のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,825人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : Name_Not - 2012/02/17(金) 14:42:55.95 ID:??? (+42,+24,-1)
質問者は上げろ
552 : Name_Not - 2012/02/17(金) 16:04:02.04 ID:??? (+0,-30,-27)
>>540
001.phpはどっから出てきた

>>542
p.insertBefore(html_to_dom(str), p.firstChild)
553 : Name_Not - 2012/02/17(金) 17:28:23.84 ID:??? (-1,-29,-19)
Dreamweavercs5のビヘイビアーの効果のブラインドで
ブラインドダウンを設定したんですが、
最初の表示を閉じた状態にしたいんですが、
どうすればいいですか?
554 : Name_Not - 2012/02/17(金) 17:54:37.27 ID:??? (+39,+21,-1)
なにそのマルチ
555 : 542 - 2012/02/17(金) 18:05:51.02 ID:??? (+0,-28,+1)
>>552
ありがとうこざいましたたm(__)m
556 : Name_Not - 2012/02/17(金) 18:30:01.86 ID:??? (-1,-30,-17)
function f1(){ f2(); }
function f2(){ /* 何か動作 */ }
の場合、f2からf1の名前を取得することは可能でしょうか。
558 : Name_Not - 2012/02/17(金) 19:31:48.56 ID:??? (-1,-30,-33)
>>556
arguments.caller

>>557
Cookieを定期的に監視すりゃあいいだろ
559 : Name_Not - 2012/02/17(金) 19:53:23.85 ID:??? (+3,-30,-142)
サイトの中に時計を埋め込みたいと思ってます。
firefoxとgoogleでは正常に時計が動くのですがIEでは最初読み込んだ時間から時間が動かずうまくいきません。
教えていただけると助かります。
-------------
index.phpの<head>内が

<script language="JavaScript">
$(document).ready(function(){
function displayTweet()
{
$("#testdisplay").load("getDate.php").fadeIn(2000);
}
$.get("getDate.php",{},displayTweet);
function autoRefresh(interval){
autoloader = setInterval(displayTweet,interval);
}
autoRefresh(1000);
});
</script>

となっております。
560 : 557 - 2012/02/17(金) 19:58:17.87 ID:??? (+51,+25,-15)
>>558
どうもありがとう
結局昔ながらのCookieの定期監視になってしまうんですね。
561 : Name_Not - 2012/02/17(金) 20:27:36.62 ID:??? (-9,-29,+0)
>>557
SharedWorker
562 : Name_Not - 2012/02/17(金) 20:29:25.78 ID:??? (-10,-30,-126)
rの値が返ってこないんだけどどうしたらsuccessしたときのdataの値をreturnできますか?
教えてくださいエロい人

r = aaa();
console.log(r);

function aaa(){
$.ajax({
url:"hogehoge.php",
dataType:"jsonp",
success:function(data,status,xhr){
return data;
}
})
}
564 : Name_Not - 2012/02/17(金) 21:07:59.11 ID:??? (-8,-28,-3)
>>563
レスありがとう
でもreturnでdataの値を取り出したいのね
565 : Name_Not - 2012/02/17(金) 21:13:12.14 ID:??? (+0,-29,-26)
非同期関数完了後実行ってなんて言うんだっけ?hoge().huga().hage()みたいな書き方でいいんだっけ?
566 : Name_Not - 2012/02/17(金) 21:21:06.92 ID:RcYC+bbU (-4,+26,+0)
>>564
returnがなんなのかよく考えれ
567 : Name_Not - 2012/02/17(金) 21:24:17.22 ID:??? (+6,-29,-18)
>>565
deferredの事?

