のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,481,327人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.96 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : Name_Not - 2012/01/18(水) 01:18:21.97 ID:??? (+62,+29,-4)
>>99
どうしてこんな質問がくるの?
自分で試せばいいじゃないか
102 : Name_Not - 2012/01/18(水) 01:18:43.80 ID:??? (+45,+14,-61)
>>100
Unicode的には全角半角の区別自体が無い(実体を何バイトで表現するか?ってだけ)から
いわゆる全角スペースも空白のグループに入るのが正しい実装
103 : Name_Not - 2012/01/18(水) 01:23:34.94 ID:??? (+40,-29,-38)
>>99
1文字、javascriptのlengthはUTF-16の16ビットの符号単位の個数を返す
104 : Name_Not - 2012/01/18(水) 03:23:58.05 ID:??? (+20,+0,-2)
2だろバカ
105 : Name_Not - 2012/01/18(水) 05:36:25.87 ID:??? (+62,+29,-73)
このスレに居る人って割りとプログラム書いてる人だと思うんですけど
それでもprototype.jsじゃなくてjQuery使ってる人多いんですよね?
prototype.jsのほうがこのスレの人的にはとっつきやすいんじゃないですか?
それでもあえてjQueryを選んでる理由を教えて下さい
106 : Name_Not - 2012/01/18(水) 05:42:44.70 ID:??? (+29,+1,-18)
jQueryだとアニメーションとかあるから?
107 : Name_Not - 2012/01/18(水) 06:16:21.34 ID:??? (-1,-29,-19)
jQuery使わないでanimationとか骨が折れるからな
108 : Name_Not - 2012/01/18(水) 06:20:28.96 ID:??? (-1,-29,-37)
まー関数でfunction(要素、動作する場所、結果、時間){}
っていうのでも出来なくはないけど、とんでもなくメンドイ上
改良に改良を重ねてるjQueryの方が良い
アニメーションって面白いしね
109 : Name_Not - 2012/01/18(水) 06:32:51.27 ID:??? (+10,-28,-61)
>>95
前スレであったがローカル変数の文字列による参照は
今はもうevalでしかできないっぽいぞ
110 : Name_Not - 2012/01/18(水) 06:53:41.47 ID:??? (+57,+29,-10)
収納式ドロップダウンメニューとかJSで描くだけで何十行にもなるからなぁ。
111 : Name_Not - 2012/01/18(水) 07:30:48.75 ID:??? (+57,+29,-32)
eval、evalってうぜーな
使いたかったら使えよ以上。
いつまでもピーチクパーチク言ってんなボケ
112 : Name_Not - 2012/01/18(水) 07:40:50.51 ID:??? (+1,-28,-8)
>>104
2文字分の場所を使うだけで1文字は1文字だろ
113 : Name_Not - 2012/01/18(水) 07:59:49.57 ID:??? (+70,-6,-106)
ローカル変数の文字列による参照って、、
ローカル変数ってことは自分が今編集してるファイル内の話なんだから、わざわざeval使わないで普通に書けよ…
eval使うなとは言わないけど、わざわざeval使ってたらなんで?って思うのは当たり前だろ
114 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:12:02.37 ID:??? (+28,-29,-28)
>わざわざeval使ったら

ならeval使わなくてすむコード示せよ
115 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:21:58.33 ID:??? (+65,+29,-26)
>>113
そんなこと言ったらオブジェクトの添字での参照も必要なくない?
配列は別だけど
116 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:26:20.44 ID:??? (+88,+22,-29)
>>114
お前正解
eval使わないとできねーわ。eval使っていこうぜ。
117 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:26:23.26 ID:??? (+62,+29,-68)
1つのものに複数の方法でアクセスするってバグが出やすいからよくないスタイルだと思う。
文字列をキーにさまざまな値にアクセスしたければハッシュ(JSではObject)使えばいい。
それをローカル変数と混ぜる必然性は無いと思うね。
118 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:32:35.96 ID:??? (-1,-29,-54)
だからローカル変数をオブジェクト的に扱いたいって事じゃない?
昔はarguments使ってできてたんでしょ?
119 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:33:51.50 ID:??? (+3,-19,-3)
116
やっと負けを認めたか(w
120 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:39:23.97 ID:??? (+99,+29,-79)
ローカル変数とオブジェクトを混ぜたいというその考え方がよくないスタイルだと思う。
一般的にevalを使わないとできないような設計が悪い設計。
evalを使わないとできなかったり遅かったりすることは存在するが、今日では標準的な
ライブラリにラップされてるものを使えば済むこと。
121 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:40:08.35 ID:??? (+57,+29,-41)
~をするにはどうしたらいいですかの質問に、~なんかする必要はないとかいう奴は義務教育受けてきたの?
122 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:43:52.47 ID:??? (+59,+29,-45)
別にどーしてもローカル変数を文字列キーで取りたければeval()するんでしょね。
でもそういうコードの発想自体が糞設計だね。
123 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:44:51.75 ID:??? (+76,+29,-65)
>>120
『evalを使うのは悪い』の理由がわからん
evalでしかできなかったり、evalの方が速かったりするのなら
使うことは良いことじゃないのか?
矛盾してるだろ
マジで宗教か何かにしか見えんのだが
124 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:46:46.78 ID:??? (+5,-29,-15)
>>122
What reason?
125 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:46:57.10 ID:??? (+91,+29,-54)
eval賛成派も宗教でしょ。
たとえば昔からevalのあるLispコミュニティではどうしてるかとか調べたことあるのかな。
必要なときは使うし必要でもないのに使うのは悪いスタイル。
126 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:49:00.59 ID:??? (+100,+29,-48)
evalが悪いスタイルなのは前スレにも書いたけど、実行時に渡す文字列が何であるかに
よって起こることが全く違うので理解しづらいコードになるからだと思うけどね。
オレは理解してるからトラブルなんか起こさないという奴はよくいるけどね(笑)。
127 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:53:08.27 ID:??? (+73,+29,-45)
>>125
このケースは必要に当て嵌まるだろ
それともパーサー書けばいいとかまたトンデモ論に走るの?

