元スレメモリはやっぱりECC Part6
メモリ覧 / PC版 /みんなの評価 :
251 :
E3系はさすがに要らないからRyzen向けのX370 WSみたいなの出せ
Ubuntuとかソフト読みで検査、健全性確認は一抹の不安が残るからBIOSで直接叩けるやつはよ出せ
268 :
現物確認ありがたい。
公式回答もぼんやりしている記事しか知らないけど、あれから5月、ECCモード実装はどうなっているのだろう。
ベンダ側のリリースが遅れているだけなのか?或いは、前に言われてた様に続きはNaplesで、なのか?
275 :
へー相性厳しいと来たか、今時珍しい乙女なメモコンだな
RyzenのECC対応のソース辿って行くとどれもRedditの記事に行き着くし
AMD公式サイトに裏付けるドキュメント無いしあの辺は謎だわ
276 :
メモリ相性の件は、各社の初期BIOSが腐ってるからだったはず。
今じゃあどんどん使えるメモリが増えてる。
288 :
>>285
その発言は頭悪すぎだから相手しなくていい
289 :
>>285
zfsはそもそもCPU、メモリにエラーがないことを前提としてる。
パリティ作成前にエラーが起きたらzfsの原理的にどうしようもない。
290 :
>>289
修復が出来ないだけでエラーの検出は出来るだろ。
超天文学的な確率でエラーデータが正しい値に化けでもしない限りね。
291 :
TCPでエラー訂正してるからHDDにエラーチェック無くてもファイルをダウンロードして保存しても壊れることはない
というのと同レベルのバカなこと言ってるんだけど自覚してる?
292 :
エラー値を化けさせないで確実に伝送するだけ
296 :
>>293
ファイルの一貫性確認はそれでOK
でもデータを保存したHDDとハッシュを記録した媒体のどちらが失われても(ハッシュを公開してるサイトが閉鎖するとかも含め)
必要に応じて回復可能なように準備する必要はある。それ程重要なものならばね
ReFSは使った事ないからわからん、zfsは死ぬときは死ぬ、そして復旧が凄く難しい事態に陥る可能性は常にある。自分は何度か苦労した経験がある
やはりバックアップは大事
297 :
個人だとバックアップも大変
昔毎週土日まる二日かけてDVD-Rをひたすら100枚ぐらい焼いてた時期があるけど死にそうだった
298 :
DVD100枚だと、外付けHDD買った方が安いし長持ちだな。
防湿庫に入れとけば、HDDは保存方法として優秀。
299 :
今時はバックアップ先はHDDだろな
冗長化も兼ねてNASみたいなのでも良いと思うけど
HDDから復旧なんてやるもんじゃない
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- メモリはやっぱりECC Part2 (984) - [96%] - 2010/8/21 8:23 ○
- メモリはやっぱりECC Part8 (127) - [96%] - 2023/1/8 13:00
- メモリはやっぱりECC Part3 (988) - [96%] - 2011/5/19 3:16 ○
- メモリはやっぱりECC Part4 (1001) - [96%] - 2013/3/3 13:00
- メモリはやっぱりECC Part7 (1002) - [96%] - 2022/6/24 20:02
- メモリ16Gも積んでる奴って (75) - [42%] - 2014/2/22 23:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について