のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,654,181人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Larrabee 1コア

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 :

教えて君に対する決まり文句にマジレスしてる馬鹿に爆笑www

902 = 889 :

ちょっと頭の弱い子なんだ。
そっとしておいてやれw

903 :

たるさんがあっさり主張曲がってますけどどう思った?

904 = 903 :

CUDAフォーラムってここ以外にあったのか?
http://forums.nvidia.com/index.php?showforum=62

ぶっちゃけ俺N社の営業さんにかなりひでぇ暴言吐いてるよ。

905 :

>>903
自分で脅迫しといて言うことはそれかよ
もっとケンカ続けたかったのか?

906 = 903 :

でっち上げの知識でゴリ押しして他人は説得できませんよ
公開してないけど数回メールのやりとりがありました

907 :

>>903
次回以降に期待したいと思った

908 :

たるさんの正直さを少しは見習えよ。
ここの奴らは自分の間違いを認めなさすぎ。

909 = 908 :

すまん誤爆

910 = 908 :

あれ!誤爆してない!

911 :

メモリのところもひどい妄想だな。

914 :

でも今後描画以外の使用目的が拡大していくと、
対応が限定されるGPGPUはシカトされる危険性があるよ。
これ以上FPS上がってどうすんの状態の描画のみのハイパフォーマンスより、
大勢はトータルパフォーマンスをとるだろうから。

917 = 916 :

これね

919 :

>>916
おまえこのAAはコピペミスなのか?

921 :

別に

922 :

>>920
Cellはクロック上げてもどうしようもないと思うよ。
命令自体のレイテンシがでかすぎて、3.2GHzとはいっても
アンロールしまくって実質1024ビット×400MHz相当で使う必要があるし

どっちかというとクロック落として良いから小回りを効くようにした方がいい。
額面性能と実効性能の差が酷い。

924 = 922 :

Cellのことだな。
よくわかってるじゃないか。

925 = 922 :

コアを何十も積むという発想から脱却した方がいいよ。
単精度1TFLOPSを実現するのにCellなら4GHzのコアを32個積む必要があるが
Larrabeeなら2GHzで16コアで済むんだ。

1コアあたりの性能を上げるのにクロックだけを上げるってのは
最早得策じゃないんだよ。

926 :

ララビーはどんなにコア増やしてもオーバーヘッドが発生しない魔法のアーキテクチャなんですよね^^
あははは^^

933 :

てか、1世代目はすでに失敗作っつてんじゃん

それにタイル処理でリニアにパフォーマンスが上がるのは頂点処理を無視した場合

938 :

ラデもリングバス止めてからパフォーマンスがよくなったからな。

945 = 940 :

原則はそうでも設計によって変わってくるから一概には言えんでしょ。
RADEONだってテクスチャキャッシュの構成を変えて省電力化したんだし。 

950 :

スーパーコンピュータはどうなるのか
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/02/jointicfs/001.html
>ベクトルSMPやスカラSMP方式での高性能の実現は、電力と
>ネットワークバンド幅の点で限界となる。このため、超低消費電力技術を
>駆使した超並列方式と演算アクセラレータの組み合わせが有望

CellやLarrabeeはこの分類方法ではどちらに入るのか


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について