のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,808人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 40

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

952 :

はやいところメインストリームのソケットを決めてくれんと・・・

953 :

メモリーモジュールの世代交代よりも短期間でソケットを変えるのはやめて欲しいな

954 :

ソケットころころの悪いくせがなぁ。
これさえなければまだインテル選んでもいいんだけど。

955 :

はあ?延々775だったじゃないか

957 :

ソケットなんて意味無いってことだな

959 = 956 :

>>958
旧チップセットはサポートしたけど旧マザーは切り捨てだったんだ。
つまり結局CPU乗せ換えアップグレードは出来ずに
マザーごと買い換えるしかなかった。

960 :

このアホ何勘違いしてんの
母板屋さんに言うべきことなのに

963 = 956 :

アホ突っ込み乙。
Intel側が電源要求なんかの仕様を変更してるのが原因でマザー側の問題ではない。

965 = 956 :

それがクリティカルな理由だったんだがw
アンペア増えたしな

967 :

>>959
とりあえず挿せや。
起動時ワーニングメッセージ出たり、異なるクロックで動作したりするかもしれないけど
普通に動くから。

968 :

正常動作しないかもしれない。だとしても正式対応しているわけではないのでそれが何か? ってもんで。

しかし>>958へのツッコミとしては>>959は不適切な気がする。
>>958は旧ソケット切り捨ててもチップセットを対応させた例だろ。

976 :

128ビット化させた時の旨味ってコンシューマーにあるの?

978 :

ないよ
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/003/index.html

979 :

>>978
このライターは「漢字は2byteコードだから16bit CPUじゃないと」という
言い草がどれだけバカにされたか知らんのか

980 :

結局問題になるのはメインメモリ量の壁だけだな

982 :

大原の連載のはずなのに…高梨遊って誰だよ

983 :

詳しい理由書いてないけど、当初はペンネームで書いていたのが、
途中で本名で書けるようになったらしい。

984 = 976 :

>>977-981
サンクス
やっぱり一般人にはあまりウケなさそうだね

985 :

>>981
PS2のエミュレーションですねわかります

989 :

いや、固定数多倍長用の拡張命令セットがあるのが一番だから。ビットが増える毎にopコード伸びるとか勘弁だから。

992 :

大原たんは何でこんなにアレなの?
AMDの記事書いてる時は生き生きとしてるのに


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について