のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,440人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Larrabee 1コア

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 :

ならん

302 = 300 :

もうパソコンなんて買い換えなくても10年は普通に持つ時代になってしまったしな
コアが32でも1でももう大した違いはない

303 = 300 :

304 :

>>302
だよな
C2Dからi7に変えてもほとんど変わらん
でも逆にGPUをオンボからディスクリートに変えるだけで一気に世界が変わる

305 = 300 :

でも将来的にはサー
ララビー見たいなのがGPUのメインになるよね

ゲームが主な目的だとしたら、今の所物量がまだまだぜんぜん足りないけど
物量が十分になった場合はソフトで書き書きした方がリアルになるってことで

そうなってくるとマルチコアの部分てGPUでやる方がよくなるってことは
CPUって進化おわってんじゃないだろうか

ってことはよ、結局ララビーみたいな形が次世代のCPUじゃなかんべか

306 :

んだんだ

308 :

じゃぁ、ビデオチップにCPUのっけりゃいいじゃん

313 = 308 :

オレが載れば完成だ

317 :

>>316
グロ注意。切断動画。。。

320 :

いや、厳密には商用ソフトもあるからWAREZはあり得る

324 :

SSD(NAND)はすぐに今ほど儲からなくなるかもしれないから
そうなったらDRAMみたいにあっさりやめるんじゃないか

325 :

SSDのコントローラだけベンダーに売るって手もあるんじゃないかな。
チップセット以外で世代遅れのFabを使う製品が増えるのはIntelとしてはおいしいだろうし。

326 :

GPUは何れ遠からずCPUの一部に成るんだし、Intelが力を入れるのも仕方が無い

327 :

いづれはメモリもチップセットもSSDも混在してCPU一本でしょ。

329 :

>>326
どういう形になるのかね
GPUにCPUソケットが付くのかね?

330 :

>>329
あたまわるいな。
したがわだ。

331 :

マルチモニタ必須の人間はどうすりゃ良いんだよ

332 :

PCIにぶっさすADDカードでるかもよ?
信号スルーするだけのやつ。

333 :

いづれは我と一つになる…

334 :

まぁ、流れとしては今マルチコアの部分はGPGPUでなるべくGPUに仕事量を割り振るようにして
その割合が半分以上占めるようになったらララビーみたいなのがCPUとして使われることになるのかもな

336 :

動いたとしても古いゲームは軽視されるだろうな

338 :

>>336
それ死亡フラグ
結局、現状の3DパイプラインだとHW化されたGPUに勝てない > 別アーキで勝負ってことか

339 :

意味解らん。ソフト的にやるからある意味では旧い世代のGPUのエミュレーションもやりやすいだろう

340 :

ベンチサイトのグラフの長さで金出すかどうか決める

348 :

その低速なバスで同等の結果・性能を出そうってのがLarrabeeなんでしょ
デバイスドライバをオープンソースにしてくんないかなIntel
そしたら絶対にユーザー間でDX・ogl互換性と性能の競争原理が働いて凄い事になると思う

349 :

まぁ、一般人にとってはエンコの救世主になるんじゃないかね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について