元スレCygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 7
gcc覧 / PC版 /みんなの評価 :
551 = :
konって何十年前の話しだよw
今はXが簡単に起動するから素のコンソールで日本語表示なんてしない
552 = :
Xは環境次第で動作が不安定になりやすいから俺はランレベルは基本3で起動してるな
グラフィカル環境が必要な時だけstartx
しかしサーバ用のはずのCentOSですら標準インスコだと最初のランレベルが5ってのは疑問に感じるんだが
デスクトップ用途の需要ってそこまで伸びてるのか・・・
554 = :
並列作業程度ならCtrl+Alt+F2~の方で大体足りちまうけどなあ
コピペ機能を使いたいとかGUI依存の管理ツールを使ってるってなら分かるが
サーバ用途でSSHも使わず端末の前で直接GUI環境で長時間ってのはどうにもピンと来ない
学生がお勉強でやってるならともかく、エラーや通知をLANG=Cで扱うのは管理者なら必須スキルだしな
555 = :
>>554
学生を使い捨てするならX使えた方がいい。
お前みたいな高給取りのベテラン育てるのはもはや非合理的なんだよ。
556 = :
むしろマウス使わないでやるのがかっこいいからだろ、
文字を緑にしたら完全なハッカーなんだけど
どうやって文字を緑にするのかわからん。
557 = :
ディスプレイのあるコンピュータいじってる時点で三流だよ。
558 = :
むしろアプリの出力文字コードは英語のままで、
日本語も表示できてほしいな。
日本語表示できるようにすると
アプリの出力とかまで日本語化されるからな。
560 = :
>>556
確かに緑文字はかっこいい。みづらいけどな
Windowsのコマンドプロンプトなら
c:\> color 02
で出来る
561 = :
サーバーを直接操作するって考えがもう既にダサい
562 = :
>>560
昔のグリーンモニタの緑は単純な緑色じゃなくて、やや黄色側に寄った緑だからな。
あと残効性のある発光体使ってて、ちらつきが押さえられてる。
目に優しいってことで緑色だったんだけど、白人にはもっと赤っぽいアンバー色の方が
いいってことでIBMのモニタはアンバー色になってたな。
563 = :
というかlinuxはサーバーようとにもデスクトップ環境にも
両方使える万能OSだからな。
564 = :
それどころか、組み込みにも使えるぜ。
ドライバーは事実上変な方言のあるCでしか書けないが、アプリならC++で書けるし。
565 = :
カーネルの移植性や改修性でなくディストリ含みの話だろう
ビデオドライバの供給はlinuxでは相性の出る部分だからマザー/グラボとディストリの選定は必須
デスクトップ運用だとIntel+UbuntuかLinux保証の筐体+指定ディストリが一番トラブルが少ないかな
566 = :
>>562
目にいいってのは単なるいいわけだと思う。
単に暗くても視感度の高い緑を使っただけだろう
568 = :
デスクトップLinuxはAMDがいまやスタンダードだろ?
569 = :
文脈的にマザーの話じゃないか?
570 = :
AMDはOCだけには滅法強いからな
でも速度で一世代前
572 = :
IPCが低いんだよ
ストールが多すぎてお話にならない
機械設計に任せてIntelみたいに苦労しても手で最適化しないからだ
573 = :
ちなみにHaswellなんてアンコア部を除いたらびっくりするほどトランジスタ数が少ないぞ
それであの速度だからな
575 = :
Distro Mingwいいんだけど、そのままじゃEclipse CDTのツールチェインに認識されないな
このWorkAroundを使用
http://stackoverflow.com/questions/18335126/changed-discovery-behavior-of-alternative-mingw-in-eclipse-cdt8-2-bundled-in-k
有名だからわざわざ貼らなくてもだけど知らない人がいるかも知れないんで一応
このexeファイルは実行される事がないのでtxtでエディタで作成して拡張子を変更してもおk
577 = :
GUI付きのデバッガでデバッギングしたいが、何かいいものありませんか?
