のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,066人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレCygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 6

gcc覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

Windows上で動作するフリーの開発環境 CygwinとMinGWに関する相談スレッドです。

過去スレ:
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269400706/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1221233882/
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177944767/
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126103347/
cygwin + mingwn + gcc 相談室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058134693/

関連サイト:
Cygwinhttp://www.cygwin.com/
MinGWhttp://www.mingw.org/

関連スレッド:
GCCについて part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246059290/

2 = :

バイナリ配布サイト:
TDM's GCC/mingw32 Builds
http://www.tdragon.net/recentgcc/
Komisar Mingw
http://komisar.gin.by/mingw/
msys-cn - Project Hosting on Google Code
http://code.google.com/p/msys-cn/
MAME | Tools for building MAME on Windows
http://mamedev.org/tools/
MinGW Distro - nuwen.net
http://nuwen.net/mingw.html
mingw-w64
http://mingw-w64.sourceforge.net/
Cross-Mingw.GCC - x86/x64 - XvidVideo.RU
http://www.xvidvideo.ru/2009-10-22-10-49-14/cat_view/28-cross-mingwgcc-x86x64.html
猫科研究所(felid labo) - MinGW猫科研究所パック
http://up-cat.net/

3 = :

長いソースを貼るときはここへ!
http://codepad.org/
http://ideone.com/

4 = :

Visual Studioを使ってくださいね
>>3 
他所のをがんがん使うのってどうかね
2chのム板有志でそんなの提供できないのかね。まぁ、絶対不可能だよな

6 = :

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246059290/819-827
で質問したのですが、スレ移動を促されたのでこちらに移動してきました。

以下がはじめの質問内容です。
--
cygwin の gcc-3 (GCC) 3.4.4 を使って
猫でもわかるの最初のサンプルを文字コードをutf8 の ファイル名 foo.cpp で保存して
http://homepage2.nifty.com/c_lang/sdk/sdk_00.htm

gcc-3 -mwindows -foo.cpp

してできたファイルを実行させるとタイトルが文字化けするんですが
ファイルの文字コードを sjis にすると文字化けせずに表示できました。

日本語以外の文字も使いたいので utf8 のまま、
出力を文字化けさせずにするにはどうすれば良いですか?

--
以上です。

cygwin の gcc を使って Unicode 対応の
ウィンドウアプリをつくる方法を知りたく思っています。

7 = :

>>6
CreateWindowA() は utf8 を処理しません。

mingw gcc-4 だと
MessageBoxW(NULL, L"こんにちは", L"世界", 1);
これをutf8で保存した奴は思惑通りに動く。

8 = :

>>7
ありがとうございます。 ダイアログボックスで日本語の表示ができました。

CreateWindowについてですが、
CreateWindowAではなく CreateWindowW を使えば良いのかと考えまして

-CreateWindow(szClassNme, "猫でもわかるプログラミング"
+CreateWindowW(L"日本語", L"猫でもわかるプログラミング"

に書き換えて
>gcc-4 -mwindows hoge.cpp
したところ、

/cygdrive/c/Users/xxx/AppData/Local/Temp/ccUe4IYl.o:hoge.cpp:(.eh_frame+0x11
): undefined reference to `___gxx_personality_v0'
collect2: ld returned 1 exit status

のエラーになってしまいましたので、

http://futoneko.dtiblog.com/blog-entry-76.html を参考に

>g++-4 -mwindows hoge.cpp

に直したらコンパイルは通るんですが、ウィンドウが表示されません。
CreateWindowWの前に入れた MessageBoxW の表示はされます。

これは何が悪くて表示されないのでしょうか?

9 = :

WNDCLASS も RegisterWindow も W 付きにしているか
CreateWindow に渡すクラス名は WNDCLASS の lpszClassName と一致してないとだめだと思うけど
っていうか gcc と関係ない話なのでこれ以上は Win32 へ行くべき

10 = :

MinGWで使った実行ファイルにiconつけたくて

http://blog.stranadurakov.com/2009/04/27/icon-and-version-information-resource-file/
ここを参考に

windres resource.rc -O coff -o resource.o
g++ -o app obj1.o obj2.o resource.o

して実行ファイル作ってもアイコン表示がされないだけど、
実際にアイコンつけてうまくいった人いる?

11 = :

>>10
うん

12 = :

じゃあ俺の環境が悪いだけか…。

13 = :

てけとーにどっかのサイトから拾ってきた favicon.ico に対し

echo ID ICON \"favicon.ico\" > r.rc
windres r.rc -o r.o
gcc hello.c r.o -o hello.exe

これでアイコン設定できたよ?

objdump -x r.o (抜粋)
Sections:
Idx Name Size VMA LMA File off Algn
0 .rsrc 00000524 00000000 00000000 0000003c 2**2
CONTENTS, ALLOC, LOAD, RELOC, DATA

objdump -x hello.exe (抜粋)
5 .rsrc 00000524 00406000 00406000 00001400 2**2
CONTENTS, ALLOC, LOAD, DATA

14 = :

>>13
ごめんなさい、俺の確認の仕方がおかしかったみたい。
MDIEっていうファイラー使っててそれだとアイコンが表示されないけど
エクスプローラでみたら表示されてた。

ファイラ側のバグなんだろうけど、他のexeはちゃんとアイコン表示されてるし
gcc だとアイコンのつけ方が違うのかな。

15 = :

1000行くらいのプログラムソースをcatコマンドでcygwinターミナルに
表示してもターミナルで表示できる行数は決まってるので全部表示され
ません。拡張とかできますか?

