを見落としていた、ごめん
1行目の指摘は無視してくれ
181 = :
>>178
別にBOMつきのエンコードでうまく動作するなら文字化けの対処方法を書いてもいいよ。
けどそれじゃだめじゃん。
183 = :
そのやり方は良くあるだめなパターンだよー
184 = :
>>181
UTF8Nはいいけど彼の文字化けはどうすんだよw
つまり >>164 だろ
PHPの設定とか完全に意味不明
185 = :
>>183
どして?ぜひ理由を
186 = :
>>185
大丈夫な時
A B
存在チェックOK
ロックファイル作成
存在チェックNG
ダメな時
A B
存在チェックOK
存在チェックOK
ロックファイル作成
ロックファイル作成
187 = :
>>184
横?でしかもうろ覚えですまんが、
今UTF-8じゃないならスクリプトのエンコードをUTF-8に変更する時に設定変えないとだめじゃないっけ
188 = :
>>186
ダメな時(B)のロックファイル作成が通るって事?
fopen() のモード x みたいな感じを想定してた。
> 書き込みのみでオープンします。ファイルポインタをファイルの先頭に置きます。
> ファイルが既に存在する場合には fopen() は失敗し、 E_WARNING レベルのエラーを発行します
> ファイルが存在しない場合には新規作成を試みます。
flockとかがアレなのはアレなんで,つまりそう言うのはDBゲホゲホ
191 = :
あ
193 = :
Adobe のDreamweaverCS5で開発やってる人っている?
どーも、ついに本格的にCS5でPHPのコードヒントとか関数リファレンス、
動的な部分もプレビューしてくれたりとか、プロジェクト管理もできるようです。
今エクリプスなんだけど、ちょっと乗り換えてみたいんだけど、使ってる人いたら感想とか聞きたい。
194 = :
>>192
http://php.net/manual/ja/pdostatement.fetchall.php
197 :
ファイルロックについてレスしてくださった方、ありがとうございます。
現在>>179さんのアドバイスに従い、LOCK_UNの記述を削除してテスト中です。
念のため、rとwでわけていたのもr+で一度に処理するようにしてみました。
ロックファイルを使用する場合は>>188のやり方がいいんでしょうか?
これでダメだったら試してみます。
ほんとはDB使った方がいいのは百も承知なんですが、
既にサイトが稼働してるおかげで勉強&システム移行してる余裕が・・・
どうもありがとうございました。
198 = :
>>186
普段DB使ってて、ファイルでのデータ管理は経験ない素人が適当なこと言って悪いけど、
ロックファイル作成後、書き込み時にロックファイルを確認すればいいんじゃない?
ロックファイルが複数あったら、先に作成されたほうだけを有効にするとか。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 98 (1001) - [98%] - 2010/10/12 18:16
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99 (1001) - [98%] - 2010/10/27 4:51
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95 (1001) - [98%] - 2010/5/28 10:44
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 94 (1001) - [98%] - 2010/4/20 19:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 86 (579) - [98%] - 2009/8/19 4:44
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 90 (1001) - [98%] - 2009/12/7 18:47
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 91 (1001) - [98%] - 2010/1/9 4:06 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 93 (1001) - [98%] - 2010/3/16 4:25
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 97 (1001) - [98%] - 2010/9/18 2:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76 (1001) - [98%] - 2008/12/6 22:36 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 92 (1001) - [98%] - 2010/2/15 17:01 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 126 (1001) - [96%] - 2013/3/19 13:15
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 136 (936) - [96%] - 2014/9/18 12:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 106 (1001) - [96%] - 2011/6/3 5:17
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116 (1001) - [96%] - 2012/3/21 18:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 75 (1001) - [96%] - 2008/11/13 21:31 ○
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 77 (1001) - [96%] - 2008/12/23 7:06 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について