のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,442,012人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.99 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

setUserDataが廃止されたのは、data-*使えってことなんかね?

52 = :

>>51
廃止されたのか。便利だったのに…。

53 = :

相変わらず何も考えずに作ってそして廃止してるんだな

55 = :

ソース嫁よ

56 = :

>>51
Userクラスでも作って、そこに情報ぶち込めってことだろw

58 = :

JavaScript内で保持すればいいのに
なぜHTMLのdataに保持したいかが分からない

59 = :

スクリプトの中から他のスクリプトを読みたいんですけど
どうしたらよいでしょうか

60 = :

>>58
要素と結びつけるためだろ・・

61 = :

>>59
createElement

63 = :

>>59
window.close()

65 = :

お前らゴミかよ
あらかじめHTML直書きか、PHPで出力したデータをdata-*に入れといて、
その値を持つ要素に対して特定の動作をさせたいからhtml内に保持させてんだよ
こんな馬鹿なやつらに質問してたとはな

66 = :

だれもそんな話してなくね

67 = :

まとめるとPHPはゴミ

68 = :

>>65
そうしたいならそうすればいい
それのどこが綺麗なコードなのか全然わからんが

69 = :

サーバーサイドスクリプトから値を設定する話はもうしてないから

70 = :

>>67
残念。ごみは PHPer。
PHP は、そういう連中向けの言語なだけ。

75 = :

俺もphpやってるけど
俺だったらphpでjavascriptの配列に引き出すIDをキーとして格納してやるかな、そういう場合がちょくちょくあるけどさ

正直自分の発想の足りなさをjavascriptのせいにしちゃイカンわ

76 = :

phpスレでやれ

78 :

>>77
独自関数作るかどっかのライブラリ使うしかないね。

79 = :

俺も知らないけどjQueryのcloneを見たらいいと思う
あれでオブジェクト複製したことあるよ

85 = :

Firefox では console.log が出力されますが
Google Chrome では Uncaught TypeError: Illegal constructor と出て上手くいきません
Google Chrome でも MouseEvent コンストラクタを利用するには、どうすればいいのでしょうか

http://jsfiddle.net/GveDa/

var mouseEvent, mouseEventInit;

document.addEventListener('dblclick', function(evt){
console.log(evt);
}, false);

mouseEventInit = {
bubbles: true,
};

mouseEvent = new MouseEvent('dblclick', mouseEventInit);

document.documentElement.dispatchEvent(mouseEvent);

91 = :

naturalHeightとnaturalWidthで元の画像サイズが取れる
natural*がないブラウザはnew Image(url)でwidthとheightをとる

if(this.naturalHeight) {
    this.height = this.naturalHeight;
    this.width = this.naturalWidth;
} else {
    var img = new Image(this.src);
    this.height = img.height;
    this.width = img.width;
}

93 = :

無い時はあらかじめ(拡縮する前に)拡張しておけばいいんじゃね?
if (!this.naturalHeight) {
  this.naturalHeight = this.height;
  this.naturalWidth = this.width;
}

94 = :

すみません。教えてください^^;
WordpressのQuickchatというプラグインを使ってみたいのですが、書き込みをすると音がするはずなのですが、音がでません。
下記の部分が当てはまると思うのですが、quick_chat_js_vars.quick_chat_url という記述で音声ファイルまでだどりつくことができますでしょうか?

if(quick_chat_audio_element.canPlayType('audio/mpeg;')){
quick_chat_audio_element.setAttribute('src', quick_chat_js_vars.quick_chat_url+"sounds/message-sound.mp3");
quick_chat_audio_element.setAttribute('preload', 'auto');
quick_chat_audio_support = 1;}
すれ違いだったらすみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

95 :

>>91>>93
それをどこに組み込めばいいのですか
headのなかですか?

96 = :

>>94
quick_chat_audio_elementは名前的に恐らくDOM Elementだと思うから
quick_chat_audio_element.setAttribute('autoplay', 'autoplay'); 
を追加したらいいんじゃないかな

97 = :

>>95
http://www.openspc2.org/reibun/javascript2/image/width/0003/index.html

98 = :

>>96さん
 返信ありがとうございます!!^^
 if(quick_chat_audio_element.canPlayType('audio/mpeg;')) の後に教えていただいた文を入れたらclomeでは音が鳴るようになりました!
 ありがとうございます!
 でもなぜかわかりませんがfirefoxでは鳴りませんでした(汗
助かりました^^ どうもありがとうございます。

99 = :

そーいやさ、同じ音を何度も使う場合キャッシュとかで大差はないんだろうけど
HTML5とどっちがいいんだろね?
対応してるブラウザが少ないとかの問題は置いといて

100 = :

HTML5と何がだよ?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について