元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 40
Intel覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
852 = 835 :
アムダールの法則で単純な並列化には限界があるんだっけ
長期的に見ると今後はスカラかベクタかという話になるのかな
854 :
SpMTとか動的最適化とかが活用されるくらいになるなら、メニーコアでも性能は
伸び続けるのかもしれないけど、正直微妙な感は拭えないなぁ
というか、そういうSpMTの類は、逐次実行向けのスレッドを一本から二本にする
だけで十分だろうし
858 :
GPUって構造的に細かい制御が苦手だからCPUとはすみ分けるね。
多量のデータを同一アルゴリズムで一括して処理するような用途なら
GPGPUが向いている。
860 = 858 :
>>859
性能・効率どちらもGPUとは比較にならない。
そもそも根本的に向き不向きが違う。
861 :
GPU信者ウゼエwww
862 = 858 :
誰が信者だよw
GPUはデータプロセッサでCPUはコントロールプロセッサ。
そもそも性格がまったく違う。
どっちがいい悪いって話じゃないんだよ。
864 :
>>862
ムショ帰り乙!
866 :
わろっしゅw
867 = 865 :
冗談抜きにCUDAのプログラミングモデルの似非「スカラ」は狂ってる。
868 :
そりゃータダでTFLOPSが手に入ったらCPU屋さんは商売上がったりだ
869 :
>>867
評価用に環境を提供してもらってるんだっけ?
871 :
むしろどうせゲフォラデ積むんだから、イラネ。のほうが正しい気がする
872 :
>>870
インテルはハードをドライバが足引っ張っているから永遠に無理。
874 = 868 :
熱容量をCPUと分け合うから、あんまり豪勢なGPU載せるのも
寂しい思いをすることになる。
875 :
>>874
それならデカいヒートシンクを載せられるようにパッケージ自体のサイズを大き(ry
用途によってメモリのサイズを変えたり、CPUのグレードを変えたりとかの自由度を捨てて
いっそう、メモリ・GPU・CPUをすべて統合してもいいんじゃないかと思ったこともある
そうなると、その統合プロセッサを生かし切れるマザボも限られてくるから、適切なマザボに直結
SSDとかもマザボに直づけしてだな…
モバイル用途にはARMプロ(ry
878 :
その「ボード」の付け替えって、新しいPC買うのと同義じゃねえか
880 = 868 :
ISAに縛られずにアーキテクチャを一新できるのはGPUの長所だな
883 :
個人的にはノート用にDRAM混載GPUを作ってほしいのだが。
886 :
唐突にあさっての方向からCell持ち出してくるあたり
相当に動揺してるのが見てとれる。
依然としてGPUは所詮GPUだと思うが、成熟期に達してあまり打つ手がないCPUに比べると
GPUはアーキテクチャ改善の余地がまだまだいくらでもあるのが面白い。
890 = 885 :
Cellの話題を持ち出した意味も頭が悪すぎて理解できてないようだが
あんな腐れアーキをゴリ押しでロスアラモスに大量導入させたIBMの政治力はなんだかんだで凄いってことだよ。
もっとも、あの時点でIBMにとって一番コスト当たりの倍精度演算性能が優れてたプロセッサってのは事実だからな
ちなみにLarrabeeの場合はx86/x64命令セットとIntel謹製の開発ツールという
TOP500においても最大シェアのエコシステムが既にあるので、Cellの後釜を狙う必要など最初からない。
IBMと競業関係にあるHPCベンダーだけでも十分な数は売れる。
仮にIBMがLarrabeeを採用する時にはどのみちIBMはCellを見捨てることになるだろうし
895 = 885 :
GPUとCPUの曖昧化が進むと同時に、モバイルではGPUは旧来通りのGPU機能への回帰が進む
だいぶ前に指摘してるけど、IntelはLarrabeeとは別のGMAを新たに開発中だ。
Atom用だろうけどね。
リッチなプログラマブルシェーダ搭載のGPUなんてウルトラモバイルには無用の長物だし。
それも1つの流れ。
プログラマブルシェーダなんて全部x86でやってもいいと思ってる。
シェーダがプログラマビリティを追求すれば究極的にLarrabeeのような「シェーダ機能を持つCPU」になる。
Larrabeeと似たような柔軟な構成のプロセッサになるとしてx86でないことにメリットがあるか?ないよ。
だからこそGPGPUは下らない。
897 :
だからコンフィギュラブル・プロセッサをだな(ry
898 = 897 :
あ、ダイナミックリコンフィギュラブルプロセッサか
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Intelの次世代CPUについて語ろう 44 (1001) - [97%] - 2011/1/21 6:46
- Intelの次世代CPUについて語ろう 41 (967) - [97%] - 2009/12/26 8:32 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 47 (1001) - [97%] - 2011/11/7 11:16
- Intelの次世代CPUについて語ろう 42 (1001) - [97%] - 2010/4/10 23:32 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 43 (1001) - [97%] - 2010/9/26 23:01 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 35 (1001) - [95%] - 2008/12/1 23:03 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 36 (1001) - [95%] - 2009/1/23 6:07 ○
- Intelの次世代技術について語ろう 109 (1006) - [82%] - 2023/1/25 13:00
- Intelの次世代技術について語ろう 106 (1001) - [82%] - 2022/6/24 20:01
- Intelの次世代技術について語ろう 110 (321) - [82%] - 2023/2/9 17:00
- Intelの次世代技術について語ろう 108 (1006) - [82%] - 2022/11/18 15:30
- IntelとAMDどっちが勝ってるの? (499) - [41%] - 2010/2/26 17:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について