のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,891人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレEmacs Part 43

    emacs覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 = :

    http://ergoemacs.org/emacs/using_voice_to_code.html
    Emacs Pinkieってことばがあるんだね
    初めてしった

    202 = :

    emacs lispの質問です
    特定の関数内で呼び出す関数の返り値を外部から変えることはできますか?
    (defun foo (x) (print x))

    (defun bar1 () (foo "a"))
    (defun bar2 () (foo "b"))

    defadviceでfoo関数そのものを自由にいじれるのは分かったのですが
    このうちbar1で呼び出すfoo関数の返り値だけを変えるようにして
    bar2で呼び出すfoo関数はそのままにしておきたいです

    203 = :

    >>202
    もっとエレガントにできないものか。

    (defadvice foo (after hoge disable)
    (setf ad-return-value "c"))

    (defadvice bar1 (around fuga activate)
    (ad-enable-advice #'foo 'after 'hoge)
    (ad-activate #'foo)
    ad-do-it
    (ad-disable-advice #'foo 'after 'hoge)
    (ad-activate #'foo))

    205 = :

    defadvice自体がエレガントかどうかっていう議論もあるような気がする
    ちゃんと他人のプログラムのことを考えたうえでのものならいいんだけどね

    206 = :

    >特定の関数内で呼び出す関数の返り値を外部から変える

    設計が腐ってる臭いがする

    207 = :

    emacsのカレンダーをA4のミスコピー用紙の裏紙に印刷して
    半分におって綴じるとシステム手帳に代わりになる

    みたいなブログを以前に見た記憶あるのですが

    半分におって綴じる

    の部分は普通にクリップで挟むだけなのでしょうか?
    何かシステム手帳みたいな物はないのでしょうか

    208 = :

    >>207
    ホッチキスでとめると便利だよ。

    209 = :

    >>206
    馬鹿か?adviceの話なんだから設計具合など関係ない。

    210 = :

    >>209
    そんなキミにひとつ名言を捧げよう

     トンカチを握ったヤツには
     全ての問題が釘に見える

    211 = :

    >>203-206
    ありがとうございます。考え直してみます。

    213 = :

    そのコメントを見て気になっていたのですが、obsolete macro と指摘されていたlabelsとfletについてお尋ねします
    `labels' is an obsolete macro (as of 24.3); use `cl-labels' instead.
    `flet' is an obsolete macro (as of 24.3); use either `cl-flet' or `cl-letf'.
    このようなエラーメッセージが出るようになったので
    labelsをcl-labelsにdefmacroしたいのですが
    defaliasのようなもので設定すればよいのでしょうか

    214 = :

    >>213
    まずは自分で試してみるべし

    ただ、obsolete認定されたんなら cl-flet を使う方向で考えたほうが前向きなような気がする
    下位互換を考えるならば、 cl-flet がない環境では cl-flet を defalias してあげればいいと思う

    他人のコードならそのうち対応するだろうから、気にしない

    215 = :

    fletはダイナミックスコープだったけどcl-fletはレキシカルなんだよなー
    flet相当のことはcl-letfで一応できるけどちょっと冗長になる
    (cl-letf (((symbol-function 'foo) (lambda () ...))) ...)

    216 = :

    >>214-215
    なるほど、他人のコードで更新が停滞しているものだったので
    どこまで手を入れるか考えあぐねていました
    symbol-functionを使う手は考えていなかったので参考になります

    217 = :

    へー、レキシカルになったのか。
    個人的には少しの手間でダイナミックスコープ特有のバグが減らせるなら喜ばしい。

    218 = :

    最近本家更新ないけどどうなってるん?
    次は24.4?25?

    219 = :

    次が何番でもいいんですけど、
    (setq scroll-conservatively 99999) とかでやってる 1行スクロールが時々飛ぶ現象が、いい加減直ってくれたらいいなと思いますです。

    2009年ごろには認知されてるのに…。

    220 = :

    Changelogには確か直ったと書いてあった

    221 = :

    >>220
    まじですか。24.2.1では相変わらずときどき飛びますです。

    (setq scroll-conservatively most-positive-fixnum) で若干マシにはなりますけど

    223 = :

    Emacs内にX等の窓をだすっていうんだったら多分ない。
    Webkitを取り込んだバージョンのなんかだとその内出来るかもしれんけど。

    224 = :

    NEWSを調べたところ24.3からだね。↓こんな感じ
    *** If you customize `scroll-conservatively' to a value greater than 100,
    Emacs will never recenter point in the window when it scrolls due to
    cursor motion commands or commands that move point (e.f., `M-g M-g').
    Previously, you needed to use `most-positive-fixnum' as the value of
    `scroll-conservatively' to achieve the same effect.

