のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,450人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.106 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : Name_Not - 2013/07/15(月) 12:29:00.26 ID:??? (+46,-14,-16)
forループ中のvar iが同一関数中で二回以上でてくると警告が出るのもなんだかなぁ
forのカウンターまで外で宣言するのってどうなんだろう
多重ループでiを二回書くとかのミスは防げるけど
652 : Name_Not - 2013/07/15(月) 12:31:02.18 ID:??? (-5,-28,-3)
ES6が普及すれば便利なのにね
653 : Name_Not - 2013/07/15(月) 13:35:10.24 ID:??? (+50,+26,-2)
どういう意味?
654 : Name_Not - 2013/07/15(月) 13:42:54.29 ID:??? (+103,+28,-60)
tryは例外が出たら変数の定義がなかったことになるから
その後で参照するとぬるぽになるってことでしょ。
例外が出たら全部returnしてるからぬるぽは避けられてるけど、
そこまでコードを読んではないというか。
655 : Name_Not - 2013/07/15(月) 13:46:08.98 ID:??? (-2,-30,-50)
こんにちは。少し質問と言うは教えてほしいのですが、
<a href="#test">リンク</a>
このリンクをクリック後、
<a href="#">リンク</a>
とtestの部分を削除させたいのですが、何か方法はありませんか?
656 : Name_Not - 2013/07/15(月) 14:06:09.45 ID:??? (+3,-29,-36)
||が続く条件文で、一行にすると見にくいので改行を入れているのですが、
Bad line breakingとLintに怒られます
かといって一行にすると見にくいです
怒られない改行とはどのようなものでしょうか
657 : Name_Not - 2013/07/15(月) 17:07:12.54 ID:??? (+57,+29,-7)
具体的にどういうふうに入れているの。if文の中だったら入れても大丈夫なような気がするけど、、、
658 : Name_Not - 2013/07/15(月) 19:38:18.10 ID:??? (-1,-29,-18)
||を行頭にする形で改行していました
||を行末に持ってきたら怒られなくなりました
ありがとうございました
659 : Name_Not - 2013/07/15(月) 19:46:37.64 ID:??? (+67,+27,-13)
>>651
JSの言語仕様ではそれはvarの重複使用ですから当然警告がでます

>>654
tryで例外が出ても変数の定義が無かったことにはならないですよ
660 : Name_Not - 2013/07/15(月) 19:50:33.20 ID:??? (+13,-27,-17)
>>653
let や const が普及したらということだろう