まぁjQueryっぽいしdeferredでやるのが順当だろうなぁ
568 : Name_Not - 2012/02/17(金) 21:50:38.54 ID:??? (+4,-30,-269)
質問させていただきたいです。htmlに記述するスクリプトで

<!--
function chgColor()
{
if(document.getElementById)
{
document.getElementById("box").style.color = "#575757";
}
}
// -->

として、"box"が複数あり、

<div id = "box">
<form><input type="button" value="1" onclick="chgColor()"></form>
<p>AAAAAAAA</p>
</div>
<div id = "box">
<form><input type="button" value="2" onclick="chgColor()"></form>
<p>BBBBBBBBB</p>
</div>


文字色は同じなのですが、1をクリックした時はAAAAの文字色を変更、
2をクリックした時はBBBの文字色を変更するやり方がわかりません。
引数を渡してやればいいのだと思いますが、どうやって渡してやればよいのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
569 : Name_Not - 2012/02/17(金) 22:04:52.27 ID:??? (+42,+14,-42)
>・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
ってフレーズもなくなったのね
今更気付いたけど
570 : Name_Not - 2012/02/17(金) 22:27:05.32 ID:RcYC+bbU (+8,+28,-1)
>>568
同じIDは二個あっちゃ駄目だよ
571 : Name_Not - 2012/02/17(金) 22:32:55.62 ID:??? (+59,+29,-4)
>>570
そうなんですね・・・すいませんでした。基礎からやり直します
572 : Name_Not - 2012/02/17(金) 22:46:28.30 ID:??? (-3,-29,-18)
>>561
IEはいいとして、Firefoxも対応してた?Shered
573 : Name_Not - 2012/02/17(金) 23:01:52.30 ID:??? (+58,+29,-14)
>>567
ありがとう。それだった。けどjQueryだったのか。
575 : Name_Not - 2012/02/18(土) 03:54:36.15 ID:??? (+3,-30,-240)
ラジオボタンの現在選択中の値はどのように取れば良いのでしょうか。
以前はrefType.selectedIndexで選択中のラジオボタンの番号が取れたのですが
html5的にgetElement~やquerySelector~を使う場合がわかりません。

ループで回してseleted=trueの時の値を調べる方法も思いつきましたが、ループ無しで取る事は出来ますでしょうか

<input type="radio" name="refType" value="1" checked>スルー</label>
<input type="radio" name="refType" value="2" >スルー</label>
<input type="radio" name="refType" value="3" >スルー</label>
<input type="radio" name="refType" value="4" >スルー</label>

576 : Name_Not - 2012/02/18(土) 04:02:25.72 ID:??? (-1,-29,-54)
グローバルに変数を用意
その変数を変えるfunctionを用意
radioのイベントから変数を変えるfunctionを呼ぶ
その際引数をvalueと同じにする
値を調べる時はその変数を見る
577 : Name_Not - 2012/02/18(土) 05:30:51.78 ID:??? (+0,-30,-55)
>>574
URIがhttpで始まらない場所でやってんじゃね?

>>575
HTML5の仕様上は ~.refType.value で値を取れるけど、まだ対応してるブラウザが無い
querySelector使うなら、querySelector('[name="refType"]:checked');
578 : Name_Not - 2012/02/18(土) 08:54:11.13 ID:??? (+23,-30,-104)
>>577
横から失礼します。

> HTML5の仕様上は ~.refType.value で値を取れるけど、まだ対応してるブラウザが無い
探し方が悪いのかもしれませんが見つからなかったので、URLと該当記述箇所を教えてもらえないでしょうか?
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/states-of-the-type-attribute.html#radio-button-state-(type=radio)
579 : Name_Not - 2012/02/18(土) 09:01:45.15 ID:??? (-10,-29,-18)
581 : Name_Not - 2012/02/18(土) 09:53:57.59 ID:??? (-22,-30,-26)
583 : 582 - 2012/02/18(土) 10:42:27.62 ID:uPaqR4NQ (-27,+29,-28)
あ、>>582>>581に対する訂正の意味ではなく、説明のあった箇所をコピペしました。
もし、誤解させたようでしたら失礼しました…。
584 : Name_Not - 2012/02/18(土) 11:08:41.08 ID:??? (+4,-30,-129)
removeChildについて質問です
delTargetが消したいノードで、その場合
delTarget.parentNode.removeChild(delTarget);でdelTargetが消えますよね。

