のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,513人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 40

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 :

2年ぶりに聞いた。開発死んでたりせんよなMRAM

402 :

死んだよ

409 :

>>408
CrossFireならx8×2でいいんではないの?

それに、Sandyはデスクトップ・ノート共用だから、そういうハイエンドゲーム用途よりも
一般用途のほうが強いわけだし。

そう考えるとわざわざCPUからグラフィック用途以外で4レーンでてると言うのは意味深だよ

413 :

マザーボードはそのまま使えるんじゃね?1ピン少ないだけだし。

PGAじゃなくてLGAだから1ピン少ないだけならピンアサインさえ解消できればなんとでもなる。

415 :

一応使えるっぽい情報は出てるが
インテルのことだから、制限かけてきそうだ

416 :

無理じゃね

418 :

ささるけど動かないじゃないのかな

420 :

昔もあったしな 刺さるけどVRMが~ とか

428 :

ああ、Robsonがこういうものだと期待してたんだが、今度こそやっとまともなのが
出るのかな
出てくれるといいが

430 :

Robsonの失敗から何も学んでないな。
誰もHDDキャッシュにエクストラコストなんか払わねえっての。

431 :

それは速度と値段次第だな

432 :

>>431
同意

>>430
馬鹿乙

433 = 430 :

NANDだから速度を稼ぐにはチップ数を増やすしかない。
値段との両立は永遠に無理だよ。

434 :

で、性能とコストに関する定量的なデータは?

435 :

>>427
未だにメモリDIMMの相性問題が無くなってないってのに、無理が有るわな。
メモリカードが結局SDカードに収斂したのを見れば分かる。

まあIntel認証したフラッシュメモリのみオケにするなら大丈夫だろうけど、
当然ながらコストがその分高くついて、バルクな廉価品が出回らないだろうし。

多分USB3.0搭載が普通になって、MBオンボードで挿せる4GB~16GBなUSBメモリ
が出てくれば、Robsonと同様にイラン子な規格になるな。

438 = 435 :

今のSSD並でHDDよりマシならモーマンタイ。

440 :

だからキャンセル

441 :

PCにさらにコンポーネントを増やすという発想が売り手寄り過ぎる

442 :

まあでも現実にHDDのキャッシュは必要
ハイブリッドHDDはさっぱりだしな

445 :

BBUという厄介な代物はPCにそぐわないよね

446 = 441 :

コンデンサがバッテリー事情を一変させるかもな。

あとHDDは劣化しない。

447 :

HDDが劣化しないなんて誰が言ったんだ?
シークしないで動かしっぱなしだと、結構すぐにだめになるらしいぞ。

448 = 440 :

それは劣化じゃなくて故障だろ

449 :

劣化しない可動部品なんてもんがあったらみてみたが

450 :

シークさせないHDDの使い方があったら見てみたい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について