のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,338人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.96 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : Name_Not - 2012/01/27(金) 15:13:33.39 ID:??? (+0,-29,-18)
>>899
"trim" でページ検索すれば真っ先にHITしますが…。
902 : 900 - 2012/01/27(金) 15:15:19.56 ID:??? (+8,-27,-15)
>>900を訂正。
テンプレ議論を踏まえて前スレのテンプレリンクを入れた。(※スレ立て時にURLをhttp://codepad.org/1ktwBPyP に修正する必要有り)
903 : Name_Not - 2012/01/27(金) 15:28:11.62 ID:??? (+0,-29,-9)
>>759
>>4の ECMAScript 5 compatibility table 参照
904 : Name_Not - 2012/01/27(金) 15:29:18.28 ID:??? (+39,+13,+0)
>>790
上に同じ
905 : Name_Not - 2012/01/27(金) 18:41:47.36 ID:??? (+60,+29,-42)
ajaxを使っていたりでURLのハッシュによって表示する内容を判断しているページで、
ハッシュの部分がびっくりマークではじまっていることが多いんですが(「http://www.example.com/#!foo」みたいな)
これはそういうルールが決まっていたりするんですか?
906 : 905 - 2012/01/27(金) 18:42:33.66 ID:kfox0NDs (+3,+13,+1)
ID出し忘れましたすみません
907 : Name_Not - 2012/01/27(金) 18:49:10.19 ID:??? (+62,+29,-82)
すごい速さだね。もしQのみにするならQのみ版を誰か作って貼ってほしい。
間に合わないならまた現行の微修正になると思われ。
テンプレ不要派の人は >>1 の差し替え版1レスだけ作って貼ってほしい。
それを見ないとイメージが湧かない。まさか1番から質問にしろとは言わないよね(笑)。
909 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:06:01.96 ID:??? (+91,+29,-24)
あほか。意味はあるぞ。
確かグーグルさんあたり(クローラ関係)が原因だったはず。
910 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:07:16.23 ID:??? (+53,+29,-10)
>>908
どうもありがとう
とくに決められているわけではなく
よその習慣を持ち込んでるだけなんですね
911 : 905 - 2012/01/27(金) 19:09:00.17 ID:??? (+70,+29,-21)
ああ、レスしている間にレスが

>>909
仕様とかではないけど無意味でもないんですか
912 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:09:00.88 ID:??? (+64,+24,+0)
913 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:10:42.61 ID:??? (+96,+29,-17)
HTML分かってないのにジャバスクリプト勉強するのは無理?
914 : 905 - 2012/01/27(金) 19:12:23.07 ID:??? (+42,+6,+2)
>>912
ソースをありがとうございます
915 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:14:56.47 ID:??? (+40,-29,-9)
>>913
無理ではないけどHTML/CSS/JSの区別がつくぐらいは知っておいた方が良い
916 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:18:23.31 ID:??? (+106,+29,-11)
>>913
たぶん意味不明すぎてキツイから
絵本みたいなのでさわりでもいいからHTMLとCSSやっておいたほうが良い
917 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:21:57.64 ID:??? (+69,+29,-22)
>>915
>>916
わかりました
勉強しようと思ったんですが本当に意味不明すぎてきつかったです
まずはHTMLからやってみたいと思います
918 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:22:03.42 ID:??? (+91,+29,-10)
この手の質問はいつもの荒しじゃないの
誰でも回答者になれるから食い付きがよくて何度も繰り返す
919 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:38:17.86 ID:??? (+57,+29,-14)
別にいいんじゃね?
プログラミング言語何にしようかですら質問する人ってプログラミングスレに多いし
922 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:50:00.17 ID:??? (+31,-29,-2)
a = a.replace(/^(.)(.)/, "$2$1");
923 : Name_Not - 2012/01/27(金) 19:52:40.00 ID:??? (+25,+4,-20)
>>920
文字列に対してのブラケットは参照しかできない
なの置き換えて代入するとかしないと無理
925 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:02:20.85 ID:??? (+54,+26,-4)
基本型の値を変更できないのは常識だかんな。
926 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:22:37.33 ID:??? (+143,+29,-15)
回答者がRegExpの機能に無知すぎる。>>922 でFAだろ?なにごちゃごちゃ言ってるんだか。
927 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:24:00.45 ID:??? (+94,+29,-8)
毎回荒らし認定してるおまえの(一人か複数かしらないけど)ほうが邪魔
928 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:25:37.27 ID:??? (+0,-17,-13)
オマエモナー
929 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:29:38.22 ID:??? (-7,-25,-1)
()ワロス
930 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:31:11.93 ID:??? (+52,+29,-1)
マターリな流れキボンヌ
931 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:32:45.20 ID:??? (-1,-29,-10)
a = a[1] + a[0] + a.slice(2); // ES3以下なら String#charAt
932 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:36:25.26 ID:??? (+179,+30,-90)
>>927は誰に対してのレス?レスアンカも引用もないから直近の>>926
だとしたら>>926は荒し認定はしていないし邪魔とも言っていないし・・・
「○○のほうが××」と言うには○○がまず「××」と発言していないといけないわけだし・・・
見えない何かが見えている人なのか・・・こわいな
933 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:42:03.46 ID:??? (+35,+17,-13)
夏目ー
934 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:42:40.94 ID:??? (+52,+29,-14)
夏目はこわくないよ
935 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:45:53.47 ID:??? (+73,+29,-6)
>>932
レスアンカーなしで会話する人は信用できないことが多いよ
936 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:47:35.12 ID:??? (+60,+23,-2)
>>932
アスペはROMってろよ
937 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:48:22.17 ID:??? (+77,+29,-21)
突然発狂する927はたぶんどのレスかでされた荒し認定が図星だったんだろうな
じゃないと意味わからなすぎ
または本当に精神状態がアレで何か見えてるとか
938 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:50:48.01 ID:??? (+79,+29,-4)
たぶん>>918が顔真っ赤に>>932を書いたパターン
939 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:51:30.11 ID:??? (+40,+6,+1)
>>937
日本語でおk
940 : Name_Not - 2012/01/27(金) 20:52:55.41 ID:??? (+57,+29,-6)
回答を得やすい質問は荒らし