>>654
Java とかと勘違いしてる?
661 : Name_Not - 2013/07/15(月) 20:01:46.14 ID:??? (+70,+29,-18)
>>645
インデントのタブやスペースを手作業で挿入削除するのはもうやめたほうがいい
インデント以外の部分にタブを使ってるならそれもやめたほうがいい
662 : Name_Not - 2013/07/15(月) 20:18:14.92 ID:??? (+109,+29,-28)
>>645
インデントはエディタにおまかせ。
タブでもスペースでもいいが、
手作業でやってるお前が一番不便な方法でやってる。
663 : Name_Not - 2013/07/15(月) 20:27:46.05 ID:??? (+79,+29,-9)
>>645
スペースを使ってても、それなりのエディタなら追加・削除共に一回キーを押すだけだが…
664 : Name_Not - 2013/07/15(月) 20:52:36.71 ID:??? (-1,-29,-31)
皆さんのJavaScript開発で使ってるエディタを参考に教えてください。統合開発環境でもいいので。
ちなみに私はEmEditorです…。
665 : Name_Not - 2013/07/15(月) 21:26:59.80 ID:??? (+76,+29,-23)
>>662
タブを手作業で挿入してるわけないだろw
修正する時の話してんだよ
666 : Name_Not - 2013/07/15(月) 21:30:59.35 ID:??? (+57,+29,-42)
インデントをスペースにするデメリットはあるが
インデントをタブにするデメリットはない
スペース厨はやせ我慢してるだけのアホ
667 : Name_Not - 2013/07/15(月) 21:31:54.14 ID:??? (+42,+19,-17)
修正もエディタでええやん
668 : Name_Not - 2013/07/15(月) 21:37:56.92 ID:??? (+39,+16,+0)
タブのほうが好き
669 : Name_Not - 2013/07/15(月) 21:52:30.44 ID:??? (+57,+29,-11)
異なるタブ桁数で編集してぐちゃぐちゃにされる位なら
最初からスペースにしちゃう。
670 : Name_Not - 2013/07/15(月) 21:56:44.81 ID:??? (+57,+29,-8)
今時タブサイズを2以外にしてる人なんているの?
そんなやつはなぐればいい
671 : Name_Not - 2013/07/15(月) 22:00:12.61 ID:??? (+36,-29,-80)
関数オブジェクトから一意の文字列を引き出す方法ありませんか?
今まではtoString()で関数名を切り出していたのですが、
bindを使うと関数が動的に生成された別の関数になるので、その方法が使えなくなりました
672 : Name_Not - 2013/07/15(月) 22:04:09.45 ID:??? (+43,+25,+0)
はい
673 : Name_Not - 2013/07/15(月) 22:09:33.97 ID:??? (-1,-29,-15)
コードにmd5でもかけるかと思ったのですが
bindで生成した関数をtoStringすると、
[ native code ]と言われて、中も見られないです
674 : Name_Not - 2013/07/15(月) 22:16:19.02 ID:??? (+43,+25,+0)
はい
675 : Name_Not - 2013/07/15(月) 22:43:51.14 ID:??? (+43,+25,-1)
巨乳ですか?
676 : Name_Not - 2013/07/15(月) 22:51:56.05 ID:??? (+62,+29,-77)
タブ幅とインデント幅はいろいろ流儀があるからねえ
どんな環境でも見た目が変わらないことを重視してタブは使わずスペースにするな
最近のエディタなら、インデントをタブにするかスペースにするかはエディタの設定だけの違いで
操作には影響がないからね
677 : Name_Not - 2013/07/15(月) 22:56:08.59 ID:??? (+38,+20,+0)
タブが好き
678 : Name_Not - 2013/07/15(月) 23:06:10.44 ID:??? (+57,+29,-45)
操作にまったく影響ないならいいけど、
スペースは微妙に不便なことがちょくちょくある
その不必要なストレスがうざい
679 : Name_Not - 2013/07/15(月) 23:17:01.65 ID:??? (+57,+29,-51)
ソース弄ってるときにはタブかスペースどっちに展開されてるのか気がつかない
たまに設定間違えてる環境で、コミットする前にdiffをとってはじめてタブに展開されてたことに気がつく
680 : Name_Not - 2013/07/15(月) 23:21:31.18 ID:??? (+42,+19,+0)
タブのほうがいいよな
681 : Name_Not - 2013/07/15(月) 23:39:29.03 ID:??? (+8,-29,-6)
>>665
emacs の js2-mode が最強
682 : Name_Not - 2013/07/16(火) 00:17:36.02 ID:??? (+57,+29,-36)
そもそも「インデントによってソースの見た目を整える」ということがおかしいだろ
インデントは見た目を整えるもんじゃない
タブ幅でソースコードの内容が変わるならそれは他のところに問題がある
683 : Name_Not - 2013/07/16(火) 01:06:26.18 ID:??? (+62,+29,-44)
>>671
この件ですが、オブジェクト自体をキーにする方法で解決しました
いちいちループで検索するので連想配列よりコストが高そうですが
それ以外の方法がなさそうなので
685 : Name_Not - 2013/07/16(火) 02:20:55.03 ID:??? (+57,+29,-19)
DOM要素のコンテンツの置き換えってどうやるんですか?
686 : Name_Not - 2013/07/16(火) 02:25:06.13 ID:??? (+30,+2,-9)
オライリー「JavaScriptデザインパターン」のPDF版がないのは何故ですか?
687 : Name_Not - 2013/07/16(火) 02:48:46.66 ID:??? (+75,+27,-12)
知るかよw
688 : Name_Not - 2013/07/16(火) 09:06:36.57 ID:??? (+14,-8,-3)
タブ幅は4文字がいい
689 : Name_Not - 2013/07/16(火) 11:02:50.79 ID:??? (+94,+26,+1)
>>687
困るんですけど
690 : Name_Not - 2013/07/16(火) 11:11:03.54 ID:??? (+103,+29,-11)
>>689
そこまで必要なら本買って裁断してスキャンすりゃええやん
困ろうが困るまいが無いもんは無い
691 : Name_Not - 2013/07/16(火) 11:15:25.33 ID:??? (+8,-19,-15)
ハイパフォーマンスJavaScriptってどうですか?
692 : Name_Not - 2013/07/16(火) 11:18:37.93 ID:??? (+57,+29,-40)
動的に生成したDOMにハンドラを付けて、ハンドラを外さないままDOMを消去したら
何か問題起きますか?
693 : Name_Not - 2013/07/16(火) 11:27:05.76 ID:??? (+57,+29,-17)
インデントしてることが分かる最小つまり2が至高のタブ幅
695 : Name_Not - 2013/07/16(火) 12:37:38.66 ID:??? (+64,+29,-2)
>>690
お前には聞いてない、レスすんなバカ
696 : Name_Not - 2013/07/16(火) 12:49:29.80 ID:ZYY2214A (-11,+29,-40)
>>695
あるならそれを使えばいいけど、ないなら自分で作ればいいやん

10年前ならさておき、今ならスキャン屋さんも充実してるし
自分でやるキットもあるわけだし

何が不満なの?
697 : Name_Not - 2013/07/16(火) 12:53:45.52 ID:??? (+57,+29,-16)
695は偽者です
オライリー本のスキャンは散々やったので、正直もうやりたくないというのはあります
ページ数が多く、ひっかかりやすい紙質なので
698 : Name_Not - 2013/07/16(火) 13:13:41.02 ID:??? (+57,+29,-25)
こんなとこで聞いて解決するとでも思ってんのか?
欲しけりゃオライリーに問い合わせしろよ
699 : Name_Not - 2013/07/16(火) 13:52:44.49 ID:??? (+28,+5,+1)
ありがとうございました
700 : Name_Not - 2013/07/16(火) 14:12:42.27 ID:??? (-1,-29,-20)
プロパティ名に$と_以外の記号を使うことは出来ないのですか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について