私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 42

みんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
絶対的なパフォーマンスは劣っても
ライトゲーム程度なら十分
当然パフォーマンスが必要なら外付けを買えばいい
でも大半間に合っちゃうんじゃないかね
ライトゲーム程度なら十分
当然パフォーマンスが必要なら外付けを買えばいい
でも大半間に合っちゃうんじゃないかね
PCゲーの進化が止まり、NVは進歩せず、TSMCは微細化しない。
そんな前提で語ってるやしがいるな。
そんな前提で語ってるやしがいるな。
クロスバーは速いけどトランジスタコストが接続数の増加に従い急増する(二乗だったかな)
故に4コアまでが精一杯
リングバスは隣接コア間の接続だから速度を要求しなければコア数はあまり関係ない
要は適材適所で過去や未来とかの問題ではない
故に4コアまでが精一杯
リングバスは隣接コア間の接続だから速度を要求しなければコア数はあまり関係ない
要は適材適所で過去や未来とかの問題ではない
>>303
絶対性能では負けるけどコスパと市場シェアで完勝だわな。
絶対性能では負けるけどコスパと市場シェアで完勝だわな。
メモリやIOの帯域が増えたのは延期した分だけ新しい技術を取り入れたからだと思うぞ
Xeonと共通のプラットホームを使うわけだし
Xeonと共通のプラットホームを使うわけだし
実際、Itaniumはどれだけ売れてるんだろな?
既に商売としては続ける価値が無い(薄い)状態で、止め時を探ってるって状態のような適当さを感じる。
既に商売としては続ける価値が無い(薄い)状態で、止め時を探ってるって状態のような適当さを感じる。
そりゃ手抜くよ。
どんなにダメでも、Itanium採用したメインフレーマにItanium以外の選択肢はないんだから。
やめないだけ有難いと思え、という立場。
どんなにダメでも、Itanium採用したメインフレーマにItanium以外の選択肢はないんだから。
やめないだけ有難いと思え、という立場。



類似してるかもしれないスレッド
- Intelの次世代CPUについて語ろう 40 (1001) - [97%] - 2009/10/9 13:31 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 47 (1001) - [97%] - 2011/11/7 11:16
- Intelの次世代CPUについて語ろう 44 (1001) - [97%] - 2011/1/21 6:46
- Intelの次世代CPUについて語ろう 43 (1001) - [97%] - 2010/9/26 23:01 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 41 (967) - [97%] - 2009/12/26 8:32 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 35 (1001) - [95%] - 2008/12/1 23:03 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 36 (1001) - [95%] - 2009/1/23 6:07 ○
- Intelの次世代技術について語ろう 109 (1006) - [80%] - 2023/1/25 13:00
- Intelの次世代技術について語ろう 110 (321) - [80%] - 2023/2/9 17:00
- Intelの次世代技術について語ろう 108 (1006) - [80%] - 2022/11/18 15:30
- Intelの次世代技術について語ろう 106 (1001) - [80%] - 2022/6/24 20:01
- IntelとAMDどっちが勝ってるの? (499) - [41%] - 2010/2/26 17:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について