私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.106 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
""で囲むと、どんな文字でもプロパティ名に出来ますね
識別子に相応しくない文字でもプロパティ名に出来て問題はないのでしょうか?
識別子に相応しくない文字でもプロパティ名に出来て問題はないのでしょうか?
function(){}
function (){}
function () {}
どの表記が一番いいですか?
function (){}
function () {}
どの表記が一番いいですか?
>(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
PHP5.1だったかでforeachの中でreturnするとメモリリークするというバグがあって
それ以来ちょっと嫌
それ以来ちょっと嫌
例えば途中で return するのがこんなのだったら、
function foo(a) {
for(var i=0; i<20; i++) {
if(a[i]==0) return i;
}
return 20;
}
俺はこういう風に書いちゃうな。
function foo(a) {
var i;
for(i=0; i<20 && a[i]!=0; i++);
return i;
}
だけど、ループ途中での return によって短くかけるのならそれでいいと思う。
つまり、なるべくループ途中での return はしないようにするけど、
積極的に避けるほどでもないって感じ。
function foo(a) {
for(var i=0; i<20; i++) {
if(a[i]==0) return i;
}
return 20;
}
俺はこういう風に書いちゃうな。
function foo(a) {
var i;
for(i=0; i<20 && a[i]!=0; i++);
return i;
}
だけど、ループ途中での return によって短くかけるのならそれでいいと思う。
つまり、なるべくループ途中での return はしないようにするけど、
積極的に避けるほどでもないって感じ。
if () {
if () {
for () {
if () {
は避けたいから途中returnは基本w
if () {
for () {
if () {
は避けたいから途中returnは基本w
>>712
頭の悪いコードだな
頭の悪いコードだな
>>714
なんでもかんでも聞いてないで、いいかげん自分で調べろよ
なんでもかんでも聞いてないで、いいかげん自分で調べろよ
>>717
> (5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
> (5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
インスタンスは、生成した結果のオブジェクトですよね
知りたいのは、インスタンスの親になるオブジェクトです
Javaでいう、クラス的な。
継承処理を書いているのですが、
JavaScriptでは全てがオブジェクトなので、
命名に困ります。
newで生成しないオブジェクトも継承させたいので、
「継承させるが、newはしないオブジェクト」と
「子をnewで生成するオブジェクト」の名前を分けないといけないんです
知りたいのは、インスタンスの親になるオブジェクトです
Javaでいう、クラス的な。
継承処理を書いているのですが、
JavaScriptでは全てがオブジェクトなので、
命名に困ります。
newで生成しないオブジェクトも継承させたいので、
「継承させるが、newはしないオブジェクト」と
「子をnewで生成するオブジェクト」の名前を分けないといけないんです
>>717
mail欄を空にしてIDを出せ
mail欄を空にしてIDを出せ
配列の要素のいくつかをdeleteすると、歯抜け状態になりますが
この空きを詰めるにはどうすればいいですか?
この空きを詰めるにはどうすればいいですか?
>>726
splice
splice
>>729
分からないから聞いているのになんでそんなこと言われなくてはならないのでしょうか?
分からないから聞いているのになんでそんなこと言われなくてはならないのでしょうか?
(4)
常に自発的に調べる心構えを持ってください。
具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
常に自発的に調べる心構えを持ってください。
具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
ページをリロードすると、ブラウザがスクロール座標を再現しようとします
これを止めさせようとscrollTopを0にしても、その後に再現してしまいます
スクロール位置再現機能を止めるにはどうすればいいですか?
これを止めさせようとscrollTopを0にしても、その後に再現してしまいます
スクロール位置再現機能を止めるにはどうすればいいですか?
検索はしたのですが、jqueryを使うなど、決定的な答えがなかったので質問させて頂きました
すみません、730は偽者です
いちいちめくじら立てるのもどうかと思って無視していました
煽り的な書き込みは全部偽者と思っていただければありがたいです
prototypeはFunction以外のオブジェクトも持っているのでは?
