のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,825人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Name_Not - 2012/02/09(木) 16:06:17.79 ID:??? (+13,-15,-9)
>>350
try~catchはあれだし何か方法はないかなと思ったのですが
やはりそのように2段階のチェックになりますか
ありがとうございます
352 : Name_Not - 2012/02/09(木) 18:46:59.50 ID:??? (+1,-20,-43)
>>348
hotmailなんてつかえねえよ
パスワードに利用できる文字数すくねえよ
353 : Name_Not - 2012/02/09(木) 19:47:05.14 ID:??? (-6,-29,+0)
lastpass
354 : Name_Not - 2012/02/09(木) 20:17:10.45 ID:??? (+57,+29,-47)
この前webglについて質問したものです
MDC等を利用して無事簡単な描画がおおかた理解できたので
次はシェーダを学びたいのですが良いサイトはありますでしょうか?
355 : Name_Not - 2012/02/10(金) 01:07:07.17 ID:??? (+0,-30,-43)
>>351
プロパティの存在チェック(hoge, 3, 'fuga')のような形で、
調べる関数を作るのがいいんじゃないかな。

可変長の引数を取るようにすれば汎用性も出る。
関数の中身は省略。
356 : Name_Not - 2012/02/10(金) 14:15:14.93 ID:??? (+29,-30,+0)
初歩的な質問かと思いますがどうしても分からないので質問させてください。 よろしくお願いします。
【環境】Mac OS X Chrome
【何をしたのか】jQueryの jRumbleを使いたいのですが、動作しません。
【期待する結果】「ぷるぷるですぞ」が触れるとぷるぷるする。
【サンプルコード】
puru.html
js┬jquery-1.7.1.min.js
 └jquery.jrumble.1.3.min.js

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>ぷるぷるテストぺーじ</title>
<script src="js/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="js/jrumble.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
$(document).ready(function() {
$('#puru2').jrumble({
rangeX: 2, //ブルブルX
rangeY: 2, //ブルブルY
rangeRot: 3, //ブルブル角度
rumbleSpeed: 10,//ブルブル速度
rumbleEvent: 'hover' //ブルブルイベント(hover、click、mousedown、constant)
});
});
</script>
</head>
<body>
<p id="puru2">ぷるぷるですぞ</p>
</body>
</html>
357 : Name_Not - 2012/02/10(金) 15:22:48.20 ID:??? (+50,+30,+0)
358 : Name_Not - 2012/02/10(金) 15:53:36.02 ID:??? (+32,+4,-28)
PHPerのせいでくだらないスレになったな・・・
359 : Name_Not - 2012/02/10(金) 16:15:47.16 ID:??? (+0,-29,-68)
http://www.griplimited.com/
のようにコンテンツを掴んでスクロールさせたい。
上記はFlashですが、JavaScriptでの実装が希望です。

jQueryプラグインや実装サンプルがあれば教えてください。
360 : Name_Not - 2012/02/10(金) 16:17:41.08 ID:??? (+64,+29,-117)
>>356
jQueryの質問はOKっつーか大歓迎だけど、jQueryナンチャラjsみたいなのはわからんなぁ
マイナーだしそういうの沢山あるから解らない人が多い
せめてjqueryとjqueryモバイル、jqueryUIとプロトタイプだっけ?ぐらいにしてくれ
361 : Name_Not - 2012/02/10(金) 16:22:50.93 ID:??? (+11,-29,-36)
>>359
http://addons.mozilla.jp/firefox/details/1250
実装サンプル
xpiファイルを展開するとjsファイルが得られる
もちろんそのままではFirefox向け
362 : Name_Not - 2012/02/10(金) 16:35:22.73 ID:??? (+58,+28,+0)
>>361
ありがとうございます。ソース読んでみます
363 : Name_Not - 2012/02/10(金) 17:20:25.89 ID:??? (+14,-29,-41)
>>356
テストページは ver1.0 の形式なのに、jrumbleライブラリはver1.3のを使ってる。
要はバージョン違い。

http://jackrugile.com/jrumble/js/jrumble.1.0.js の 1.0を使うか、
テストページの呼び出し方を 1.3の形式にしてみよう。
364 : 356 - 2012/02/10(金) 17:30:09.42 ID:??? (+59,+29,-28)
>>363
かかかか解決した…!
本当に本当にありがとう…!
2日くらい行き詰っていたから、とっても助かりました。
嬉しくて涙が出てくる!ありがとうございました!
365 : Name_Not - 2012/02/10(金) 17:32:21.57 ID:??? (+8,-30,-173)
Change search result for Google for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/117908

これなのですが、自分の使用目的はGoogleの検索結果に表示されるものから
表示したくないものを削除(非表示?)にしたいだけなのです。

or検索とか、置換とか、そういった高度な機能は不要なのです
自分なりにスクリプトをまさぐっているのですが、上手くいきません
非表示にするだけのシンプルなスクリプトにするにはどうすればいいのでしょう?