580 = :
cgdbでしょ
581 = :
4.9、fortranとopenmp有効にしてビルドするとf951がセグメントエラーで止まるんだが
4.8では問題ないけど4.9だけ去年の9月からずっと直ってない、これ開発者はテストし
てんのかな
582 = :
>>581
動いてないならしてないだろう
そーゆーのいいから、バグレポート!
583 = :
>>581
どこ作製の4.9なんだ? 自前でビルドした4.9?
テスト宜しくなんだろ
584 = :
>>582-583
トランクから引っ張ってきた4.9@mingw-x86_64-w64自前ビルドだす
去年の9月までは普通にビルド出来たんだけど、出来なくなったのでバグレポート調べたら
全く同じ症状のレポートが上がってたのでそれのfix待ってたんだけど、この前調べたらfix
済みになってたので喜んでビルド、そしたら>>581のバグ
あそこって登録しなくちゃレポートだせないのかな。最新リリースの4.8.2なら問題ないから、
多分4.9のバグだと思うんだけどなあ
586 = :
>>585
>>584を見習って自前ビルド!
たまには自前ビルドしてみたんだが(いまならgcc4.9かな)、やり方わからん
>>584 手順が載ったサイト教えて
587 = :
>>586
Linux From Scratchの日本語版見れば必要なライブラリとか全部揃うよ
linuxとあるけど、windows環境---多分winだとmsysとかcygwinだろうけどそういう環境に置き換えて
参考にしても多分うまくいくと思う
問題はconfigureで、そこだと必要最低限の事しか書いてない。
分からなかったら今使ってるgccを-vで呼び出してそのオプションを真似すればいいんじゃないかな。
configureで蹴られたオプションは外していく。言語は、最初cとc++のみにしてビルドするとか。
sjlj-exceptionsの選択は、c++を主戦場にしてる人には重要かも。これ有効にするべきか無効にする
べきかハッキリお奨め出来ないんだよね。
そんなもんかなあ。
やってみれば分かるけど簡単よ、時間も今時のPCなら30分ぐらいで終わるしね
590 :
前から存在は知ってたけど、msys2いいね、パッケージの更新頻度が速い
自前でライブラリ揃える必要ないってくらい充実してる、しかも64bitも配布してるし
問題はwinptyが使えないって事ぐらいか、これさえなんとかねれば乗り換えられるんだけどなあ
594 :
linuxへのアクセスがしたくて今日初めて入れてみたんだけど、
日本語が化けるのでiconv入れたい。。。
普通にコンパイルすれば問題なく動くの?
なんかググると動くってのと入れても化けるからパッチ当てろってのが混在してるんだけど、
どれも微妙に古い記事だからどこで最新情報が貰えるのか教えて。
599 :
Windows7 の cmd.exe は、chcp 65001 でもラスタフォントでは日本語表示できなかったんだけど、今確認したらラスタ
フォントで普通に日本語も表示できてる (て言うか、ラスタフォント以外に日本語対応フォントは一覧されず)。
Windows7 のアップデートで出来るようになった? それとも自分が何かしたのか...
今までこの問題で苦労した人が数知れないから、ほかの人たちも表示できるようになってるか是非知りたい (字体が
かなり汚ないので、自分が何かして Unicode 対応ラスタフォントが入った可能性の方が高いかも)。
600 = 599 :
いや、やはりダメだった。Truetype フォントで dir して文字化けのときにラスタフォントに切り替えると日本語も表示される
けど、その状態でもういちど dir すると >>597 と同じメッセージで拒否られる。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (938) - [97%] - 2022/10/28 8:00
- Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 6 (981) - [97%] - 2012/12/30 23:15
- Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 5 (981) - [97%] - 2011/4/6 2:32
- Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 4 (1001) - [97%] - 2010/3/23 18:31 ☆
- Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 3 (1001) - [97%] - 2008/9/12 0:04 ★
- 【激遅】AppleGCC【絶望】 (111) - [1%] - 2010/1/15 10:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について