のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,669,747人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

154 :

出すの忘れました。

155 :

おい貴様らひさしぶりだなシルバーウィークは楽しんでるかね
SQLiteの使い方がわからねえんだけどこれはどこにデータが保存されるのか教えてくんない?

156 = :

ストアドプロシージャ

160 = :

>>155
拡張子 db  のファイルがそれ。

Accessと同じく、単体のデータベースファイルとなっている。
SQLite 2用のODBCドライバがあるから、それを利用すれば、
Accessからも接続ができる。
http://www.ch-werner.de/sqliteodbc/

ウェブとの親和性も高いから、mdb形式よりも使い勝手はいい
かもしれない。

161 = :

> ウェブとの親和性も高いから、mdb形式よりも使い勝手はいい
> かもしれない。
シングルユーザ
データベース全体ロック

162 = :

途中で送信してしまったスマン

SQLiteは上記の問題があってウェブアプリケーションには向いてない
スタンドアロンで動くからこそ重宝されてる

163 = :

どうやってもファイルである以上ファイル単位でロックされるのは仕方ないんだなあ

164 = :

>>161-162
WebAppって(もしくは用途によっては)SELECTがほとんどだからファイルロックの
影響はそれほど無いと思ってたんだけど、読み込みでもロックの被害甚大?

166 = :

>>164
でも、MTなんかではSQLite使われているよね

167 = :

>164
読み出しはスケールさせるのが比較的簡単だが、書き込みはスケールしにくい
DB全体ロックだと、利用者が増えると比較的すぐ行き詰ると思う

MTなんかは、書き込みをするユーザー数が少ないからあまり問題がないのだろう
恐らく設置の容易さを取ったんだろうな

168 = :

>>166
MTって、
書き込みは、ロックで待たせても別にいいだろうし、
読み出しは再構築のときくらいでしょ。それもロックで待たせておk。

って、触ってたのは3年くらい前のことなんで、
近頃では再構築不要とか言うなら、また違う話になるかもしれん。

170 = :

要するに、エラーが起きてもおきなくても(3)の部分を表示させたい、と?

(1)
(3)
(2)

の順に記述する。
(2)のPHP部分でも(正常なら)何かを表示するので、上のようにしたら見た目上の位置関係が
崩れるというのなら、スタイルシートで対応。
では駄目かの?

でもなあ、5秒超かかる処理ってどんなの?
そういう処理が十分有り得る状況なら、5秒で致命的エラーとされる設定の方を何とかすべき
だろうし、そうでないなら、5秒以上かかってしまっていることを何とかすべきじゃなかろか。

171 = :

>>169
エラー制御の@入れてみては?

173 = :

できるお

174 = :

>>172
ダサいけどね
http://www.php.net/manual/ja/function.create-function.php

175 = 172 :

>>174
文字列を渡すのか・・これはひどい
ありがとう

176 = :

>>174
>>175
お前らは何を言ってるんだ
http://www.php.net/manual/ja/functions.anonymous.php

180 = :

それくらいはぐぐってください

182 = :

リンク先読んだの?

183 = :

ご返信ありがとうございます。
>>171
@ではちょっと無理でした。
>>172
スタイルシートは出来る限り使わない方法を探しています。
通常は1秒もかからないんですがなぜかたまにタイムアウトに?
すべて自作ではなくPEARを使った処理なのでその内部をいじれるほどPHPに慣れてないので
なんらかの方法でスキップができればと思います。

185 = :

>>184
PHPは構文解析周りが貧弱なので諦めて下さい

俺も下記とかやりたいわ…
$a = new stdClass():
$a->b = function () {};
$a->b();

186 = :

>>185
それはできるんじゃ?

188 = :

>>186
まじっすか!
と思ってPHP6のスナップショットまで確認したけどできないじゃないか
ぬかよろこびさせやがって畜生…

190 = :

intvalで変換してif使って

196 = :

自然数と言ってるのにマイナス付けてどうする
$はD修飾子なしじゃ改行にもマッチするぞ

197 = :

と、ご覧のように、正規表現は分かりづらい上にバグの原因にもなりやすい。
こんな下らん事で悩む時間が惜しい。>190に一票。

198 :

だれか165お願いします。。。

199 = :

ベストなんて無いよ

200 = :

>>198
$_SERVERからとってるかなぁ

でも値のチェックはするべき。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について