のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,833人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    951 : Name_Not - 2012/02/29(水) 19:20:07.69 ID:??? (+41,+23,-1)
    童貞乙
    952 : Name_Not - 2012/02/29(水) 19:50:21.62 ID:??? (+34,-30,-235)
    var slider1=new reveal.Abc("nav04");
    slider1.init4('w04');
    var slider2=new reveal.Abc("nav05");
    slider2.init4('w05');
    var slider3=new reveal.Abc("nav06");
    slider3.init4('w06');

    をfor文で書きなおすって可能なのでしょうか?
    953 : Name_Not - 2012/02/29(水) 19:53:39.44 ID:??? (+57,+29,-6)
    テンプレ読んだ?
    はい → もう一度嫁
    いいえ → 読めよ
    954 : Name_Not - 2012/02/29(水) 19:56:29.58 ID:??? (+4,-24,-17)
    >>952
    対応する配列とかオブジェクト作ればいい
    955 : Name_Not - 2012/02/29(水) 19:56:37.46 ID:??? (+45,+17,-33)
    俺としてはslider1とかじゃなくて
    slider[0]とかやったほうがいいと思う、そういう風に作ることで見えてくるものがある
    956 : Name_Not - 2012/02/29(水) 20:11:03.71 ID:??? (+5,-30,-189)
    reveal.Abcをどういう風に使うかにもよるけど

    var obj = {
     'nav04' : "w04",
     'nav05' : "w05",
     'nav06' : "w06",
    };

    Object.keys(obj).forEach(function (key) {
     var slider = new reveal.Abc(key);
     slider.init4(obj[key]);
    });

    こんな風にするとか
    sliderを後で使うならobjに紐づいてる内容を文字列じゃなく
    Objectにしてその中に入れるとか

    まぁ他にも色々方法はある
    957 : Name_Not - 2012/02/29(水) 20:45:37.26 ID:??? (+3,-29,-48)
    Stringのlink()を上書きしてリンクの文字仕様も変更したいのですが、
    スタイルで指定しても反映されません。
    何か方法は無いでしょうか?
    958 : Name_Not - 2012/02/29(水) 22:17:48.52 ID:??? (+72,+29,-41)
    質問があります。
    ホームページ上に表示される画像を勝手に盗んでいくのを防ぐために
    画像を取得する際 画像と分からずに読み込ませたいのですが
    jsで可能でしょうか?
    質問が下手で伝わり難いかもしれませんが よろしくお願いします
    959 : Name_Not - 2012/02/29(水) 22:28:06.45 ID:??? (+35,+7,-7)
    画像と分からずに読み込んだらブラウザで画像表示できないでしょ
    960 : Name_Not - 2012/02/29(水) 23:07:31.68 ID:??? (+57,+29,-10)
    ダウンロード防止に回答するコピペなかったっけ
    家に呼んで身体検査みたいなやつ
    961 : Name_Not - 2012/02/29(水) 23:12:48.62 ID:??? (+1,-27,-17)
    次スレは975超えたら。 >>9 で。
    962 : Name_Not - 2012/02/29(水) 23:30:23.29 ID:??? (+2,-29,-58)
    単に機械的なダウンロードや右クリックでの取得を抑止したいなら
    imgタグでない形で画像表示できればいいのかも
    canvasに描画してみるとか
    963 : Name_Not - 2012/02/29(水) 23:39:10.32 ID:??? (+2,-29,-30)
    画像と解らずになら
    複数回にわけてBase64化したデータなりを引っ張ってきて
    それでdataURIで表示させたら?
    古い一部のブラウザで使えないけど。
    964 : Name_Not - 2012/02/29(水) 23:49:12.19 ID:??? (+50,+23,+0)
    flash にしちゃえよ。
    965 : Name_Not - 2012/03/01(木) 00:01:01.96 ID:??? (+57,+29,-4)
    結局、表示するんだからどうやったって無理
    966 : Name_Not - 2012/03/01(木) 00:04:07.56 ID:??? (+66,+29,-85)
    >>962
    はい、機械的なDLさえ防げればいいです。
    canvas?DOMやjqueryのお話?タグ?
    >>963
    !なんかむずかしそうだけど それっぽい・・・ぐぐればでるかな
    >>964
    flashなら普通に読み込んでも機械的なDL抑止できるんですか?
    967 : Name_Not - 2012/03/01(木) 00:05:59.54 ID:??? (+73,+29,-127)
    >>958
    EXE形式にして独自ビューアーと画像を埋め込んだプログラムを作ればいい
    EXEの暗号化は忘れずに、スクリーンショットの阻害機能とか特定キー操作無効機能とかも当然付ける、
    余裕があるならビューアのプロセスをOSから見えなくしたりメモリダンプツールを無効にするrootkitを作って埋め込む
    そして、それをやたら長い利用規約を書いたページを作って強制スクロールでゆっくり読ませた後同意したらDL出来るようにすれば完璧
    もちろん冗談だ
    968 : Name_Not - 2012/03/01(木) 00:19:46.52 ID:??? (+7,-29,-1)
    >>967
    (#^ω^)冗談かよっ!
    969 : Name_Not - 2012/03/01(木) 00:37:03.68 ID:??? (+72,+29,-86)
    右クリック禁止したり、背景として表示してみたり、
    画像の上に透過gifやらを重ねてみたり、ギロチンしてみたり、
    いろいろ工夫してる所あるけど・・・
    まず、ブラウザで読み込んでいる時点でDLしてるんだから無理。

