のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,812人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : Name_Not - 2012/01/29(日) 19:36:03.15 ID:??? (+68,+29,-27)
仕事の受注だとIE6なんっつー超絶ファッキンブラウザにも対応しないと文句言われんだよね
それもユーザーからじゃなくて『会社のPCでは見れない』とか

プライベートならIE9以下は見るなカスとまでやっていいけど
102 : Name_Not - 2012/01/29(日) 19:42:14.83 ID:??? (+67,+29,-25)
>>92
お前のようなヤツは絶対出てくるよな。

はっきり言って、お前程度のレベルが作るスクリプトより、
jQueryで作られた物の方が信用できる。
103 : Name_Not - 2012/01/29(日) 19:44:39.80 ID:??? (+16,-6,+1)
ここはJavaScriptのスレ
104 : Name_Not - 2012/01/29(日) 19:51:50.26 ID:??? (+68,+29,-27)
>>100
そもそもjQueryで出来ることくらいは自分で作れるし。
>>101が言うようにIE6みたいな古いブラウザかつ、クロスブラウザ対応でゴリゴリ作るのが楽しいわけで…
105 : Name_Not - 2012/01/29(日) 19:55:35.19 ID:??? (+67,+29,-25)
作れる作れないじゃねぇよ
少しでも軽量化して消費者の見易いサイトに少しでもやれってことだよ
106 : Name_Not - 2012/01/29(日) 19:59:56.53 ID:??? (+57,+29,-68)
jQueryを別スレに切り離して雑談を切り離さなかった理由がわからない
jQueryを毛嫌いする雑談好きの仕業かと思いきや雑談のjQueryの話題は振ったり乗ったりするみたいだし
107 : Name_Not - 2012/01/29(日) 20:00:49.87 ID:??? (+57,+29,-30)
中身はJSもJQも変わらん。だからスレ分ける必要もない。
分けたら分けたで忍術で潰されるのがオチ
108 : Name_Not - 2012/01/29(日) 20:14:06.31 ID:??? (+57,+29,-18)
みんな語尾を「ござる」にするってルールにすればいいんだよ。
そうすれば荒れないと思う。
109 : Name_Not - 2012/01/29(日) 20:16:34.41 ID:??? (+52,+29,-13)
いいだしっぺの法則
110 : Name_Not - 2012/01/29(日) 20:38:35.23 ID:??? (+65,+29,-49)
俺もjQueryスレを別で作る方がいいと思うんだが、
しかし、それを固くなに拒むヤツがいるマヨ
111 : Name_Not - 2012/01/29(日) 20:46:34.36 ID:??? (+57,+25,+0)
>>110
もうできてる
112 : Name_Not - 2012/01/29(日) 20:47:19.66 ID:??? (+75,+29,-28)
>>105
軽量化するならjQueryを使っちゃ駄目だろう
113 : Name_Not - 2012/01/29(日) 20:56:16.58 ID:??? (+69,+29,-1)
>>112
それマジで言ってるの?
115 : Name_Not - 2012/01/29(日) 21:22:48.23 ID:??? (-8,-29,-7)
(function(){このなかに書く})()
116 : Name_Not - 2012/01/29(日) 22:27:38.40 ID:??? (+6,-29,-5)
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>115
117 : Name_Not - 2012/01/29(日) 22:30:32.06 ID:nKVeI43z (-24,+25,-1)
>>115
できました!ありがとうございます。
勉強になりました。
118 : Name_Not - 2012/01/29(日) 22:30:35.45 ID:??? (-2,-30,-182)
>>114
> clearInterval()で処理を終了できません。ヘッダに以下のように書いています。

いろいろ試して張るコード間違えたのかと思いますが、
そのコードだと終了できない以前に
「testは未定義」とエラーになってしまうでしょう。

var start = setInterval(test, 1000);