JavaScriptにおける継承は、オブジェクトが、自分のprototypeをプロトタイプチェーンの繋ぎ先として、
別途オブジェクトを作成すること、と理解しています
そういう意味で、newを使わなくても継承は可能ですよね
good partsでは、継承にnewを使うなとまで言っています
さすがにそれはラディカルすぎると思いますが
いちいちめくじら立てるのもどうかと思って無視していました
煽り的な書き込みは全部偽者と思っていただければありがたいです
prototypeはFunction以外のオブジェクトも持っているのでは?
JavaScriptにおける継承は、オブジェクトが、自分のprototypeをプロトタイプチェーンの繋ぎ先として、
別途オブジェクトを作成すること、と理解しています
そういう意味で、newを使わなくても継承は可能ですよね
good partsでは、継承にnewを使うなとまで言っています
さすがにそれはラディカルすぎると思いますが
本当に偽物だったのかどうかはどうでもいいが、とりあえずIDを出して質問して欲しかった
そうすればなりすましは防げたわけだし
そうすればなりすましは防げたわけだし
俺じゃないって、PDFの件も含めて嘘くせー
けど、それはさておき
そんな仕様にない持論を展開されても困るよ
クロックフォードおじさんは、newを書き忘れたときに
コンストラクタ関数が実行されてしまうからnewを使うな
という心配性なだけだろう
けど、それはさておき
そんな仕様にない持論を展開されても困るよ
クロックフォードおじさんは、newを書き忘れたときに
コンストラクタ関数が実行されてしまうからnewを使うな
という心配性なだけだろう
嘘って・・そんな嘘をつく必要がどこにあるんですか?
まぁ信じる信じないは自由ですが・・。
var o = { hoge: 1};
var o1 = Object.create(o);
alert(o1.hoge);
alert(o1.hasOwnProperty('hoge'));
alert(o.hasOwnProperty('hoge'));
これでo1がoを継承し、プロパティhogeを有していることが確認できます
そしてそれはo1のプロパティではなく、oのプロパティであることも。
このようにプロトタイプチェーンを伸ばすことが、JavaScriptにおける継承の実態で、
newはそれを分かりやすく(あるいは分かりにくく)しているものだと思います
まぁ信じる信じないは自由ですが・・。
var o = { hoge: 1};
var o1 = Object.create(o);
alert(o1.hoge);
alert(o1.hasOwnProperty('hoge'));
alert(o.hasOwnProperty('hoge'));
これでo1がoを継承し、プロパティhogeを有していることが確認できます
そしてそれはo1のプロパティではなく、oのプロパティであることも。
このようにプロトタイプチェーンを伸ばすことが、JavaScriptにおける継承の実態で、
newはそれを分かりやすく(あるいは分かりにくく)しているものだと思います
newというものがそもそもクラスベースオブジェクト指向をヒントに導入されたたものですよね
純粋にプロトタイプベースで継承を考える時には、
プロトタイプチェーンがどう伸ばされるかを考えればいいだけかと。
クラスベースの概念をプロトタイプベースに無理矢理持ってきたために、
newにまつわるややこしさが生まれたように思えます
純粋にプロトタイプベースで継承を考える時には、
プロトタイプチェーンがどう伸ばされるかを考えればいいだけかと。
クラスベースの概念をプロトタイプベースに無理矢理持ってきたために、
newにまつわるややこしさが生まれたように思えます
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (952) - [97%] - 2015/11/18 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.107 + (1001) - [97%] - 2013/9/7 10:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [97%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (348) - [97%] - 2023/1/12 17:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.108 + (1001) - [97%] - 2013/9/21 15:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [97%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [97%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [97%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [97%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [95%] - 2015/10/7 17:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1001) - [95%] - 2015/7/16 1:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [95%] - 2015/4/27 23:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について