    どんなしても、たとえばSS取ってトリミングすれば、それだけで画像取得できる訳だし。
    970 : Name_Not - 2012/03/01(木) 00:50:37.52 ID:??? (+82,+29,-42)
    >>969
    確かに 取ろうとすれば取れるかもしれないけど 素人が簡単に 汎用ツールで落とせさえしなければいい・・・
    完璧なんて求めないよ!
    ギロチンしても汎用DLツールとかで落とされちゃったりするのかな?
    971 : Name_Not - 2012/03/01(木) 01:24:26.79 ID:??? (+57,+29,-24)
    なんか質問攻めですまない・・・
    検証するにもツールで有名なのしらなくてorz
    DLツールにどんなのがあるかから調べてこよう
    答えくれた人達ありがとうー
    972 : Name_Not - 2012/03/01(木) 02:06:57.49 ID:??? (+83,+29,-47)
    >>970
    よし、じゃ、おっちゃん
    細切れになってても結合してDLするツール作っちゃろか!


    冗談はさておき、何でそんなことをしたいの?
    ブラウザで普通にページを見た人はみんな、
    HDDに保存してから見てるんだぜ?
    973 : Name_Not - 2012/03/01(木) 02:09:07.91 ID:??? (-6,-29,+0)
    DownThemAll!おススメ
    974 : Name_Not - 2012/03/01(木) 02:24:23.04 ID:??? (+74,+30,-54)
    >>972
    公開はしたいけどDLされたくないって駄々こねられてるんだ・・・
    「そんな事出来ない」って行ったら 「実際このページみてよ!
    ログみてもJPG GETしてないでしょ!! 何でお前は出来ないんだ能無しめ!」
    って言われてちょっとカチンときてさ・・・
    975 : Name_Not - 2012/03/01(木) 02:33:00.31 ID:??? (-3,-26,-12)
    pngだったりして
    976 : Name_Not - 2012/03/01(木) 02:36:12.23 ID:??? (+67,+29,-6)
    そのページと同じやり方にすれば納得してくれるだろうからわざわざここで聞かんでも
    977 : Name_Not - 2012/03/01(木) 02:41:46.28 ID:??? (+66,+29,-40)
    >>976
    そうだなー ちょっとそのサイトの動き検証してみるよ!
    なんか場違いな質問しちゃって悪かった

