のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,729人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレIntel Arc Aシリーズ Part4

    Intel覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 = :

    >>247
    元々内蔵GPUの世代更新するのがメインで、ディスクリートは試作と考えたらこの設計も分からんでも無い
    大規模な時に効率上がる設計じゃ無くて、小規模でそれなりに動いて一通りの機能全部載せなのが必要だったんだろう

    252 = :

    俺らが冗談で書く
    「インテルが本気出したら一瞬でAMDを抜き去り、数年後はnVidiaに肉薄する」とか本気で思ってたんだろうか・・・
    5年ぐらいボコボコにやられて赤字垂れ流してやっと芽が出るんじゃないのか普通に考えて
    ARMだって続けてりゃよかったのに
    もしかして、負けてる状態そのものに耐えられない体質なのかね

    253 = :

    >>248
    バブルがあったとはいえ、流石に藁を掴むような計画は立てないだろうし
    当面はiGPUに技術を流用して凌ぐものだと思ったんだがなあ

    254 = :

    The problem this time is that key parts of the drivers for this GPU, specifically the shader compiler and related key performance pieces, were being done by the team in Russia.

    ドライバ開発の中核がロシアチームだった

    前にもそんなこと言われてたな、インテルがアホだっただけだ

    255 = :

    業界自体が危うくなってるのもまずい

    またこの業界の危機について、アナリストらはメーカートップ陣は専門の需要予測に基づいた見識にもとづかない市場予測を未だ捨てなくチャンスを見て
    悲観的に予測をもって警戒してるのは一部と釘を刺す

    現実的にじゃネガティブでこれNVIDIA→TSMCまでリスクが波及する可能性もある
    intelはこれに巻き込まれるが、逆にTSMCへの受注を減らし、自社生産回帰することで、製造コストインフレリスクを緩和させ
    TSMCに火がついた場合リスクがない

    256 = :

    日本の半導体会社みたいな切られ方しててやばいと思うなぁ
    半導体は家電メーカーの一部門でしかなかったから、暫く採算見込めないと言うことでバッサバッサリストラされたあれ

    257 = :

    インテルの恥とパット・ゲルシンガーの恥。
    http://semianalysis-substack-com.translate.goog/p/intel-cuts-fab-buildout-by-4b-to?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

    258 = :

    Aurora向けのPonte Vecchioは今のところHot Chips 34でゲルシンガーが直直にセッションしてたからやる気では居る
    dGPUはしらん


    てか、SapphireRapidにしろXe-HPCにしろAurora組み上げたらEOSしそう

    259 = :

    公式情報の流れ

    2019年7月 Raja「2020年に200$くらいの製品から出す」とコメント
    2020年6月 Raja ツイッターでハイエンドチップを匂わせる写真をアップ
    2020年10月  DG1発売 ゲーマー向けの製品を21年に出荷開始予定と発表
    2021年6月 Raja ツイッターで512EUのダイの写真をアップ
    2022年2月 投資家向け説明会でロードマップと発売目標(400万台)を公開
             同年Q2にデスクトップ向けを出荷開始と発表
    2022年5月  ブログで遅延を認める Q2に出荷をするのはA3系且つ中国のみと発表 
             A5とA7系は晩夏にOEMから出荷開始し、その後単体で販売すると発言

    2022年6月  コミュニティ開設 
             Pat 「インテルにとってゲーミングは最優先事項」と発言
    A380が中国で発売開始
    2022年7月 A750 Limited Editionを動画で発表 3060より平均17%高速とアピール
            夏の後半に登場と予告
    2022年8月  業務用途向けの Pro Aシリーズを発表
            Linus Tech TipsにA770の案件動画を依頼
            A380がアメリカで発売開始
            A750のベンチマーク結果を再び公開
            AMD環境をサポート開始(Zen2以降)
            
    2022年9月 A580・750・770の仕様を公開 発売日や価格は発表せず
    テックウインドが日本でのA380の発売開始を予告
            1...A750・770はLimited Edition(リファレンス)と
             ASRock・Gigabyte・MSIの3社が製品を出す
            2...A750は3060 A770は3060とTiの中間に位置 
            3...A750・770はもう間もなく発売
            1・2・3を幹部がインタビューで発言

    261 = :

    逆に自作オタから見た視点の方がある意味オンコースって言うか
    まあそんくらいの出来だろみたいな想定通りでない?

    なので22年2月のウクライナ侵攻が無かった世界線でも
    2月以降のタイムラインが狂わなかっただけで品質は変わらなかったと思う

    263 = :

    ジサカー視点とか関係なしに歴史から考えてまともなものが出てくる気がしない
    数十年単位でゴミであり続ける最底辺iGPUとドライバ
    過去すべて失敗したdGPU計画

    264 = :

    >>183

    2026年までにちゃんぽん奪回って言ってるフェラーリよりマシに見えるからセーフ

    265 = :

    まあでも糞みたいに安ければ観賞用・保存用と揃えてみてもいいんではないでしょうか?