    225 = :

    >>224
    ごめん24.1からだった。。
    ということは直ってないし、永久に直らないね多分。

    226 = :

    >>225
    わざわざ調べてくれてありが㌧

    飛ぶときに recenter が働いていたというのがちょっと疑問な気がします。
    ひょっとすると似て非なる現象なのかもしれないです。

    あまり頻繁ではないので、引き続き我慢しますです。

    228 = :

    most-positive-fixnum を使えば飛ぶ頻度は格段に(ときどき→まれに)減るのですが、油断していると飛びますw

    emacs -q 環境では飛んだことがないので、かなり環境に依存するのではないかと。

    フォントが小さい場合や、toggle-truncate-lines で折り返しなしにしたときに起きやすいような気が…

    229 = :

    環境依存ってか最近はメジャーモード自体がいろいろ凝ったことをやるし
    たいていはマイナーモードもてんこ盛りだから
    もう fundamental-mode でもない限りそもそもレベルで重いわな

    そんなことより vi/emacs 使うなら
    5行5文字以上の移動にキー押しっぱなししてるうちはニワカ
    という教えも思い出してやってください

    230 = :

    >223
    そうですか。 XserverさえアレばEmacsだけ入った*Nixとか
    Emacs詰め合わせを持ち込んですぐに自分の環境を整備、、、
    とか期待したんですが、、、 どうもありがとうございました。


    aalibだけを使ったXserverが有るらしので、Emacsと合わせて
    どうやれば最小構成でポータブルに持っていけるのか、、、
    難しいかな

    231 = :

    >>229
    みんなどうやって移動してるんだ?
    forward-wordとかisearch-forward使って移動してるんだけどこれでいいんか?

    232 = :

    >>229
    そうは言っても、スクロールくらいは普通のエディタっぽい動きをしてほしい

    233 = :

    >>231
    君のディスプレイをのぞきこんだ人に
    「カーソルと画面が飛びまくって何してんのかぜんぜんわからない。
    てかそれってエディタなの?」
    と言われたら一人前ですな

    234 = :

    編集するときや読みたい場所わかってるときはぴょんぴょん飛ぶのもいいけど
    全文読む時なんかは普通にスクロールしてほしいよね

    235 = :

    マウスのスクロール使えばなんとか

    236 = :

    >>229
    emacs/vim 両方使うが、vim の時は fa とか ta とかで移動することは多いけど、
    emacs だと普通に C-f C-b とかで移動してる。
    これっておかしいの?

    237 = :

    んなもん好きにせいよw
    おかしいと言われたら直すのか?

    238 = :

    俺もみんながどうやって移動してるか知りたい

    今のところhelm-c-moccurとfoward-wordと連打が多い
    あとはsmartparens.elの移動も使い始めた

    今気になってるのはpophintとvim のfっぽい挙動

    これは便利っていうのあったら教えてください

    240 = :

    emacsといえばsexp系移動

    242 = :

    >>237
    直すかどうかわからんが、もっと効率がいい方法がわかりゃ検討するさ

    243 = :

    カーソルキーにスクロールを割り当ててるけど結構便利

    244 = :

    この話題になると明確な答えが出ることはない
    それは本当に上手い話は独り占めが基本だからだ!

    245 = :

    ● 流出でこのスレすっかり寂れててわろた……
    わろた……orz

    246 = :

    えっ!むしろ今までより盛り上がってるような

    247 = :

    夏の全鯖規制祭りが解けて久々に書けてるヤツの方が多いだろ

    248 = :

    ace-jump-mode使ってる?

    249 = :

    >>233
    昔、コードレビューでそんな感じになって、途中で通訳してくれる人が来てくれて助かった。

    Emacsって社内の標準エディタだったんだけど…。

    250 = :

    コードレビューの時は操作が飛びすぎるとレビュアーの理解が追いつかないから、GUIの統合開発環境でわかりやすく飛んでる


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について