{ NGword : ['a.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['b.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['k.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['q.hatena'], ignore : ['']}

このようになっているところを、ignoreは不要なので、
['a.hatena'],
['b.hatena'],
['k.hatena'],
['q.hatena']

このようにするのが理想です、またそのような動作にさせるための不要な箇所など
何とぞお力をお貸しください
366 : Name_Not - 2012/02/10(金) 17:37:09.06 ID:??? (+11,-6,-13)
ステマうぜえ
367 : Name_Not - 2012/02/10(金) 18:32:07.90 ID:??? (+47,+29,-1)
またおまえか
368 : Name_Not - 2012/02/10(金) 18:34:15.13 ID:??? (+58,+29,-4)
>>365
>>1をよく読んだ上で「質問」してください。
369 : Name_Not - 2012/02/10(金) 18:46:39.43 ID:??? (+57,+29,-7)
出来ないならそう言いたまえ
実力がないなら黙って去れ
370 : Name_Not - 2012/02/10(金) 19:12:28.05 ID:??? (+57,+29,-18)
例の煽っても無駄のテンプレを省くからですね、このようにですね
371 : Name_Not - 2012/02/10(金) 21:27:39.39 ID:??? (+10,-30,-173)
Change search result for Google for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/117908

これなのですが、自分の使用目的はGoogleの検索結果に表示されるものから
表示したくないものを削除(非表示?)にしたいだけなのです。

or検索とか、置換とか、そういった高度な機能は不要なのです
自分なりにスクリプトをまさぐっているのですが、上手くいきません
非表示にするだけのシンプルなスクリプトにするにはどうすればいいのでしょう?

{ NGword : ['a.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['b.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['k.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['q.hatena'], ignore : ['']}

このようになっているところを、ignoreは不要なので、
['a.hatena'],
['b.hatena'],
['k.hatena'],
['q.hatena']

このようにするのが理想です、またそのような動作にさせるための不要な箇所など
何とぞお力をお貸しください
372 : Name_Not - 2012/02/10(金) 21:29:47.01 ID:??? (+47,+22,+0)
>>371
死ねよお前
373 : Name_Not - 2012/02/10(金) 21:57:55.95 ID:??? (+57,+29,-3)
次のテンプレ、煽っても無駄は入れましょうか。1行だろうし。
374 : Name_Not - 2012/02/10(金) 22:18:01.94 ID:??? (+63,+30,-77)
テンプレに書いてても煽って答えさせようとする人は出てくるわけで、あのフレーズは回答者に対して
煽られてもこのテンプレを思い出してスルーしろよという戒め的なものなんだと思う。で今のところ
みんな対応が大人でスルーできているしなくてもいけそうな気がしないでもない。と思いたい
375 : Name_Not - 2012/02/10(金) 22:42:56.34 ID:??? (+51,+28,-1)
スルーできてねぇ
376 : Name_Not - 2012/02/10(金) 23:07:07.88 ID:??? (+57,+29,-33)
「煽っても無駄」というフレーズが煽っているから入れてほしくない。
入れるならもう少し表現に気を遣って欲しい。
377 : Name_Not - 2012/02/11(土) 05:44:40.48 ID:??? (+3,-30,-86)
if(!/[a-zA-Z_]/.test(name)){
alert("nameに使用できるのは半角英数字とアンダーバーだけです。");
}else{
alert("name="+name);
}
name="kkあ";
のように最初に半角英数字ならば、 if(!/[a-zA-Z_]/.test(name))で
弾くのとこができません。どうすればいいのですか?
378 : Name_Not - 2012/02/11(土) 06:04:18.26 ID:??? (+7,-29,-4)
name.test(/[a-zA-Z_]/)
379 : Name_Not - 2012/02/11(土) 06:05:07.14 ID:??? (+0,-29,-2)
name.match(/[a-zA-Z_])
ごめこっち
380 : Name_Not - 2012/02/11(土) 06:11:26.11 ID:??? (-1,-30,-69)
>>379
それじゃダメだろ・・・