16 = :

>>14
> ファイラ側のバグなんだろうけど、他のexeはちゃんとアイコン表示されてるし
> gcc だとアイコンのつけ方が違うのかな。
ファイラが表示するアイコン画像を独自にキャッシュしててそれが更新されてないんだと思う

17 = :

ここはLinuxやBSDにMinGW入れてクロス開発してる奴でもいいのか?
Win専用か?

18 = :

そもそもcygwin自体がニッチなんだし、いいんでない?
内容によってはLinux板の方が回答早いだろうけど。

19 = :

>>17
#mingw-w64 に行くと
"なんでクロスでやらないのだ? ふつーネイティブは使わない! せめて cygwin でクロスしろよ"
そんなことを言われる。

でもダウソ数が多いのは mingw バイナリなんだよな。(mingw-w64-gcc の話)

20 = :

>>18-19

某スレでunixアプリをCygwinやMinGWでビルドやってて
面白そうだから俺もいっちょやってみっかなと思って。
LinuxでReactOSをビルドした事あるけど全部自動スクリプトだった
libcとarch変えたクロスビルドならgccやbinutilsを新規に構築するでしょ
開発環境は揃ってんだけどMinGWの場合も同じかな?
それともMinGWのヘッダファイルだけ入れりゃ出来るかなと思って。

21 = :

>>20
いんや、mingwはヘッダだけじゃなくてツールセット一式でしょ
win32のライブラリが必要なのは当然として
バイナリもPE/COFFを吐かないといけないし

俺もmingwは少し触ったことあるだけなんで全然詳しくないけどね
クロスで作ってデバグとか皆どうやってるんだか全然知らない

22 = :

>>21
たとえばゲーム機なんて基本的にはクロスだ。
組み込み機器全般、開発は一般的にクロス。
それどころかWindowsだって、デバドラの開発だったらホストとターゲット分けるだろ? (これはクロスではないが)

念のため言うと、PE用 binutils は cygming どれもほぼ同一。
gcc だけ、ライブラリパス・ツールチェインパスが違う程度。

mingw の g は GNU の g なんだが、GNU ではない clang でもある程度のことはできるよ。
これで LLVM Project が binutils 代替えを提供したら
G ってなんの G だよ! ってことになっちゃうw

結論: cygming 用の gcc は基本的に x86 pecoff gcc のちょっとカスタマイズ版。

23 = :

>>22
詳しくありがとう
ぐぐってみたら
http://bitwalk.sitemix.jp/mingw_cross_debug.php
こんなのを見つけた
要するにmingwターゲットのクロスgdbを使ってリモートデバッグ、ということかな

24 = :

自慰

25 = :

俺の世歩玲、Gさえ見つかれば完璧なのに…

26 = :

さっさと>>15に答えてくれ。

27 = :

less使えばいいじゃん

28 = :

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20100105194208AAzt1mv

29 = :

なぜcatを知っていてmoreやlessを知らないかを小一時間問い詰めたい。

31 = :

>>29
だって、プログラムの話じゃなくスレ違いのcatコマンドの話を
プログラム板でする低脳だよ

32 = :

>>21-22
やっぱりか。
全部入れる事にする

more,less使うのが妥当だと思うけどminttyだっけ?
Cygwinのターミナルでホイールスクロールしたら上下しない?

35 = :

forkがらみだけ実装したようなライブラリとかないの?

40 = :

パーミッションの変更も出来ない奴がCygwin使ってるのかw

41 = :

Cygwin上のvimで作成したファイルは644なのですが、
Windowsのメモ帳で作成したファイルは755になってしまうのです…

42 = :

>>41
cygwin上ならchmodコマンドを使ってファイルのパーミッションを変更できる。

43 = :

>>42
作成した時点で、というのは無理なのでしょうか?

44 = :

1フレームワークの事情なんかWindowsから知ったことか

45 = :

>>43
cygwinで使えるNotepad.exe相当を作ればいいじゃん。

46 = :

超初心的な質問ですまないんだが、windowsプログラム作っててgccでAlphaBlend使おうと色々やってたんだけど
#include <wingdi.h>追加して
gcc -mwindows -lmsimg32 test.cpp でできん・・・
なにか勘違いしてるのか?俺。

cmdとmingwでやってるだけなんだがcygwinいれたほうがいい?

48 = :

>>44
例えばmountオプションなんかで、何らかの情報を基に判断してくれるような方法が
無いのかな、と思ったのですが…
というか別にWindowsがそうしてるからexecutableになってるわけじゃないですよね?

>>45
ファイルを作成するアプリはメモ帳に限らないので。

49 = :

cygwinを運用する話ならunix板のスレへGO

50 = :

>>49
おっとすみません。ム板でしたね、ここ…


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / gcc一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について