    でも やる道が決まってすっきりしたよ!ありがとう
    978 : Name_Not - 2012/03/01(木) 02:56:38.60 ID:??? (+39,+11,-5)
    CSS3で書いたドラえもんとかだったりして
    979 : Name_Not - 2012/03/01(木) 03:02:07.71 ID:??? (+62,+29,-36)
    JPEG画像をダウンロードせずブラウザでその画像を表示したというのなら、
    ぜひ、その方法を教えてもらいたいよマジで。
    ちなみに、教えてもらえれるなら、どこのサイトがそんな高度な事して画像表示してるの?
    俺もぜひぜひ見てみたい。
    980 : Name_Not - 2012/03/01(木) 03:57:04.60 ID:??? (+57,+29,-3)
    テーブルタグで作ってたりして
    そういうツール見たことあるし
    981 : 952 - 2012/03/01(木) 04:57:58.44 ID:??? (+0,-28,-9)
    >>956
    ありがとうございました。
    やってみたところ、クロスブラウザで動作し、
    ieでは動作しないのは何故ですか?
    982 : Name_Not - 2012/03/01(木) 04:59:50.05 ID:??? (-1,-29,-6)
    >クロスブラウザで動作し、
    >ieでは動作しない

    日本語でおk
    983 : 952 - 2012/03/01(木) 05:34:07.72 ID:??? (-1,-29,-26)
    >>956をやってみたところ
    FFとGoogle Chromeで動作し、IE8で動かないのは何故ですか?
    984 : Name_Not - 2012/03/01(木) 05:53:49.22 ID:??? (+13,-20,-20)
    forEachはIEで動かないから自分で実装せなあかんよ
    985 : 952 - 2012/03/01(木) 06:30:22.87 ID:??? (+35,+5,+2)
    >>984
    ありがとうございました。
    986 : Name_Not - 2012/03/01(木) 09:40:35.59 ID:??? (+54,+26,-23)
    Prototype、newを使ってプログラム組むと
    ちょっと、javascriptができる人になって気がする。
    そんなふうに考えた時期が俺にもありました。
    987 : Name_Not - 2012/03/01(木) 10:16:16.29 ID:??? (+62,+29,-20)
    JavaScriptができますじゃしょうがない
    プログラミングできますと言えるようにならないと×
    構文覚えるだけならサルや赤ちゃんでもできる
    いかにそれを組み合わせて目的のものを作るか考える力が大事
    988 : Name_Not - 2012/03/01(木) 12:50:34.24 ID:??? (+60,+29,-28)
    スレ立て人ですが、またスレ立て規制で立てられません。どなたか
    おねがいぽ。テンプレは >>9 で。
    989 : Name_Not - 2012/03/01(木) 13:12:53.72 ID:??? (-1,-29,-20)
    NullPointerExceptionってありますよね
    あれはJavaScriptでも携わることってありますか?
    991 : Name_Not - 2012/03/01(木) 13:21:30.61 ID:??? (+38,+20,+0)
    ありがと!
    992 : Name_Not - 2012/03/01(木) 13:44:27.60 ID:??? (-6,-29,-4)
    <obj>でMIME指定して、とかかな。
    993 : Name_Not - 2012/03/01(木) 16:42:23.32 ID:??? (+30,+5,-1)
    >>957
    どなたかお願いします
    994 : Name_Not - 2012/03/01(木) 16:46:12.08 ID:??? (+52,+29,+0)
    散々回答もらってんじゃん
    996 : Name_Not - 2012/03/01(木) 17:09:09.25 ID:??? (+47,+29,+0)
    おつかれさーん
    997 : Name_Not - 2012/03/01(木) 19:38:58.20 ID:??? (+7,-30,-207)
    >>993
    String.prototype.link = function(href, attr) {
        var a = [];
        if(attr)
            for(var i in attr)
                a.push(i + '="' + attr[i] + '"');
        return '<a href="' + href + '"' + (a.length ? ' ' + a.join(" ") : "") + '>' + this + '</a>';
    }

    "Yahoo".link("www.google.co.jp"); // "<a href="www.google.co.jp">Yahoo</a>"
    "Google".link("www.yahoo.co.jp", {"class" : "blue", "style" : "color: red"}); // "<a href="www.yahoo.co.jp" class="blue" style="color: red">Hello</a>"
    "Google".link("www.yahoo.co.jp", {"target" : "_blank"}); // "<a href="www.yahoo.co.jp" target="_blank">Google</a>"

    これで満足だろ
    998 : Name_Not - 2012/03/01(木) 21:01:21.53 ID:??? (+58,+30,-59)
    じゃーばすくりぷつを使う上で気をつけなきゃいけない事って有るのかね?
    おじいちゃん あじゃっくすとやらをやってみたいんだ。
    せきゅりちーとか しょりがるーぷするとか あるのかね
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について