のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,903人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    951 = :

    久しぶりにこっち来たから消すの忘れてたわ

    953 = :

    「転載禁止アフィカ.ス死ね」でぐぐるなよ? ぐぐるなよ?

    954 = :

    そのコンマの位置の人は同じ人間?

    957 = 936 :

    >>948
    jsonってオーバーヘッドがものすごく小さいので、優秀ですよね。

    XMLはオーバーヘッドが大きいので多くのプログラマー達からあまり
    使われなくなってしまったようです。

    jsonって.jsonという拡張子で使われている場合もあったり、json.txtで
    使われている場合もあったり奥深いですね。

    958 = :

    >>957
    そりゃJSONは思いっきり簡略化してるからね
    別にXMLが不要になった訳じゃない
    必要になる場面が少ないだけだな

    959 = :

    質問です
    とあるサイトがあって、そこと似たようなものを作りたいです
    少し改造するくらいからやりたいのですが、いきなりつまづいてます
    プログラミングの知識はほとんどないです
    ネトゲのダメージ計算機でPSO2 ダメージ計算で検索したらでてくるやつです
    設定を動かすとグラフが同期してうごくのです
    いきなりコードみて躓いてるので、参考にしちゃいけないようなコードなのかどうかだけでもわかればと思ってます
    (むかーしHTMLを触った時は最初にお手本にしちゃいけないやつを踏んでひどい目にあって
    とちゅうでCSSを教えてくれた人がいなかったら死んでたから
    プログラミングにもそういう罠がありそうだなーと思ってます)

    961 = :

    >>959
    このサイト?
    http://4rt.info/psod/
    pso2calc.jsの最後のコメントに参考と使い方が書いてあるみたいだけど。
    利用する場合のライセンスも注意。

    >>960
    その書き方は認められていないよ
    http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Property_Accessors

    962 = :

    >>961
    はいそこです
    URL張っていいのかわからなかったので
    最後のコメントはSVGを画像に変換してダウンロードをするところについての説明?みたいです

    とりあえず今んとこわかったこと→
    スキルの定義はコードにはなくてHTMLの方にあるタグのdata属性?に埋め込んであるっぽい
    これをかえればコードさわらずともスキル増やしたり倍率いじれるのはわかった
    スキル名は言語ファイルにあるっぽい(書き換えれば書き換わる)
    計算はPSOD.Calculator.prototypeというところにあるので
    ここだけすり替えれば計算方法を変えられるので他ゲーのやつにできたりするっぽい?というところまではたどりついた
    ここまでわかるのに一晩かかってるんですけどね…
    初心者向けのサイトに書いてあるようなプログラムとずいぶん見た目が違ってやばいです
    なんか全然違ってて。いい参考サイトないですかね
    d3というのを使ってるようですが、これの解説が英語ばっかりでうええええ
    初心者スレあったらそっちいったほうがいいのかな

    963 = :

    962も自分です、番号入れ忘れた
    今いちばんもやもやしてるのは
    なんでプログラム全体が{}の中にはいってあれこれしてるの?ってことです
    全部{}の中身みたいな書き方になってるのがよくわからない

    よくわかってないので何がいいたいのかわからないが俺もわかってない
    なんていうんだろ、全部全部がハッシュの中身みたいになってるじゃないですか
    初心者向けのサイト色々みてみてるけど、ほとんどこういう書き方になってない
    こういう書き方をする理由?がわかれば先に進める気がする

    964 = :

    コーディングスタイルはレガシーだし
    内容もスパゲッティだしで勉強をこのコードの改造から始めるのはおすすめしません
    d3なんていうマイナーなライブラリ使ってるのも良くない
    ライブラリの良し悪しではなく参考に出来るものが少ないという意味でね
    一つ一つの関数がレガシーコードの割には小さく、計算まわりは変数を作らず関数型的なコーディングになってるのが若干の救いかな

    965 = :

    D3がマイナーって、お前、
    日本だけでオライリー含めた3冊書籍があるのに
    マイナーって、お前がアホだろ

    966 = :

    >>959
    pso2calc.jsのコードだけざっくりみたけど
    参考にして問題ないよ。

    コーディングスタイルは普通。
    内容もごく自然なコード、スパゲティと思えるコードはない

    >>964がちょっとおかしいだけ。

    967 = :

    ついでにHTMLとCSSに関しても問題ない。

    HTML5対応でレスポンシブにも対応しているし、
    見落としがちなアウトラインがしっかりしている。
    labelを使ってユーザビリティにも考慮してある。

