のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,296人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.113 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = :

>>150
html5 ゲームととりあえずググれ
アニメのグラフィック表現なら、html5で実装されたAPI使って
やりたいって認識でいい?

152 :

スマートフォンに対応するものを作成したいです
なので軽量化されたものがいいです

153 = :

要素をまたいだ文字列の検索と、そのハイライトや置換って
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32410
みたいな方法になるんですか?もっと簡単な方法はありませんか

154 = :

ブックマークレットで質問です。
最初にinputboxを出し、それを変数に入れて実行したいのですがどうすればよいでしょうか?

最終的にやりたいことは、ツイートbotのサイト
http://twittbot.net/
で登録した物を一気に消したいのです
登録したものの削除ボタンが以下のようになっていたので
<td><input value="削除" onclick="javascript:delete_serif(12345678)" type="button"></td>

javascript:var a=12345678;for(var i=0 ; i<=100 ; i++){delete_serif(a+i);}
こんな感じで100個一度に消すブックマークレットを作りました。

ただしこれだと「12345678」の部分をブックマークレット自体を編集しなければならないので、
もっと手軽にしたいと思ったのです。

要するに
javascript:delete_serif(12345678)
の引数を数値を増やして実行、を繰り返したいのです。

他の方法でも構いません、なにか方法があればお願いします。

155 = :

>>154
prompt() 使うとできるよ

156 = :

>>155
ありがとうございます!
javascript:var a=window.prompt("最初の数値を入れてOK","");a=parseInt(a);for(var i=0 ; i<=100 ; i++){delete_serif(a+i);alert(a+i)}
でできました。

戻り値が文字列になったので型キャスト必要になりました。

157 = :

>>153
そこまで丁寧に実装されているコードは珍しいんですがねえ。
短いコードは例外処理がいまいち名ことが多いので必ずしも短ければ良いわけではないですよ。

Rangeを使用しないならspan要素で括る実装が考えられます。
要素の親子関係には引きずられるのでRangeよりは制約が生まれますね。

158 = :

スクロールバーを除いたwidthやheightを取得するにはどうやればいいですか?

159 = :

http://jdsharp.us/jQuery/minute/calculate-scrollbar-width.php

これが参考になるかと思ったのですが、もう古いのか、chromeではゼロになります

161 = :

>>160
その辺りは実装依存と見なすべきだろう

dev.w3.org/csswg/cssom-view/#dom-document-elementfrompoint

If there is a layout box in the viewport that would be a target for hit testing at coordinates x,y, ...

に hit testing という句が現れているが、その後の方の注意書きに

The specifics of hit testing are out of scope of this specification and ...
( hit testing の実際は仕様の範囲外)と書かれている

162 = :

>>158-159
> スクロールバーを除いたwidthやheightを取得するにはどうやればいいですか?
http://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM/element.clientHeight

163 = :

javascriptで、内部クラスから外部クラスのthisを参照する方法はありますか?
javaだと、外部クラス.this.プロパティでアクセスできるみたいですが・・・

164 = :

>>163
javascriptにはクラスという概念はないぜ

165 = :

>>163
オブジェクトが参照できるのなら、
それがそのオブジェクトにとってのthisでしょ。

166 = :

>>163
thisは自インスタンスだから、
「クラス.this.プロパティ」っていう文法は何か変じゃないか?
クラスのプロパティなら「クラス.プロパティ」だし、
インスタンス変数なら「オブジェクト.プロパティ」になる筈。
なぜthisが入る?

168 = :

クラスの概念は無いというのは知っていたのですが、盛大に勘違いしている気がしました・・・。
一応してみたかった事を書いてみます。
var Outer = (function(){
 function Outer(){
  this.a = 0;  // <- ココ
 }
 Outer.prototype.hoge = function(){};

 var Inner = new (function(){
  function Inner(){
   this.a = 0;
  }
  Inner.prototype.hoge = function(){/* Outerのthisを参照 */};
  return Inner;
 )}();
 return Outer;
})();

169 = :

100個以内のリンク収集でもっとも高速なのって以下の中ならどれですか?
document.links
document.getElementByTagName("a")
XPath

170 :

/nox/remoteimages/51/9e/60806658ca062cd1dafd94b493b5.jpegお願いします

171 = :

0.34567→0.35
22.8721→22.87
1.999→2
といった具合の数字を得るにはどうしたらいいでしょうか?
単純に小数点から2つあとの数字以降をカットだと繰り上がらないし
一番下のケースなんかにはいいのですがroundとかを使うとバッサリすぎます

172 = :

>>169
環境によって違うから自分で試したほうが確実。
リンク収集なんて高速にしても一緒なので書くのが楽なやつでいい。
>>170
せめてちょっとぐらいはコード書け
>>171
Math.round()
でできるはずだけど、何があった

174 = :

おうようりょく

175 = :

小数点の位置を以下略

176 = :

>>173
round js辺りでぐぐって。
round(3.456,2)みたいなものは、無い。
何で無いのかは知らん。

177 = :

>>176
ありがとうございます
ぐぐってきます

178 = :

window.removeEventListenerの使いどころがよくわからないのですが、
GC目的でこんな感じの記述ってのは無意味でしょうか?
window.addEventListner('load', func, false);
window.removeEventListener('unload', func, false);

179 = :

>>178
unloadのタイミングで実行するなら意味がある

180 = :

>>179
ありがとうございます。
自信がなかったのですが、一応この記述を加えることにします。

184 = :

>>183
やり直し

185 = :

>>162
こんな簡単にできたんですか
ありがとうございました

186 :

>>184
いやまあ考え方なんで
不動小数点の丸め誤差が気になるならビットシフトでもすればいいじゃない

187 = :

とりあえず171の要件を見たらどうなんだ

188 = :

>>166
Javaの内部クラスに関連してそういう構文が必要になったんだよ。
Javaの内部クラスを知らないのに突っ込もうとかしない方がいいんでは。

189 = :

クリッカブルな要素をbutton要素にする必要ってありますか?
divでいいですよね?

190 = :

出っ張った見え方とかクリックしたときにへこむ変化とかそういうフィードバックも
全部自前でやるのならいいんじゃないの。

191 = :

>>189
JavaScript無効でクリックできなくなる

193 = :

じゃあ何がいいんだ?
汎用的なブロック要素はだいたいdivだろ

196 :

>>181-182
は無理でしょうか・・・

200 = :

javascriptパターンと
javascriptデザインパターンって書籍がありますが、
どうちがうのでしょうか?
買うならどっちでしょうか?教えてください


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について