if (str.match(/[^a-zA-Z]/))
  alert("半角英字以外が入っている!");
else
  alert("半角英字だけだった");
381 : Name_Not - 2012/02/11(土) 06:35:34.55 ID:??? (-2,-30,-12)
>>380
それだと、空文字列を誤判定するから、/^[_A-Za-z]+$/.test(str)
382 : Name_Not - 2012/02/11(土) 07:18:53.29 ID:??? (+52,+29,-2)
それ英数字やない、英字や
383 : Name_Not - 2012/02/11(土) 10:48:15.27 ID:??? (+58,+29,-47)
いい加減ただの判定に match 使うのやめろよド低脳
特に >>378-379 は脳ミソ腐り落ちてやばいレベルだからもうネットで発言すんな
384 : Name_Not - 2012/02/11(土) 11:09:54.60 ID:??? (+55,+27,-4)
半角英数アンダーバー表すのは\w使えばいいだろ
おまえらまさか知らないのかよ
385 : Name_Not - 2012/02/11(土) 11:14:54.93 ID:??? (+1,-26,-30)
\w は実装次第で挙動が変わる。
\b と整合性がとれていなかったりもする。
だから使わない。
386 : Name_Not - 2012/02/11(土) 11:21:54.51 ID:??? (+56,+28,-7)
なるほど
NN3とかじゃバグったりするのかな?
それは使わない方がいいわ
387 : Name_Not - 2012/02/11(土) 12:34:20.41 ID:??? (+12,-30,-108)
Firefox 13.0a1 (Nightly) で for-of ステートメントが実装されました
http://d.hatena.ne.jp/teramako/20120211/p1

var array = [1,2,3];

for(var i=0, l=array.length; i < l; i++) {
var item = array[i];
console.log(item);
}

for(var item of array) {
console.log(item);
}

簡潔になるな
388 : Name_Not - 2012/02/11(土) 12:46:54.93 ID:??? (-2,-30,-11)
firefoxにはfor eachなんてものもあるのに、for-作りすぎ
for each(var i in window) {
}
389 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:01:56.42 ID:??? (+63,+30,-160)
正直こういうのはあればあるだけいい

最近コード量が増えてきて、今まではライブラリーに分散させてきたけど
ライブラリ同士の干渉の問題が起きたり限界が見えてきた
一昔前はJSは使用環境の割にオーバースペックだと褒められて来たが今はもう明らかに足りてない

WEB上でちょこちょこする比較的簡単なスクリプト言語として作られたJavaScriptが
これからJAVAやC以上の広さ、深さある環境で活躍していく為には
こうした基本的な機能とMSが提唱してるような便利機能はどんどん盛るべし

HTML5関係も重複するような機能が2つあったら2つ乗せろ
今は慎重な最大公約数じゃダメ、最小公倍数であるべき
390 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:04:33.24 ID:??? (+4,-30,-17)
個人的にはwhile(1){}の代わりになるloop{}を作って欲しい
391 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:08:40.41 ID:??? (+7,-24,+0)
ruby厨きめえ
392 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:13:06.79 ID:??? (+58,+29,-10)
>>391
rubyにそんなのあったんだ知らなかった
こんなことを知ってる君ってきっとrubyマニアか何かなんだろうね
393 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:15:26.70 ID:??? (+5,-22,-13)
loopなんて使い道皆無じゃないか。
そんな物のために構文増やされたくないわ。
Fxはfor each in文を削除すべきだと思う。
394 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:21:28.39 ID:??? (+57,+29,-36)
構文増えると何か困るのだろうか。
やはり老害脳では新しいものを受け入れられないのか。
それか自分の知識が古くなるのを恐怖するのだろうか。
395 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:23:55.46 ID:??? (+57,+29,-53)
evalと同じ感じだな
どこの世界にも右翼と左翼がいる
個人的には発展途上のJSは左翼じゃないといけないと思うけどな

もちろんloop{}の話は皆に必要って言ったわけじゃないよ
396 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:30:11.16 ID:??? (+39,+11,-16)
みんなに必要でないならCoffeeみたいに自分用にトランスレーター書けよ
397 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:30:12.50 ID:??? (+32,-16,-64)
"strict mode"みたいに非対応でも影響がないなら問題ないんだけど
構文自体が変わって特定ブラウザでしか動きませんなんてアドオン開発ぐらいでしか使えないから普通のページで使われることはないから結局問題ない
evalとかは全く関係ない
398 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:36:06.20 ID:??? (+71,+30,-118)
>>397
『evalと同じ感じだな』は
『どこの世界にも右翼と左翼がいる』
に繋がってるんですけど

それにそれ影響が出ないわけないでしょ
むしろ悪質な厄介な影響が出るでしょ

それにそれは互換性とれてないものを気にせず使う場合の問題であって
これからスタンダードになるかもしれない新しいものを実装することが間違ってることにはならないよ
399 : Name_Not - 2012/02/11(土) 13:36:33.68 ID:??? (-1,-29,-9)
"use ES6";
こんな感じの案あったらしいけど廃案になったらしいなw

400 : Name_Not - 2012/02/11(土) 14:16:52.42 ID:??? (+75,+29,-6)
>>398
横からだけど、>>397の意図が伝わってない気がするわ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について