のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,891人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレEmacs Part 43

    emacs覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 = :

    Emacs を使っていれば一流のハッカーみたいな風潮、もうやめない?

    102 = :

    はい

    103 = :

    いいえ

    104 = :

    便利だから使ってるだけだが

    106 = :

    >>9
    >としてみれば、どうかな!?
    遅レスで申し訳ないです。ありがとうございました。うまく行きました。
    個人的にこれでかなりストレスを軽減できます。

    107 = :

    Emacsの起動時のロゴが、雄牛が牝牛を襲ってる図にみえてしょうがないんですが、どうにかしてもらえませんかね?

    108 = :

    >>101
    そんな風潮ないよ。

    109 = :

    だよな

    110 = :

    リアルな話をすると、底辺 IT 現場では
    Emacs とか Linux とか聞いただけでハッカー扱いしてくれるからな……
    一般的にはそんなもん。

    111 = :

    >>99
    自分も以前そういうのが欲しくて探したけど簡単な方法がなかった記憶がある。
    TeXでの例。(てきとう)
    http://gist.github.com/kenoss/5992132
    使ってないし管理もしてないので改造するよりは自分で書いた方が早いと思う。
    ツリーにしたければ(多分)imenu-create-index-functionでツリーを返す必要がある。
    (imenu--index-alistのヘルプ参照。)

    112 = :

    >>111
    ありがとうございます。やってみます。

    113 = :

    http://www20.atwiki.jp/kobapan/pages/25.html

    font-lock-warning-face t

    font-lock-warning-face prepend
    とありますが、tやprependのような設定についてどのドキュメントを見ればいいのでしょう?

    114 = :

    font-lock-keywords(variable)のdocstringより
    ;; font-lock.elをprependで検索した。

    OVERRIDE and LAXMATCH are flags. If OVERRIDE is t, existing fontification can
    be overwritten. If `keep', only parts not already fontified are highlighted.
    If `prepend' or `append', existing fontification is merged with the new, in
    which the new or existing fontification, respectively, takes precedence.
    If LAXMATCH is non-nil, that means don't signal an error if there is
    no match for SUBEXP in MATCHER.

    115 = :

    >>107
    (setq inhibit-startup-message t)
    しておけば。

    116 = :

    >>114
    ありがとうございます!

    117 = :

    tramp でリモートのファイルを編集するときに
    auto-complete-mode を使っていると、
    ./
    とタイプするとリモートのファイルを探しに行って固ってしまう。
    実際には何10分も待てば帰ってくるのですが、事実上固まるに等しい状態です。
    不便で仕方がないのですが、何か良い方法ありますか?

    118 = :

    org-modeで見出しは*, **, ***ですが、その行に自動的に着色される設定を変更したいです
    変更したいのは*と**の場合で、font-lock をいじるのかと思ったのですが
    該当するものを見つけられませんでした
    org-modeで見だしの色を変更している人はいませんか

    119 = :

    org-level-1 とか org-level-2 の face 変えればいいんでわ?

    121 = :

    >>117
    Gitにあるacを使う
    リリースが追いついてないらしい

    122 = :

    >>119
    それです!ばっちりでした

    124 = :

    windowがsplitされているかどうかを判定する関数はありますか?

    128 = :

    ありますよ。

    129 = :

    >>124
    one-window-pならsplitされていない事がわかるはず。

    130 = :

    >>129
    ばっちりです!

    133 = :

    新しいEmacsに入った eww という擬似Webブラウザ、
    emacs-w3mよりも圧倒的に速いな。いったいどういう原理で
    動いているんだろう?

    134 = :

    ソース読めばいいだろう。
    最近の Emacs だと外部プロセスって意外と速くないんだよな。

    135 = :

    んなことなかんべ

    137 = :

    外部プロセスを呼ぶこと自体は遅くないんじゃないの。
    外部プロセスから受け取ったデータの処理が遅いだけで。

    138 = :

    その根拠は?

    139 = :

    根拠ってほどのものはないです。

    140 = :

    emacs-w3m は昔から遅かったから
    プロセス一般の話に持ってっちゃいかん

    141 = :

    gnusに戻りたいよう

    142 = :

    init-loaderとESUP(Emacs Start Up Profiler)の併用について質問します
    init-loaderでサブディレクトリ内のelispを読み込んで評価しているのですが、esupではそれぞれのelispの処理時間を計測してくれません
    init-loaderによって読み込まれた一つずつのファイルについてもESUPで調査し結果を出力するにはどうすればよいですか

    144 = :

    yatexが勝手にeucに変換してしまうので
    文字化けする
    何か設定すればutfのまま使えるの?

    146 = :

    emacsでコマンド起動するときに、一緒に新規ファイル作成をする方法を教えてくれ
    viでいうところの↓と同じ事をemacsでやりたい

    $ vi hello.txt
     → hello.txtファイルが実在しなくてもエディタが起動する
     → その状態で保存すると、hello.txtファイルが作成されて編集内容が保存される

    $ emacs hello.txt
     → hello.txt does not exist. と表示されてemacsが起動しない

    147 = :

    touch hello.txt; emacs hello.txt

    148 = :

    つーか、emacs hello.txt で普通にできない?

    149 = :

    >>147
    touchするのが面倒なのよ
    でも、コマンドを作って、そんな形にすればいいってことに気づいた
    thx

    >>148
    うそーっと思ってlinux上で実行してみたら出来た
    Emacs MacPortはあかんのか


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について