のように、関数名または無名関数だけを書くといいです。それで
一定時間ごとに「その関数を呼び出すように指定」することになります。

関数呼び出しの丸括弧をつけると、
「まず関数を呼び出して戻り値をsetIntervalの引数とする」ことになるので
意図通りにはならないでしょう。

setIntervalに文字列を与えると、
一定時間ごとに「文字列をグローバルコードとみなして実行」となります。
関数testはグローバルでないので未定義に。
119 : Name_Not - 2012/01/29(日) 22:32:32.26 ID:??? (+67,+29,-30)
>>116
お前ニコ生やってるだろw
そのAAで特定したw
120 : Name_Not - 2012/01/29(日) 22:39:23.86 ID:??? (+66,+29,-7)
>>119
2ちゃんは初めてか?
力抜けよ。
123 : Name_Not - 2012/01/29(日) 23:43:20.66 ID:??? (+56,+24,+0)
>>113
勿論
124 : Name_Not - 2012/01/30(月) 01:42:34.86 ID:??? (+14,-27,-101)
三項演算子というのがありますが
大学の課題でif、elseを三項演算子でやったら褒められたので、二択の場合三項演算子使うように努力していました
しかし、これってif、elseと比べてメリットとかあるのでしょうか?
125 : Name_Not - 2012/01/30(月) 02:32:30.88 ID:??? (+48,+28,-1)
自己満足
126 : Name_Not - 2012/01/30(月) 03:00:26.62 ID:??? (+12,-17,+0)
>>125
プw
127 : Name_Not - 2012/01/30(月) 04:40:29.09 ID:??? (+79,+29,-36)
>>124
誉められたのは、教えていないのによく勉強しましたね、ということであって
三項演算子が誉められただけだと思う

特にどちらが優れているということはないので
状況に応じて使い分けてみてよ
128 : 127 - 2012/01/30(月) 06:03:35.05 ID:f52eME2W (-10,+29,-33)
書き間違えた

誤:三項演算子が誉められただけだと思う
正:三項演算子が誉められたわけじゃないと思う

すまんこ
129 : Name_Not - 2012/01/30(月) 09:28:37.46 ID:??? (+57,+29,-25)
大学生にもなって三項演算子を使っただけで褒められて、
しかも一度褒められたからそれを使うように努力しているだと…?
130 : Name_Not - 2012/01/30(月) 09:31:00.45 ID:??? (+57,+29,-36)
高校でプログラミングやるなんてよっぽどPCに触れてる奴だけだからねー
大学からは多いんじゃない?
131 : Name_Not - 2012/01/30(月) 09:42:28.58 ID:??? (+33,+5,-33)
短ければ三項演算子でもいいけど、
if~elseの方が可読性が高いのなら、そっちで。
132 : Name_Not - 2012/01/30(月) 10:25:05.54 ID:??? (+60,+29,-44)
ある条件式を観たすか満たさないかで
0か1のいずれかを代入するような計算がよくある。
そんな時は迷わず三項演算子使ってるなあ。
イチイチ{}付けて改行とかやってられん。
133 : Name_Not - 2012/01/30(月) 17:25:44.95 ID:??? (+18,-17,-67)
>>132
true or false なら3項演算子なんてつかわんでも条件式代入するだけなのになんで0,1使うの
そんなんするのサーバーと通信する部分くらいだわ
134 : Name_Not - 2012/01/30(月) 18:06:03.48 ID:tQihiGk+ (+20,+29,-15)
よく嫁
0,1を使う「ような」と書いてるだろうが
そもそもいちいちそんなのにつっかかるな馬鹿馬鹿しい
136 : Name_Not - 2012/01/30(月) 18:13:30.12 ID:??? (-6,-29,-11)
prototype汚染きも
138 : Name_Not - 2012/01/30(月) 18:20:20.79 ID:??? (-8,-30,-31)
>>135
var that = this;
this.button.onclick(that.post);

>>136
???
139 : Name_Not - 2012/01/30(月) 18:42:59.65 ID:??? (-11,-30,-76)
>>135
<  this.button.onclick(this.post);
>  this.button.onclick($.proxy(this.post, this));
140 : Name_Not - 2012/01/30(月) 19:47:16.92 ID:??? (+62,+29,-3)
結局今日の鯖落ちはなにが原因だったんだ
141 : Name_Not - 2012/01/30(月) 20:00:04.13 ID:??? (+2,-28,+0)
>>140
ddos
142 : 135 - 2012/01/30(月) 21:39:35.66 ID:??? (-1,-29,-12)
$.proxyでできました
ありがとうございます
143 : Name_Not - 2012/01/30(月) 22:04:27.21 ID:??? (+38,+28,-92)
>>140
バージニア州で地図に日本海と東海(日本海の韓国名)を併記する法案が否決されたことにより
チョンがファビョって2chにF5アタック

というのが有力な説
144 : Name_Not - 2012/01/30(月) 22:08:50.72 ID:??? (+63,+29,-21)
>>143
バーボンハウス観測所のログ見てから発言しような。
今回はbotからの攻撃だよ。
146 : Name_Not - 2012/01/30(月) 23:43:24.61 ID:??? (-1,-29,-17)
HTMLでid="aaa"じゃなくid="aaaa"とか
148 : Name_Not - 2012/01/31(火) 00:29:59.65 ID:??? (+14,-8,-2)
エレメントに何かあるに100ペリカ
149 : Name_Not - 2012/01/31(火) 00:32:47.21 ID:??? (+57,+29,-36)
再現する最小のコードを。そのコードを作っている最中に原因がわかることもしばしば
150 : Name_Not - 2012/01/31(火) 00:44:20.30 ID:??? (+44,+16,-19)
同じid2つ指定してるってオチじゃないか
そもそもid指定されたものをfindで取ってくる必要はないぞ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について