のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,399人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Arc Aシリーズ Part4

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = :

Intelいつもグラボは真面目に取り組まないイメージ
i745の時もじっくり腰据えて研究開発してれば良いものに進化したかもしれないのに早々に逃げ出して黒歴史
ララビーマンも口だけ達者で発売にすら至れず
今回こそは逃げずに真摯に改良を続けられるかだな
今までの動向見るとまた口ばっかしになりそうだけど

453 = :

>>448
ゲルジンガーも開発費を削ってその分株主配当増やしてる
2023年にはフリーキャッシュフローがマイナスになる予想だ
http://semianalysis.substack.com/p/intel-cuts-fab-buildout-by-4b-to

454 = :

i740の思い出

455 = :

ゲルジンガーも実は相も変わらずの株主配当偏重でそっちの予算は増えていない

456 = :

LarrabeeはXeon Phiとして2世代製品が出たけど、赤と緑のGPUに比べたらスループットが低く、10nmプロセス開発が何年も計画から遅延しAuroraにも使われなくなって打ち切りになった。なお代打のPonte Vecchioも遅延。

457 = :

>>456
スパコンのお供になったGCNとは豪い違いだわ

458 = :

>>447
あの頃の体力はないわな
確か2年で8000億円とか使ってて役員会で問題になって最終的にatom撤退

459 = :

まあatomはatomで研究続けていたからこそ今のEcoreとして搭載が実現できた訳で
大々的にやるのはどうかとは思うが細く長く研究するのは必要な投資だと思うんだがな
またiGPUとしてとりあえず動けば良しに戻るのならそれはそれで致し方ないが

460 = :

>>445

それドコモの悪口?

461 = :

初物固有の問題でドライバが未成熟なだけや
ソフトウェアの不都合Intelなら遠からず解消できるやろ
ラデチョンなんかあっさり越えるんとちゃう

462 = :

Intelゲフォの大嫌いな
Radeonの暗黒期を作ったおじさんが
トップを張ってるから諦めな

463 = :

>>461
今までにドライバ完成詐欺を何回もやってるintelやぞ……

464 = :

ドライバ次から本気出すってHD時代から言ってるだろ池野めだかか

465 = :

2020年やら2021年前半くらいに出してきてたらそう言ってられたかもしれんけど
散々延期しまくってこの有様だからなぁ
流石に次世代出す頃にはAMD位は安定してくれてると良いが

466 = :

???「ありがとうございました、次は頑張って下さい!」
???「次ないんだよね」

467 = :

intelにソフトウェアやらせちゃ駄目
まあ今どきはファームウェアやらマイクロコードやらでやらないと製品ができないわけだが

468 = :

INTEL Arcの酷葬はいつだっけ?

469 = :

meteorでGPUは別チップになり性能も大幅に強化され、実態としてはdGPUに近いとも言える。で、この辺りからゲームのメジャータイトルの多くはmeteorでそこそこ動作するようにもなるだろうから、あと3年程iGPUを頑張ってから、dGPUに再チャレンジした方が良いように思うな。

470 = :

>>467
Ωdriver「ガタッ」

471 = :

Intel XeSS Shines In First Independent Tests, Better Than Native & More Comparable To NVIDIA's DLSS 2.3 Than AMD's FSR 2.0
http://wccftech.com/intel-xess-shines-in-first-independent-tests-better-than-native-more-comparable-to-nvidia-dlss-2-3-than-amd-fsr-2-0/

勝ったな

472 = :

Arcはじまってるやん

>>462
アムドのドライバ技術の無さにはRaja氏もお手上げでしょ

474 = :

電力でぶん回してなんとか数値上げてる感じなのに補助電源なしとか大丈夫なのか?
せめて6pinくらいは付けてもいいのでは

475 = :

>>472
Rajaが消えてからは調子良いけど?

477 = :

>>449
今度こそまともなもの作るんだ、と期待したのにこの有様だ。
失望して、呆れてるんだよ。勘違いするな。

478 = :

>>469
Kaby Lake-GのVegaのような専用のビデオメモリがあるやつがdGPUなのであってMeteorのGPUはユニファイドメモリの普通のiGPUである

479 = :

>>477
今年はじめにドヤ顔で発表してた頃は、ちょっと遅延してるっぽい?くらいの印象だったけど
さすがにまさかここまで酷い実態だったとは一体誰が想像できただろうか

480 = :

なんでここまで酷いんやろなぁ
モンハンライズとかワンちゃん自社のノートiGPUに負けてんじゃないの?
alderノートかなんかのPR動画にライズ使ってたしXeの方はまともに動いてた

481 = :

>>472
RDNA見る限りラジャの要求が悪かったようだけど

482 = :

>>472
ラデオンはここ最近人が変わったようにドライバが改善し始めた
金があるからだろうな
rajaの時は金が無くて妥協妥協の繰り返しだっただろうねかわいそうに

483 = :

ラジャがGPGPU以外のドライバ機能なんて要らねえ!ってゴネてただけなんじゃないかなあarcのゲームング見ても

484 = :

Radeonのハードウェアエンコが改善されたりしてるの見ても最近のAMDのドライバは何か人材的な意味で改革があったんじゃないかと思う
願わくばIntelにもそこに力を入れてほしい
個人的にはCeleronNのiGPUをもうちょい何とかしてくれれば

485 = :

GALLERIA、開発中のArc A730M搭載15.6型ゲーミングノートを展示。TGS 2022にて
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1440193.html
どちらを選びますか?
   Core i7-12700H、GeForce RTX 3050 Ti
[> Core i7-12700H、Arc A730M

486 = :

開発中止はそれなりに盛り上がったのか

487 = :

QSV専用機としてはつかえる?

488 = :

各社に割り当てがあるんだろうなあ

拒否するとCPU卸さねえぞ的な

489 = :

そんな強気な事を今のインテルが出来ると思うか?
ASUSやMSIは自社ブランドのPC出してるから、じゃ、インテルモデル辞めるわって言われた時のダメージの方がデカいわw

491 = :

性能、省電力、機能、安定、価格で競合に匹敵以上なら売れる

493 :

>>479
当初は2020年発売の予定だったんだぜ

494 = :

俺らの何倍も頭良い筈の人達なのになぁ何があるか世の中分からんな

495 = :

何度か使ってたことあるけど昔のRADEONドライバで困った経験がぜんぜんない
ラジャさんの設計はドライバ開発サイドにとって扱いづらい程度の障害はあるかも
インテルのドライバはいつの時代も酷かったよ

496 = :

    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  報酬だ。
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  しっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
.                    / 謝 |
                 / 礼 |
                  ̄ ̄ ̄
     彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ          彡'⌒'ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄捏造 ̄| ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  l__彡'⌒'ミi三|/
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  l__彡'⌒'ミi三|/
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ   ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  |_____|三|/
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄逮捕 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

497 = :

Intelのハイエンドグラフィックスカード「Arc A750」展示。「Arc A770」の実動デモも実施
http://www.gdm.or.jp/crew/2022/0915/455952
ハイエンド…

498 = :

ドライバーが他社品質になるのに5年かかるとして、正味はせいぜい来年までくらいまで面倒みてくれたら万々歳?

499 = :

2年くらい前?のiGPUのドライバーサポート切った前例が最近あったから、購入者はインテルの対応に震えるしかないな

500 = :

緑と赤の次世代対抗どころか現行ミドルにすら完敗してしまうのが確実なインテルARCのいう「ハイエンド」とは一体・・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について