のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,652,848人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Larrabee 1コア

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

752 = 740 :

>>748
まぁ理性的に考えればそのとおり。
もっと理性的になるとコストばかりかかってリスク高杉な据え置き機なんて
もうPS3をだらだらと引き延ばしてそのままでフェードアウトさせて、
携帯機にリソースを一本化するだろうけど。

それはともかく、久夛良木も晴れて大学に逃げたようだし、
確かにCellに対する無駄なプライドもそろそろ捨てられるかもしれない。

753 = 737 :

>>749
あんな莫大な棚卸資産抱えた状態で値下げなんてしたらマジで死ぬ

754 :

>>753
> >>749
> あんな莫大な棚卸資産抱えた状態で値下げなんてしたらマジで死ぬ

莫大ってどれぐらいあるの?

756 :

>>753
どうせ捌けない在庫なんてため込んでても仕方ないじゃん。
棚卸資産としてストックしておけば決算上大赤字にはならないけどキャッシュフローは悪くなるばかり。

んで、今のソニーにとって必要なのは現金。
値下げしたぶん赤字を計上するだろうがが、現金化が最優先だろう。

757 :

末期のセガのDC投売りの再来来いやー。

758 :

http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid264.html
ただ、Larabeeは、第一世代のものは、ATIやNVIDIAのハイエンドGPUには全く及ばないパフォーマンスといわれている。
テクスチャユニットに負荷がかかるとリングバスがパンクして思ったほどパフォーマンスがでないらしい。
なので、PS4に載せるとしても世代を更新させたものじゃないと、また、今回のPS3みたいにあとでケチがつくので注意したいところ。

760 = 758 :

単に力技なら期待薄だな

762 = 758 :

という言い訳は、一般人は知ったこっちゃない

765 = 756 :

固定機能プロセッサで出来ることを汎用プロセッサでやると電力効率は悪くなる。
じゃあ、固定機能プロセッサで出来なかったり逆に効率が悪かったりすることをこなす場合に
そこでフルプログラマブルなGPU(=メニーコアCPU)の出番なわけだ。

どこまでプログラマビリティが求められるか、どこまでがCPUの取り分になるか?
ゲーム機でもGPGPU性能のニーズは高まりつつあるからね。
爆発とかのエフェクトに対してきめ細かな衝突判定をしたいとかさ。

とりあえずPPU+SPU+GPUは最悪な組み合わせだと言ってる。
「汎用的なグラフィックプロセッシング」の分野はモダンなGPUだけでやれるようになってしまったので
SPUを持て余す。

PS2時代のGSみたいなメモリ転送に特化した独自GPUと連携してEIBで繋がれた複数のSPEを用いて
バケツリレーでグラフィックパイプラインを組むくらいでないと活用のしようがない。
んで、それって効率いいの?って話になるわけで。
新たにCellベースのGPUを作るより曲がりなりにもGPUとしてチューンされてるLarrabee使った方が
開発コストかからないんじゃないかってのが今の風向き。

768 = 758 :

はたしてPS4なんて出す気あるのかって

771 :

プログラマー泣かせか…>Larrabee

779 :

出る出る言っといて結局全然出なくて、全く実用にはならないのは、
ホログラフィックディスクやFEDを髣髴とさせるな

782 :

>>780
償却が終わった45nmでつくるから
安売りできるって言ってたのは撤回?

787 :

>>786
同期回数を極力減らす方向で設計しないとダメだろ・・・(言うまでも無く)

789 :

Pentium4の最大の功績は、HyperThreadingでソフトウェア側の準備期間を長くしたことかもね。
あれで2年はスタート地点を前倒ししたんじゃないか。

790 :

いや、言い回しっていうか…エミュレータプログラムはそういうモノなんですけどね

791 = 790 :

1秒間に60回同期すればいいゲームプログラムはほんとラクだと思う

793 = 790 :

レジスタなんてひとつもないプロセッサにして欲しいのになぁ
スレッドスイッチのコストがゼロならいいのに

794 = 788 :

逆に考えるんだ。
マルチコア化が加速すれば1コアあたりのコンテクストスイッチ頻度が減ると。

795 = 788 :

>>790
いや、1万年と2千年前から~のノリかと思ったんだ

796 = 788 :

何かと思ったらプレステエミュか。

797 :

>>794
マッシブパラレルの世界に突入したら、今のOSのスケジューラや
メモリ管理のパラダイムを大きく変えにゃならんだろうねぇ。
ソフト屋は大変だ。

798 = 788 :

http://www.dailytech.com/Intels+CEO+Paul+Otellini+Talks+Tech+Strategy+and+Future+Directions+Part+1/article14416.htm
http://www.dailytech.com/Intels+CEO+Paul+Otellini+Talks+Tech+Strategy+and+Future+Directions+Part+2/article14420.htm


【ここ注目】
> ・一部製造リソースをTIやSonyといった主要な顧客に回すかも知れない。

PS4も現実味帯びてきたな

799 :

結局Larrabeeはいつ出る予定なの?
早くて2010年後半というのは間違いないわけね?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について