元スレEmacs Part 38
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
401 = :
これはきもちわるい。rbktっぽい。twitterやめたの?
402 = :
触っちゃいかんよ。
403 = :
>>366
> はてブとかでも、昔からscreen内でバリバリ使ってた人がターミナル外で使うように移行するのを何度も見た。
詳しく
404 = :
>>400
一体誰がStallmanの理念に共感して使い出したって?
あほか。
405 = :
>>357
> emacsはターミナルとは別に起動することになるのが致命的
> エディタはターミナルの中で完結させたい
>>366
> いやいやw
> 最近はターミナル内でemacs使う人減っただろ。
キチガイだから放置しる
406 = :
どの辺りがキチガイなんだ
407 = :
>>397
> CEDETの使うならリポジトリ上のを使ったほうがいい。
リポジトリにあるcedet1.0をemacs23.3にインストールしようとするとバイトコンパイルの時点でエラーになってうまくいかないです。
本体に統合済みのcedetがすでにあるからかな・・・。
cedet統合まえのemacs23.1ならインストール可能でビルドまではおそらくうまくいってるとおもう。
で、いれてセットアップ支持どおりに設定したんだけど、相変わらず補間とかさっぱり作動しないです・・。
リポジトリからとった場合は↓参考でいいのかな?
http://cedet.sourceforge.net/intellisense.shtml
> ソース解析が済んだ後に効き始める。
> 解析はアイドル時に勝手におっ始めるが、手動で走らせるコマンドもあったはず。
semantic-complete-analyze-inlinet
とかです?
> ソースがディレクトリにまたがっている時はedeのプロジェクトファイル作らないと上手く動かない。
ソースツリーは単独ディレクトリ以下でOKです。
関連ファイルはmakeを勝手に参照したりするんですかね?それともプロジェクトトップディレクトリみたいのをどこかで指定しないとだめです?
ちなみにVisual Studioのプロジェクトソースみたいのを解析させるのは無理・・?
> 結構重いし、使い勝手もあんまり。過度な期待はしないで下さい。
とりあえず何とか動かしてみたいです。
別件ですが、speedbar起動後はミニバッファ入力中に他バッファへc-x oで飛べなくなるんだけど・・・
なんかでキーバインド上書きされちゃってるんですかね、同じ症状の人いません?
408 = :
semanticって、global-semantic-idle-scheduler-modeの動作が死ぬほどウザいので速攻で切った。
カーソルが上にちょろちょろ移動するんでスゲーウザい。眼精疲労で殺す気かと
409 = :
糞みたいなものマージして
ライセンス問題で stallman の寿命が縮んでちゃもったいないよ。
410 = :
emacs23.3で補間うまくいかない具体的な例としては
hoge.hpp
hoge.cpp
があったとして
hoge.hpp
内に
class Hoge
{
int m_dummy0;
int m_dummy1;
};
と記述されていて、
hoge.cpp内の関数で
たとえば
void test(void)
{
Hoge a;
a.
}
↑で c-x , l で補間一覧を出そうとすると
semantic-analyze-possible-completions-default: Cannot find types for `Hoge a'
といわれてしまいます。
で、Hoge定義をcpp内に移動してやると補間候補が出ます。
何ででしょう・・・
411 = :
#include "hoge.hpp"
をしてないから。
Semanticは#includeしないと何もしない。
当然、hoge.hppがある所のパスは設定されている事が必須
それと、補間じゃなくて補完な
412 = :
補完は古いよ。
平成生まれはみんな補間だから。
東洋思想の影響かもしれん。
413 = :
>>411
> #include "hoge.hpp"
> をしてないから。
ああ、上には書いてないけど実際はincludeしています。
> Semanticは#includeしないと何もしない。
> 当然、hoge.hppがある所のパスは設定されている事が必須
このhppがあるところのパスというのは何処で指定するパスをさしていますか?
環境変数のPATHとかじゃなくて
semantic-add-system-include
のことですよね?
こっちは入れてないです。
semantic-add-system-includeの場合はトップディレクトリを指定するとサブディレクトリまで検索してくれますか?
414 = :
間違いを一般論であるかのように正当化するのは恥ずかしいことだ
416 = :
コンプリーションって書けばOKっしょ
417 = :
>>407
> リポジトリにあるcedet1.0をemacs23.3にインストールしようとするとバイトコンパイルの時点でエラーになってうまくいかないです。
emacsのほうのcedetのディレクトリを消すなりリネームするのが早い。
emacsに付いてるやつはedeのelispが足りないし、cedetが古い。
>> 解析はアイドル時に勝手におっ始めるが、手動で走らせるコマンドもあったはず。
> semantic-complete-analyze-inlinet
> とかです?