    CSS、及びIDの使い方Classの使い方もこの程度の規模なら十分。
    大規模になるともう少し工夫したほうがいいけれど、いい意味での手抜きの範疇内

    ただHTMLValidatorにかけた所ちょっとしたミスはあるけどね。

    968 = :

    ついでにHTMLとCSSに関しても問題ない。

    HTML5対応でレスポンシブにも対応しているし、
    見落としがちなアウトラインがしっかりしている。
    labelを使ってユーザビリティにも考慮してある。

    CSS、及びIDの使い方Classの使い方もこの程度の規模なら十分。
    大規模になるともう少し工夫したほうがいいけれど、いい意味での手抜きの範疇内

    ただHTMLValidatorにかけた所ちょっとしたミスはあるけどね。

    969 = :

    サーバーが重いから複数書き込んでしまった。

    >>963
    > なんでプログラム全体が{}の中にはいってあれこれしてるの?ってことです
    > 全部{}の中身みたいな書き方になってるのがよくわからない

    JavaScriptでクラス(オブジェクト)を作るときの書き方の一つで
    オブジェクトリテラルを使った書き方。
    「オブジェクトリテラル クラス」とかで検索するとすぐに見つかるよ。

    継承やインスタンスを多数作るときには効率的ではないが、
    インスタンスが一つしか無い時は十分であり、書き方が簡単なので
    オブジェクトを作る簡易な方法としてよく使われる

    970 = :

    詳しくありがとうございます
    ググらビリティがめっちゃあがりましたあああああ
    オブジェクトリテラル これや!これこれ

    ブラウザのデバッカを使うということを覚えて何とかなりそうな気がしてきました
    適当にブレイクポイントおいて、動かして、変数をみて、処理を追うやってたら
    どこで何をしてるのか段々わかってきました

    参考にしても大丈夫そうなので安心していじくりまわします
    たまたまやりたいことに非常に近いやつがこれだったので
    最初グラフで探してHighChartsにいって、ちょっと弄ったけどやりたいことできなさそうでめっちゃ時間食った…

    971 = :

    いやレガシーコードでしょ
    10年くらい前によく見たスタイルだなーって感じ
    まずグローバル汚染してる
    なのにuse strictはしていてなにしたいんだろう?レベル
    つぎに実装とヘッダわけてないので非常に見通しが悪い
    http://github.com/uupaa/WebModule/wiki/SplitBody
    http://qiita.com/kaiinui/items/22a75d2adc56a40da7b7
    このへんが最近の書き方

    趣味だからまぁ許されるし、自分用にしかつかわないものならいいんじゃない?
    でもせっかく0から勉強するなら正しいスタイルのを学んだ方が結局近道

    972 = :

    クラス名なのでこれをクローバル変数を汚すとは通常言わない。
    一般的にグローバル変数を汚すとか言うのは、var iみたいな
    一時的な変数で使うようなもののことを言う。

    PSODを名前空間のように扱っており、
    例えば、jQueryやYUIやAngularJSのangularと同じであり、
    PSODがグローバル変数を汚すというならば、
    ほぼ全てのライブラリは何かしらグローバル変数を汚していることになる。

    "use strict" はグローバル空間にあるので、スクリプト全体で有効になる。
    ちょうど同じようにスクリプト全体に適用している例があった。
    http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Strict_mode
    > スクリプト全体で strict モードを呼び出すには、他のいかなる文よりも前に
    > "use strict"; (または 'use strict';) という文をそのまま追加します。

    スクリプト全体に有効にするのは、意図しないところまでstrictモードが適用されることがあるが
    わかってやっているのなら問題ないし、そもそもあんたstrictモードが発動していることに気がついてないね?

    ヘッダに関しては、一個人の変なスタイルを真に受けるなや(笑)

    973 = :

    qiita.comはよくないな。
    質の悪いコードが広まる原因になってきている。

    かっこいいthisの回避だっけ?w
    だめなコードの温床になってきてるね

    974 = :

    元質問とはズレるが、これjQueryでよくね?的な
    d3は見た目がインパクトある作例があったせいで、イナゴが寄ってきてもてはやされたけど
    たいていの人は、これでどうグラフ出すの?となり
    d3必要な案件抱えてる人なんて少ないと気付かれて、話題に上らなくなったという勝手なイメージある

    殆どの案件はHighchartsが適当なんだよ
    質問主が最初にHighchartsで挫折したというならそうなのかもだが

    975 = :