「delTarget.parentNode」の意味がよくわかりません。
最初はdocumentでもいいのかと思ったらそうでもありませんし
何故、function removeChild(delTarget){delTarget.parentNode.removeChild(delTarget);};ではなく
delTargetとdelTarget.parentNodeを指定させるのでしょうか?
「delTarget.parentNode」以外の場合というのはあるのでしょうか
585 : Name_Not - 2012/02/18(土) 11:27:22.68 ID:??? (-1,-30,-48)
>>584
英語を読めばわかると思いますが、removeChild は子要素を削除するメソッドですので親要素から指定しなければなりません。
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dom2_core/core.html#ID-1734834066
586 : Name_Not - 2012/02/18(土) 12:41:22.57 ID:??? (+55,+27,-7)
一時期勢いが500超えたスレってここでしたっけ?
587 : Name_Not - 2012/02/18(土) 12:59:29.36 ID:??? (-1,-29,-1)
JPRS て汎用ドメインも扱い始めて単価
588 : Name_Not - 2012/02/18(土) 13:01:59.88 ID:??? (-6,-29,-1)
間違えた、汎用でなく gTLD
589 : Name_Not - 2012/02/18(土) 13:25:44.07 ID:??? (+3,-29,-94)
>>577

おっしゃるとおり、ローカルでやってました。ネットにアップして試したところ、IEではうまくいきましたが、googlechromeでは変化なしでした。
IEではローカルではできないのでしょうか? また、googlechromeのほうの原因は何でしょうか?
590 : Name_Not - 2012/02/18(土) 13:50:28.25 ID:??? (-1,-29,-17)
--allow-access-localfiles
591 : Name_Not - 2012/02/18(土) 16:25:00.09 ID:YYMLKKml (+29,+29,-132)
prototype.jsって最近使われませんか?
サーバー側言語のフレームワークなんかが次々jQueryになってったりして
話題にならなくなった印象あるのと、DLしてみたら最新版が一昨年の暮れでした。
今、機会があって使ってるのですが、jQuery等よく話題になるライブラリと
やや趣きが違う感じだし(既存オブジェクトの拡張が主眼?)
トレンドというか流れを知っておきたいと思ってるんですが・・
592 : Name_Not - 2012/02/18(土) 16:35:33.20 ID:??? (+55,+29,-60)
残念ながらjQueryに完敗しました
jQueryがいかに糞文法でイライラする書き方であっても
我慢して対応しないといけないほどに流行ってます
593 : Name_Not - 2012/02/18(土) 17:05:26.62 ID:??? (+46,+23,+0)
CSSみたいでいいじゃない
595 : Name_Not - 2012/02/18(土) 17:36:40.68 ID:??? (+53,+30,-68)
>>594
あのさぁ…
どうやって作るのか、それは正に自分で考えなくちゃいけない事だから

ただ構文覚えるだけならサルでもできる
それをどう使って実現させたい物を作るのかが何より大切なわけよ

それが分かったらそんな質問しようと思わないはずだよ
まずは基礎を身につける、それでもわかんなけりゃあ自分のIQが低いって事で諦めるしかない
596 : Name_Not - 2012/02/18(土) 19:12:56.41 ID:??? (+68,+29,-67)
横からすいません。 
僕はjQueryしか使ったことないので技術的なことはほとんどわからないのですが、

http://www.scoop.it/

ここみたいな記事の表示方法ってどうやったらできますか?
このサイトのデザインがすごく好きでマネしてみたいです。
板違いだったらすいません。
597 : Name_Not - 2012/02/18(土) 19:31:21.31 ID:Av1s0hHS (+19,+29,-65)
そんな話なのか?

>>594
TwitterがAPI用意していろいろ返してくれるから
それをJSで受け取って、文字列にして、表示したい要素に入れて
ドキュメントに貼りつければいいよ
598 : Name_Not - 2012/02/18(土) 19:41:36.48 ID:Av1s0hHS (+38,+29,-12)
>>596
とりあえずサインアップしてみたけど
どのへんのことを言っているのかよくわからなかった
何を真似したいの?
600 : Name_Not - 2012/02/18(土) 20:13:50.98 ID:??? (+1,-30,-49)
>>598
トップページです。 
調べてみたらjQuery Variable Grid Layout Pluginとかいうので実現できそうです。
>>599
ありがとうございます。

スレ汚し失礼しました
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について