この理屈を誰かkwsk
941 : Name_Not - 2012/01/27(金) 21:40:59.05 ID:??? (+96,+29,-40)
毎日勉強してると最近、Javascript the good partsに書いてあること
が分かるようになってきた。
JSでプログラムを組みまくることと、人の組んだプログラムを
読みまくってると、難しい本の内容が分かるようになってくるな。
942 : Name_Not - 2012/01/27(金) 21:54:14.26 ID:??? (-6,-29,-4)
good partsは初歩だろ
943 : Name_Not - 2012/01/27(金) 23:01:50.17 ID:??? (+52,+29,-2)
パターンのやつも読んでほしいな
944 : Name_Not - 2012/01/27(金) 23:05:05.19 ID:??? (+57,+29,-2)
素人目にはパターンの方が分かりやすいし情報多い
945 : Name_Not - 2012/01/27(金) 23:33:15.29 ID:PsuGa0fm (+47,+29,-144)
質問です。
よろしくお願いします。

【環境】Win7 Chrome
【何をしたのか】ソースを眺めます・・・
【期待する結果】円運動をする画像の中心に動かない画像を1つ配置したい
【サンプルコード】
http://interface.eyecon.ro/i/carousel.js


このサイトで使われているものなのですが
http://interface.eyecon.ro/demos/carousel.html

上記のように奥行をもった円運動を画像がするのですが
その円の中心部に画像を置きたいと思っております。

最前面の画像より奥で、最背面の画像より手前です。

jsはまったくド素人なのですが・・・
てっきりどっかでCSS的にz-indexなんか使ってを
奥行きを表現してるのかなーとか思ったんですが
そのような記述が見つかりませんでした。
ヒントを頂けると助かります。
946 : Name_Not - 2012/01/27(金) 23:44:19.71 ID:??? (+70,+29,-21)
>>941
人工知能分野のマーチンの法則って奴だ。
学習量は知識量に比例する。
947 : Name_Not - 2012/01/28(土) 00:49:09.81 ID:??? (+58,+30,-66)
そうか。これとおんなじだな!

「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」
(マーフィー)
948 : Name_Not - 2012/01/28(土) 02:24:10.75 ID:??? (+47,-3,-6)
>>945
いま、ざっとみただけだけど、zIndexって記述はあるよ。
949 : Name_Not - 2012/01/28(土) 03:21:17.77 ID:qF/sOs9k (+31,+29,-5)
>>948
トンクス!
最後あたりにハケーンした!



ずっとにらめっこしてるなう
950 : Name_Not - 2012/01/28(土) 04:03:08.73 ID:??? (-1,-29,-32)
グローバルオブジェクトで作成された配列ってどんな配列ですか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について