のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,448人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 73

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 1936 + - MDB2.php + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 = :

>>397
おまえは自分で質問しといてその言い草は、さてはゆとりだな

402 = :

マルチしたおかげで解決しました

403 = :

400です
このスレッド以外には>>400の内容を書き込んでいません

405 = :

>>401
馬鹿だな、お前。俺はゆとりじゃなくて、GG佐藤だよ。ばかじゃねーの?

406 = :

>>1も読まずにIDも出せないクソゆとりが多いスレだな

407 = :

>>406
独善的なルールを作って従わせようとするお前の方が痛い。
何様のつもりw

408 = :

お前が何様のつもりだろ
ローカルルールに文句があるなら自分で別スレたてるか黙ってろよ

409 = :

>>407
独善的ではないでしょう。
長い間利用されてきたし合理的なルールだと思うけどね。
余計な混乱を起きないし、質問者、回答者共にメリットがある。

410 = :

perlを学んだ後、
PHPにいくのと
Rubyにいくのと、
どっちが楽?

411 = :

この流れで>>410みたいな奴は挑発してるとしか思えん
とりあえず>>410は放置
はい次の質問どうぞ

412 = :

>>400
PHPってサーバサイドだけど、そういうことできるの???

413 = :

>>412
できるわけねえだろzk

414 = :

>>410
動けばいい というコードを書くのならPHPが断然圧倒的に楽。

415 = :

>>414
なるほど。まったく役に立たなかったけど、イメージだけは分かった。

416 = :

>>412
htmlをパースして挿入すれば出来る
HTML Parser for PHP でググレ

417 = :

>>407
ID出せというだけでなく、
わざわざID出さない人の自演をしたりするのが痛いよね~。

418 = :

>>416
俺には難し過ぎる。

419 = :

PHPでFFMPEGの処理状況(何%)って表示できる?

421 = :

ffmpegの標準出力を監視すれば進捗を計算出来ないことはないだろうが、
いかにもハマりそうな内容だな

422 = :

http://blog.katsuma.tv/2007/07/php_ffmpeg_stdout.html
これ参考にならんか?

423 = :

すみません。質問です。

1.array[10]をserializeした文字列A

2.文字列AをunserializeしたarrayB[10]

2.の処理の際、たまにunserializeがfalseを返すことがあります。

成功した時の文字列と失敗した時の文字列を比較しても、どこが異常かわかりませんでした。

ちなみに、arrayには、XML整形済みのデータが入っています。

ここ2日間googleで関連するサイトを調べましたが、原因不明です。

unserializeにはバグのような仕様があるのでしょうか?

ちなみに以前もXML → simplexml形式に変換した文字列はserialize関数のバグにより
正常にシリアライズできないという事態に見舞われました。(これはxmlを直接シリアライズすることで解決)

424 = :

>>423
以前は100kb制限なんてバグがあったなぁ
少なくともPHP5.2以降はなかったはずだが
文字コードが原因とかも考えられないだろうか

425 = :

>>424
レスありがとうございます。

あるサイトに載っていた手法で mb_conver_string をエンコードをUTF-8に強制的に
統一してみましたが、改善しませんでした。

引き続き調査してみます。結果がでましたら、このスレでご報告いたします。

426 = :

しかし本当にゆとりが多いなw

427 = :

文字コードを変換するなら内部エンコードと合わせないとだめだろ

428 = :

http://srea.jp/cmt/ic.php

このプログラムの作り方を教えていただきたい。

429 = :

GD関数を使えば簡単

430 = :

400です
力技っぽいけど事故解決しました

idがhogeのDivに新たに文字列からパースした子要素を追加する

$doc = new DOMDocument();
$doc->loadHTML("<html><body></body></html>");

$newDiv=$doc->createElement("div");//id="hoge"のDiv
$newDiv->setAttribute("id","hoge");

$body=$doc->getElementsByTagName("body");
$body->item(0)->appendChild($newDiv); //bodyにDiv要素追加

$str=$doc->saveHTML()//docの内容を文字列として得る;
$pos=strpos($str,'id="hoge"');
$pos=strpos($str,'>',$pos)+1;//idがhogeの要素の閉じ位置を得る

$head=substr($str, 0,$pos);//閉じ位置から頭と足に分割
$foot=substr($str,$pos);

$newStr=$head."<div>ok</div>".$foot;//文字列として連結
$doc1= new DOMDocument();
$doc1->loadHTML($newStr)//これでパースされる;

431 = :

小数点以下でそれ以降が0になった時点で切り捨てる関数ってありますか?
わけのわかんない説明ですけどnumber_formatのカンマをつけないバージョンみたいな

432 = :

>>431
よくわかんねーよ。
具体的に言ってくれ。

433 = :

>>431
rtrimで0を除去したらどうか
元がfloatだろうから、一時的にstringにしないと上手く行かん気はする

434 = :

>>432
データとしては3500.0が格納されているのですがechoなんかで表示の際には3500にしたいんです
number_formatもそうですが小数点以下の桁数を指定すると0だろうと必ず表示しちゃうんですね
こういうのって関数一つで簡単に切り捨てたりできるんでしょうか?

435 = :

>>434
sprintfの存在を忘れちゃいかん

436 = :

>>435
馬鹿ですみません

ゼロ切り捨てでググるとギアスが出てきてうざい…

437 = :

roundの存在を忘れちゃいかん

438 = :

というかfloatをechoしても右端のゼロは出ないっしょ
それ、stringになってね?floatにキャストしてからechoしてみ

439 = :

PDOの質問です

fetchやfetch_allで結果セットを最後まで取得しきったあとに
次のステートメントをセットしたとき、
その前に見てた結果セットは内部的には自動的にクローズ
されているのでしょうか

それとも、実は生き残ってたりしますか?

440 = :

自動で破棄される。ってか試せよ、釣りか?ゆとりか?

441 = :

ステートメントは変数単位で返されんじゃん
上書きしない限りはPHP終了まで残るだろ

442 = :

皆様どうもありがとう
>>438の言う通りfloatにキャストしたらうまくいきました

443 = :

>>440
試してもわからないから聞いたんだろカス

>>441
そうなんですか回答ご苦労

444 = :

>>443みたいなクソ質問野郎がいるから回答も萎える
ID出してない奴に答えたい回答者は別スレ立てるか移動してくれ
ハッキリいって邪魔

445 = :

>>440
ていうか、自動じゃなくて手動でもいいんだけど
結果セットを解放する手段ってあるのかな
closeCursor()だと別に解放するわけじゃないし

447 = :

>>440>>441 は完全に逆の答えだね・・・

448 = :

初心者が初心者に回答するスレなんだから仕方ないだろ
人はそうやって成長していくものさ
で、質問者は>>1読めよ

450 = :

この流れでID出さないとはGG佐藤さんですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 1936 + - MDB2.php + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について