    266 = :

    >>265
    そして出てきたのが3万円だからなあ……

    267 = :

    >>261
    まあSapphire RapidsもArcも今の主流に追いつこうとしてやってみたって類のやつだから
    ある程度は時間かかるのは仕方ないとは思うんだけどな
    Intelはこなれてくればちゃんとそれなりにものは出して来るけど、新規のは苦手

    268 = :

    Intel Arc GPUs could be canceled already

    http://www.techradar.com/news/intel-arc-gpus-could-be-canceled-already


    方々からキャンセルの記事が

    269 = :

    RX6400 16000円前後
    GTX1650 18000円前後
    RX6600 30000円前後
    A380 予想価格30000円前後

    多分半値以下にならないと勝負にならんね

    270 = :

    >>267
    Sapphire Rapidsは別に新規じゃないしなぁ
    ベースアーキテクチャーはもうずっと大昔のP6
    GPUもiGPUやなら緑や赤に劣らないほど長くやってて小規模ながらIrisも作ってたし

    271 = :

    半値なら記念に買う
    正直他社がローエンドでやる気ないし
    半年くらい前はワンちゃんあるかと思ってたけどうーん

    272 = :

    オープンソースなドライバのLinuxならワンちゃんあるか?

    273 = :

    >>241
    デルタが大失敗作でそれを何とか使えるようにしたのが百式だぞ

    274 = :

    >>269
    どうやっても勝負にはならない
    5000円以下なら情弱と珍品コレクターが少しは買うかもぐらい

    275 = :

    >>196
    半額じゃ高いよ

    276 = :

    動かんゲームあるって言っても流石に5000円なら有能やぞ
    今その価格で買えるまともなグラボがほぼ無いし

    277 = :

    HDMIが4ポート付いていて5000円なら買う

    278 = :

    ゲルジンガーは技術を取り戻すと言っておきながら嘘をついた
    インテルは30年ぶりの赤字でファブの建設費を削っておきながら株主配当は増やしている

    279 = :

    しょうがないしょうがないと、擁護する人が一定数いるのワロ
    あれだけ吹かしまくって開発費突っ込んだのに、蓋を開けたらこれだ
    まさに大語壮言

    有史以来x86以外は失敗するのがIntel
    その歴史が積み上がっただけ

    280 = :

    要約するとコロナとウクライナ侵攻が主因か

    281 = :

    インテルは戦線が拡大しすぎで、遅延しすぎ。
    最重要が、最先端プロセス開発の遅延。
    次にドル箱のHPC分野での遅延。
    ファウンドリ事業の遅延。
    ずっと重要度は下がるけど、GPUコンピューティングの遅延。
    この辺りと比較するとゲーミングPCのdGPU事業なんてどうでも良い話だけど、やはり大幅遅延。
    新CEOが就任時に盛りすぎた感が強いな。

    282 = :

    >>278
    何だハッタリだけでクルザニッチ路線継承してるじゃん。誰も処分されないはずだわ

    283 = :

    >>282
    ジムがこいつらダメだって辞表叩きつけたぐらいだし

    284 = :

    本格的に売るのは、
    次の世代からなんでしょ

    286 = :

    諦めずにiGPUに載せれば普及はするか
    最悪ゴミまき散らして終わるけど

    287 = :

    まあHPCとiGPUに使えれば一応成功だろう

    288 = :

    400万って多いのか少ないのかわからん
    緑や赤は何枚売ってんの?

    291 = :

    オーダーメイドでも作らないと違約金が

    292 = :

    HPやDELLやLenovoがどんだけ買ってくれるか・・・・・

    293 = :

    インテルはAMDと同数売れるとシミュレーションしたのか?
    それは計画時点で無謀だわな

    294 = :

    >>293
    発売時期、性能、価格次第では奪い合いになる可能性はあった。
    現実は。。。

    発売時期 遅延中
    性能 3割ダウン
    安定性 全然ダメ
    価格 予定通り

    295 = :

    別スレでインテルはドライバで機能を実装しようとしてるから、バグでクソって書いたけど
    ドライバがクソでハードがまともなら、あとでアップデートしてけばそのうちまともになると思うぞ
    歴代のsisとかs3もpowervrもドライバがクソで終わったんだよ
    ATIは多機能を積んでちゃんと使えたし、nvidiaは非常にドライバがうまいメーカーだから
    この二社に突然勝つのはかなり難しい

    296 = :

    >>295
    iGPUでそれ何年言ってますかね

    297 = :

    ドライバもゲーム以外は何とかなるだろうけど、ことゲームに関してはiGPU時代は蚊帳の外だったわけでこれから頑張らないといけないし、そう簡単ではないやろう。

    298 = :

    >>295
    iGPUが直せなくてバッサリ切り捨てたんですが

    299 = :

    >>295
    S3 Chrome 4xx/5xxは特定の処理のピーク性能はかなり高いけど平均だと9500GT対抗レベルだったからね
    IntelGPUも実のところこのタイプなので実ゲームでひどくバラツキが出るGeforce やRadeonに得意不得意の処理を似せないと辛いままだろうね

    300 = :

    実はIGPUのレビューとかめったにされてなため比較されると不具合が良く見つかる

    起動不可
    doom etarnal
    batman arkham knight

    http://youtu.be/rHBLFVZAc7I?t=598


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について