>>126
このケースでどんな問題が起こる可能性があるのか解説頼む
128 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:54:38.74 ID:??? (+36,-29,+0)
evalはevil
evalは悪魔
悪魔は禁止
evalは禁止
eval悪魔eval悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔
eval悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔eval
悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔eval悪魔
eval悪魔悪魔eval悪魔eval悪魔eval悪魔悪魔
eval悪魔eval悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔
eval悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔eval悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔eval悪魔
eval悪魔悪魔
eval悪魔eval悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔eval悪魔eval悪魔悪魔eval悪魔eval悪魔eval悪魔悪魔
129 : 113 - 2012/01/18(水) 08:54:44.94 ID:??? (+134,+29,-67)
evalを使ったほうが楽なケースはあるし、メリット・デメリットを考えて使うのは別にいいんだけど
そこにevalを積極的に使う理由はないでしょ。なんで>>116 みたいになるのかね。
130 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:55:20.28 ID:??? (+57,+29,-14)
宗教というか、使わないっていうポリシーでしょ
131 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:56:45.10 ID:??? (+65,+28,-1)
漏れも >>129 に賛成。
132 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:57:14.69 ID:??? (+75,+29,-9)
>>129
それはどう見てもネタだろ
お前の目はふし穴か(w
133 : Name_Not - 2012/01/18(水) 08:58:28.50 ID:??? (+62,+29,-15)
>128,130

ふーん、ぽりしーねぇw
なるほどw!
134 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:00:02.82 ID:??? (+91,+29,-36)
お前ら懲りずにまた1でも0でもない0.5くらいの事を
1か0かに無理矢理決着付けるために争ってんのかよw
毎度毎度懲りない奴らだなwwwww
135 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:00:32.46 ID:??? (+69,+13,+0)
荒らし消えろ
136 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:03:08.07 ID:??? (+70,+29,-14)
>>134 とか >>135 みたいなのが荒れるきっかけになりやすいんだけどな。
「はい、分かりました」なんてなる訳ないんだから。
137 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:06:16.58 ID:??? (+91,+29,-19)
数式の評価に十数行程度のパーサ書いて使うのがどうしてトンデモなの。
あのパーサが自分に読めないから悔しいとかそういうわけじゃないんだよね?
138 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:07:55.81 ID:??? (+83,+14,-87)
1. eval絶対禁止派
2. eval使わないこともないけど積極的には使わないよ派
3. どっちでもいいよ
4. eval使ったほうが楽に書けるときは躊躇なく使う派
5. eval積極的に使う派
1と5は論外として、4が微妙なんだよな。
139 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:10:50.32 ID:??? (+70,+29,-31)
>>137
JSでできたLinuxでCのパーサー動かせばevalいらないって言ってた奴のことでしょ
話の流れわからない奴は黙っててくれるかい?
140 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:11:47.36 ID:??? (+49,+26,+0)
6.可能な限り排除すべき派
141 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:13:00.05 ID:??? (+90,+29,-62)
>JSでできたLinux
これ実際はCPUとかのエミュレートとかだけだったはず。
Cとかそこらはバイナリだったはずだぞ。
142 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:14:22.70 ID:??? (+74,+29,-56)
>>138
eval使った方が楽でパフォーマンスも良いときは使わない理由ないし
流石にそれに反対する人もいないんじゃない?
皆反対してるのはそうじゃない、もっと良い書き方ができるときや
不審なコードが実行される場合だけでしょう
143 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:18:00.62 ID:??? (+72,+28,-24)
>>141
Cは普通にJSLinux上でソース書いてコンパイルしてハローワードは実行できたはず
どのくらいの機能が揃ってるのかはわからないけど
144 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:23:13.11 ID:??? (+63,+30,+6)


  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
145 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:23:45.96 ID:??? (+53,+25,-6)
good partsとパターンで悪って言われてるからそれを守ってる
難しいことはわからんw
146 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:26:18.24 ID:??? (+91,+29,-29)
みんな誰もが初心者の頃にevalに大変お世話になっただろ
それなのにその恩をあだで返すのか?
147 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:28:54.89 ID:??? (+103,+29,-1)
>>146
今まで使ったことがない。
148 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:30:59.48 ID:??? (+57,+29,-62)
evalがなくて苦労してる言語も沢山ある中、
有り難いことにせっかくJSには強力なevalがあるんだから使わにゃ損だと思うけどなあ
俺の考え方間違ってるかなあ
149 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:31:56.04 ID:??? (+83,+21,-28)
だから、もういいって。
eval使え使え。evalなかったら無理だ、無理。
150 : Name_Not - 2012/01/18(水) 09:32:50.22 ID:??? (+71,+29,-5)
>>147
こういう嘘
小学生がはぶてた時よくつくよね(笑
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について