のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,908人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレEmacs Part 38

    emacs覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 = :

    multi-term.elを見てみたけど、キーバインドを独自の設定にしているんだね、、
    となるとterm-bind-key-alistにキーとterm-line-modeのconsを追加するしかないね…
    もしくは(add-to-list 'term-unbind-key-list '"M-x")とした上でM-x term-line-mode
    打ち込むか、かな…

    602 = :

    >>601
    うん。
    やってみました。
    動きはわかったので、ちょっと試行錯誤してみます。
    ありがとうございました。

    603 = :

    >>602 です。
    新たな疑問が生まれました。

    M-x multi-term の状態で cd して他のディレクトリに移動するのですが、そこで
    C-x C-f つまり find-file しても、ディレクトリの初期値がホームのままです。
    つまり、multi-term のバッファの中でのディレクトリ位置と C-x C-f したときのディ
    レクトリの初期値が連動しないのです。

    これまで単純に M-x shell したときとは、この点で動きが異なり、結構、困ってい
    ます。
    アドバイスを頂ければ幸いです。
    よろしくお願いします。


    608 = :

    確かにffapは使ってる。そいつの仕業だったか。
    しかし、anythingは相変らずNTEmacsごと落ちまくるヽ(`Д´)ノ
    どうやら、ファイルを開く瞬間に落ちてるっぽい。
    Linux上のEmacsでは全くそんな事ないから、NTEmacsの糞コードのせいだろうけど
    なんとかしてくれ

    609 = :

    anythingなんか使うなよ…。
    あれ、色んなとこフックし過ぎでうぜぇ

    610 = :

    色んな所にフックしなけりゃ存在意義ないじゃないかw

    612 = :

    やめとけ荒れる

    614 = :

    るびきち著

    615 = :

    rbktsnsiは今何してるの
    ここでelispサイコーって騒ぐ人も減ったきが

    616 = :

    ストールマンはあのボロいノートでプログラミングからコンパイルまでやってるの?

    620 = :

    'hoge', を hoge => に置換したくて、
    moccurで'¥([^']*¥)' として、マッチした一覧は得られたのですが、
    そこから後方参照を利用して置換を行うのはどうすればいいのでしょうか。

    627 = :

    GnomeにしろKDEにしろインターフェースデザインなんかはWindowsやMacを多大に受けてるわけだし、
    LinuxのGUIアプリなんかもそっちからの焼き直しみたいなのが多いんだから、その言い様もねーだろ
    と思ったけど、コンソールとEmacs上で生活してます、みたいな人間にはジョブスの貢献なんか知ったこっちゃーねーわな

    628 = :

    find-functionが割と使えるし、Cで書かれたプリミティブな関数は見れないって説明に書いてあったけど、
    試したところなんか今は見られるようになってるっぽかったので、TAGSを使うべきか使わないべきかわからない。

    職業プログラマでないので事情がわからんのだけれども、もうTAGSとか使わないほうがいいんだろうか。
    なんかもっとこれ凄いんよってのないの。Milkodeとかソフトとか見つけたりしたんだけど、Emacsの中で便利に使うにはやっぱりTAGS使っとけばいいの?

    629 = :

    TAGS使うなら今はetagsよりもgtagsが有利。
    cedetを使えば関数ジャンプはもちろん、さらなる高機能なコーディング支援と、ほどよい重さが手に入る

    630 = :

    >>629
    そうなのか、サンクス。でもとりあえず今さっき覚えたetagsを使ってくことにする。また覚えるのめんどうくせ。聞いといて悪いなw
    find-functionでもよくね?と思ってたけど、関数によっては、るびきっつぁんのAnythingで隠蔽されるっぽいからやめとくわw

    cedetは使う気がなんとなくしない。Anything以上にゴテゴテになってしまいそうでこわひ。
    また後でgtagsのetagsより便利な点把握して使えるようにしてみる。

    632 = :

    Emacs24にしてみたけど、Gnusのメール取得がメチャメチャ早くなってた。
    しかも、HTMLメールを適当に自前でレンダリングしてくれるオマケ付きで、
    こりゃたまらん。

    633 = :

    emacs でgdb使う時に
    http://d.hatena.ne.jp/higepon/20090505/p1
    のまねすると
    変数の上にマウスカーソルを置くと値を表示
    とかいうのできるみたいだけど
    マウスを変数の上に置いても値が表示されない時がかなりある。
    何が悪いんだろ
    マウスの位置が変数のちょうど真ん中にこないと駄目のような感じもするんだけど

    636 = :

    perlmaxで検索するとヒットするから
    何かと思ったら...

    637 = :

    anythingとかその系統はemacswikiみればいいっぽいね
    ここは偏ってる

    640 = :

    auto-async-byte-compile.elがWindowsだと自動コンパイル時にエラーが出ているようなので
    原因を調べたら、 start-processでemacsに対してeval引数を渡しているところが
    怪しいというところまで突き止めたのですが、
    なんで発生しているのかいまいちわからないので教えてもらえませか?

    641 = :

    上の続きです。
    (start-process "test" (current-buffer)
    "C:\\Programs\\gnupack_devel-7.01\\app\\emacs\\emacs\\bin\\emacs.exe"
    "-Q" "-batch" "--eval" "(setq load-path '(\"c:/elisp/\"))")

    上を評価すると

    End of file during parsing
    Process test<11> exited abnormally with code 255

    といったエラーが返って来てしまいます。
    パスの指定がおかしいのかと思い、""にしてみても同じエラーになってしまいます。

    642 = :

    更に続きです。(これが最後)
    (start-process "test" (current-buffer)
    "C:\\Programs\\gnupack_devel-7.01\\app\\emacs\\emacs\\bin\\emacs.exe"
    "-Q" "-batch" "--eval" "(setq test-str \"\")")
    End of file during parsing
    Process test<11> exited abnormally with code 255

    evalにはダブルクオートを利用できないのでしょうか…。

    利用しているのはgnupackのemacs(ver 23.3.1)です。

    644 = :

    \\\"\\\"にしてやってみましたが、同じエラーになってしまいました。

    nilにするとエラーが起きないので""が怪しいのは確実なのですが…。

    (start-process "test" (current-buffer)
    "C:\\Programs\\gnupack_devel-7.01\\app\\emacs\\emacs\\bin\\emacs.exe"
    "-Q" "-batch" "--eval" "(setq test-str nil)")
    #<process test<11>>
    Process test<11> finished

    645 = :

    '("c:/elisp/") こうなんじゃ???なんで\がいるの?

    647 = :

    >>641をscratchバッファにコピペして、emacsのパスを変えて、実行(C+j)してみたけど、
    #<process test>
    Process test finished
    ってなった。自分もwindowsだしemacsのバージョンも一緒みたいだし・・よくわからんな・・・

    648 = :

    >>647
    もしや?と思って、init.elの設定を見てみたらgnupackのデフォルト設定で、
    (require 'setup-cygwin) をやっているんだけど、setup-cygwinの中で
    (setq w32-quote-process-args ?\")
    が定義されてた。
    デフォルト値の
    (setq w32-quote-process-args t)
    に戻したらstart-processでエラー吐かなくなって、
    auto-async-byte-compileもきちんと動くようになりました。

    647はsetup-cygwinをロードされてました?

    649 = :

    >>648
    ロードというか、そもそもcygwin入れてないからなぁ・・・
    windows版のemacsを単体で使ってる・・・


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について