    ↓のコードを(function(){})()で囲んだ場合と囲まない場合でjshintでエラーが出たり出なかったりするんですがなぜですか?

    function a(){
    b();
    }
    function b(){
    }

    976 = :

    >>974
    どっちでもいいなら、どっちでもいいが答えだろ。

    > 殆どの案件はHighchartsが適当なんだよ
    Highchartsってこれか?

    http://www.highcharts.com/
    ライセンスに問題がある。
    仕事で無料で使えない。だから選択肢にならないね。

    977 = :

    >>975
    jshintのエラーを読め

    978 = :

    >>977
    いやエラーの解決方法をきいているのでわなくて・・・

    979 = :

    >>978
    だから、jshintのエラーを読むことが
    質問の答になるっていってんだろ。

    980 = :

    んんー
    そういうんじゃないんだよ
    d3って低レイヤーのことしかできないんだよー
    料理を作るのに野菜から育てるようなもの
    これ以上はスレチなのでやめとく

    981 = :

    > d3って低レイヤーのことしかできないんだよー

    だからなんだよ?

    お前は、低レイヤーのライブラリを使って
    アプリを作ることが出来ないのか?
    能力低いって言ってるようなもんだぞ。

    982 = :

    D3.jsが低レベルなライブラリなんて
    だれでも知ってることだろ。

    もしかしてついさっき知ったばかりで
    ドヤ顔したかった?

    983 = :

    >>981
    低レベルから実装するのが能力の証明だと思う罠は、脱初心者する頃に誰もが陥りがち
    上級者ほど必要な時しか低レベルに手を出さないし、余った時間を良いプロダクトを生み出すために使う
    道具(特定言語やライブラリ)に縛られたり、道具のせいでコピペプログラマになる人は
    そもそもが表面的なことしか追ってないので、低レベルから入ろうが同じ
    端的な話、普遍的な本質を学べる人ならCoffeeから入っても問題ない

    984 = :

    >>979
    だからさ・・・無名関数で囲うとエラーが出たり出なかったりするのが知りたいわけで

    985 = :

    >>979
    エラー・警告のメッセージが出る書き方をしたのに無名関数で囲うとメッセージがでなかったり・・・
    あなたは答えになってないので回答しなくていいですよ

    986 = :

    ちなみにjavascriptの仕様が分かってる人なら>>975のコードを見ればどうしてメッセージが出るかわかると思うんで

    987 = :

    念の為書いておきますが
    function a(){
    b();
    }
    function b(){
    }

    function b(){
    }
    function a(){
    b();
    }
    こう書けばメッセージは表示されなくなるのは分かってますよ>>979

    988 = :

    >>975,987
    再現性があるなら「エラーメッセージ」と該当行ぐらい書きなよ

    Expected exactly one space between ')' and '{'.
    function a(){
    line 2 character 1Missing 'use strict' statement.
    b();
    line 4 character 13Expected exactly one space between ')' and '{'.
    function b(){
    line 5 character 1Missing 'use strict' statement.
    }

    メッセージを読めば分かると思うんだけどねえ
    で、(function (){})(); で括ってもエラーを回避できないけど、エラーがなくなるコードは?

    >>986
    「JavaScript の仕様」は存在しないし、ECMAScript にも違反していない
    「JSLintの流儀」と「ECMAScriptの仕様」を混同しないように

    989 = :

    そもそも無名関数で囲ってエラーでないのが問題じゃね?

    991 = :

    >>983
    だからさぁ、お前何が言いたいの?
    要点がはっきりいしないよね。

    それ自分に自信がないから、
    どうでもいいことを言って反論した気に
    なってるだけだよ

    992 = :

    >>989
    何も問題ない。
    エラーメッセージに書いてあるとおり。

    993 = :

    (function(){
    'use strict';

    function a(){
    b();
    }

    function b(){

    }
    })();

    test.js|4 col 14 warning| 'a' is defined but never used.

    994 = :

    'use strict';

    function a(){
    b();
    }

    function b(){

    }

    test.js|3 col 10 warning| 'a' is defined but never used.
    test.js|7 col 11 warning| 'b' was used before it was defined.
    ~

    995 = :

    質問を理解してないエラー連呼野郎噛み付いててwろた

    997 = :

    >>995
    顔真っ赤で草

    998 = :

    >>993-994
    解決したか。
    よかったよかった。

    1000 = :

    おしまい


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について