たぶん違う。たしかメニューとかからも選べたと思う。
プロジェクトの設定はここを一読して。
http://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/ede/ede_002dcpp_002droot.html
ソースファイルは全部S式で指定する。
自分の場合はプロジェクトファイルを作ってそこに設定書いて.emacsから読み込んでたけど、ベタに.emacsに書いてもいい。
プロジェクト設定しなくても、同一ディレクトリのファイル同士はinclude経由で補完がかかる。
VCのincludeディレクトリだけはsystem includeとして指定しといた方がいいけど。
418 = :
>>417
> >>407
> > リポジトリにあるcedet1.0をemacs23.3にインストールしようとするとバイトコンパイルの時点でエラーになってうまくいかないです。
> emacsのほうのcedetのディレクトリを消すなりリネームするのが早い。
> emacsに付いてるやつはedeのelispが足りないし、cedetが古い。
了解です。試してみます。
> >> 解析はアイドル時に勝手におっ始めるが、手動で走らせるコマンドもあったはず。
> たぶん違う。たしかメニューとかからも選べたと思う。
こちらはみつかりました。
> プロジェクトの設定はここを一読して。
>http://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/ede/ede_002dcpp_002droot.html
> ソースファイルは全部S式で指定する。
> 自分の場合はプロジェクトファイルを作ってそこに設定書いて.emacsから読み込んでたけど、ベタに.emacsに書いてもいい。
> プロジェクト設定しなくても、同一ディレクトリのファイル同士はinclude経由で補完がかかる。
> VCのincludeディレクトリだけはsystem includeとして指定しといた方がいいけど。
こちらも参照してみます。
いろいろありがとう。
419 = :
とりあえず
> > リポジトリにあるcedet1.0をemacs23.3にインストールしようとするとバイトコンパイルの時点でエラーになってうまくいかないです。
> emacsのほうのcedetのディレクトリを消すなりリネームするのが早い。
> emacsに付いてるやつはedeのelispが足りないし、cedetが古い。
はいけました。
ちょっと気になったのが
C-c , SPC
で呼び出す補完一覧メニューの操作なんですが、
これってマウスじゃないと操作できないんですかね・・・。
C-p
C-n
とかで上下させて選びたいのですが・・・
420 = :
補完メニューはウィンドウシステムのものを使ってるから、Emacs側の操作キーは適用されない。
OSによっては上下矢印キーが使えるかもしらん。
popup.elとの連携が望まれる・・・。
421 = :
>>420
> 補完メニューはウィンドウシステムのものを使ってるから、Emacs側の操作キーは適用されない。
> OSによっては上下矢印キーが使えるかもしらん。
> popup.elとの連携が望まれる・・・。
auto-complete.elを使用して補完対象を選択するようにしたので、cedetのcompleteリストは出なくても何とかなりました。
※auto-completeだとプロトタイプ表示まではしてくれないですが。
あと
semantic-add-system-include
の挙動が
23.3に組み込まれているcedetとcedet1.0だと挙動が違くないですか?
組み込みcedetをリネームして外部cedetを利用したばあい
semantic-add-system-includeで追加したパスを
describe-variable semantic-dependency-system-include-path
で確認すると、ちゃんと入っているのですが
組み込みのcedetで同じパスをいれてもさっぱり反映されず
("/usr/include")
だけが入っている状態です。
423 = :
皆さん twittering-mode 使ってるのかな。
私は、あまり頻繁に使ってないんだけど、
気が付いたらxAuthが失敗するようになってました。
6月ごろは使えてたと思うんですが、ということは、
twitter側の仕様変更ですかね。面倒臭いな。
424 = :
使ってないからしらんが、正式版リリースは4月で止まってるけどgithubのほうは最近も更新されてるから直ってんじゃないの
425 = :
sslの証明書じゃないかな。githubだと直ってるらしい。
426 = :
twittering-mode ってなんで使いにくく感じるんだろ。
なんか、はじめて navi2ch を使った時の感動みたいなのには遠く及ばない感じ。
結局、若手専用なのか。
427 = :
>>426
多分キーバインドかな?
428 = :
>>426 あんたが年とっただけ。縁側で熱い茶でもすすってろ。
429 = :
navi2chはいかにも古臭い感じだけどな。
代わりがないから使ってるけど。
430 = :
twittering-mode はつぶやくと作者さんが小まめに直してくれるのが嬉しい。
432 = :
うれしいとか悲しいとかで使っているわけじゃないんで
433 = :
twittering-mode って、どこまで読んだか記録してくれたっけ?それがないと
やってられん。それからキーワードでのフィルタもなかった気がする。この二
つの機能があるならすぐにでも使いはじめる。まじで。
434 = :
navi-2ch は、気に入ってる。むしろ emacs 使いで navi-2ch 使わない意味が
わからん。でも 2ch がRSSサポートしたら RSS リーダーに乗り換える。だっ
てスレが更新されたか navi-2ch で確認するのも結構つらいから。
435 = :
navi2ch に感じる使いやすさは、
2chウェブの圧倒的な使いにくさの裏返しの気がする。
Twitterはまあ、ウェブでもそこそこ使えるし、
ウェブ2.0的な世代だからウェブサービスとか
ブラウザプラグインとか手軽なビューワも色々あるし。
437 = :
emacsで’)’のあとに改行+’(’をするキーって作れる?
できれば作り方教えてください
438 = :
>>437
できるけれどなにしたいのかな?
一時的なものなら、キーボードマクロで十分だと思うし、
整形か何かならば [query-]replace-regexp あたりで何とかなりそうな気がする。
具体的な使用例を書けば、誰かがうまい方法を考えてくれそうな気が。
439 = :
もしかしてminibufferで改行入れる方法かな?
C-q C-m
442 = :
>>438
commonlispのslimeやlisp-modeの時に使いたいなと考えてる
カーソルの位置に文字を表示する方法が分かればなんとかなりそうです
444 = :
初心者以前に頭が悪そうに見えるな。
それぐらい入力すればいいじゃん。
445 = :
>>444
まあ思い立ったらなんちゃらということで大目に見てください<(_ _)>
挿入でググったらinsertで文字表示できることわかったんでなんとか自分で作れそうです
色々ほかのことも勉強になりました。438さん、439さんありがとうございます。
446 = :
そこは必ず(が来るわけじゃないからなあ。
447 = :
defunの2行目にdocstringを自動で考えて挿入してくれる関数ください!!
448 = :
doctorちょっといじればできそう。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [92%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs part 28 (605) - [84%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について