のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,663,085人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 38

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

>240
釣り針なんじゃね?

252 = :

実際に書かれたからには書いた理由があるに違いないが
それがEmacsと関係あるとは限らんし
追求してもいいことないんじゃないの。

253 = :

社内のプロジェクトでEclipse導入しただけで拒否反応起こす奴ならうちの会社にもいる。
GUIが嫌いとか、Emacs環境の外での作業が嫌とか何とか。
頼むから会社辞めてくれと言いたい。

254 = :

そいつは本当に辞めてほしいな。
そういう連中簡単にクビにできるように法律改正してほしい。

255 = :

低レベルな話はマ板でやって

256 = :

魁皇引退か

257 = :

マウス使う奴は低脳

259 = :

クックパットは開発環境Emacsで統一しているわけで、仕事ならEclipseでも何でも従うしかないですな

260 = :

クックパット(笑

261 = :

>>259
cookpad

262 = :

イギリス英語では pad はパットと発音するんだけどね。
これだからアメリカ英語しか知らないにわか英語使いは…ブツブツ^^;

263 = :

英語でも方言あるからな
インドネシア英語とか
パットみたいな発音する方言があっても何ら不思議ではないよ

でもこの場合の言い訳としては苦しすぎる・・・

264 = :

サーセン

265 = :

C-k の kill-line で削除したときに、
削除したテキストをコピーしないようにしたいです
どうすればいいのか教えて先生!!

266 = :

コピーしなきゃいいだけだろ?

269 = :

>>265
こういうことだろうか?

(defadvice kill-line (around waffle-waffle activate)
(let (kill-ring)
ad-do-it))

270 = :

>>253
つかEclipseの外部エディタをemacsにすればいいだろ
ビルドもant呼ぶだけでしょ。実際俺はそうしてる。
そいつemacsすら使いこなせてないって

271 = :

>>269
すごーい!
これです!!
ありがとさんきゅー先生わっしょーい!!

272 = :

あるファイルを見ている
→一時的に違うファイルを開く
→見終わったのでC-x bして元のファイルの元のカーソル位置に戻る

これをよくやります。しかし以下の場合うまくいきません。

C-x 2で同じファイルを複数のウィンドウで見る
→その内一つで一時的に違うファイルを開く
→見終わったのでC-x bするも元のファイルの元のカーソル位置に戻れない。

便利な方法はないでしょうか?
C-x b 元のファイル名を入力 → カーソル位置をもとに戻すということをやっているのですが不便です

273 = :

俺は無能なおっさん主義者なのでそういう難しいことはとんとわからん。

278 = :

カーソル位置はウインドウに所属していて、
ウインドウに表示中はカーソル位置とポイント位置はほぼ一致。
ウインドウのバッファを切り替えると、
新しいカーソル位置はバッファのポイント位置から取ってくる。
だから、何らかの方法でカーソル位置を保存しておかないと無理。

279 = :

大して読んでないけどこんなんじゃ駄目?

(defvar back-to-buffer nil)
(defun open-other-file ()
(interactive)
(lexical-let ((prev (point-marker)))
(call-interactively 'find-file)
(setq back-to-buffer
(lambda ()
(switch-to-buffer (marker-buffer prev))
(goto-char prev)))))

(defun back-to-buffer ()
(interactive)
(when back-to-buffer
(funcall back-to-buffer)))

280 = :

明示的にやるんじゃなくてバッファと以前のカーソル位置をalistか何かで保存しておいて、
display-bufferかswitch-to-bufferのタイミングで、他に同じバッファを表示している
ウインドウがあったら、保存したカーソル位置を使って戻すという感じ

282 = :

EmacsLisp勉強中です。
カーソルの直前の文字列が、ある正規表現にマッチしているかどうかを調べるのには、どうしたらいいでしょうか。
具体的なコードがあるとうれしいです。

284 = :

算数の勉強中です。
ある数字が、3で割れるかを調べるには、どうしたらいいでしょうか。
具体的な式があるとうれしいです。

285 = :

各位を足して3でわれたらいいんだよ

286 = :

3で割れない数字(実数?)って何?

287 = :

実際にその数字を3で割ってみればいいんじゃないかな。

288 = :

ナベアツがアホにならない数字って言おうと思ったら、13とかもアホになるんだった

289 = :

ナベツネってだいぶ前のネタだよな。
>>284 を先取りしてたって事は、数学的にかなり才能あったんじゃね?

290 = :

ナベツネは大正生まれだからね

291 = :

>>272
実はみんな困ってて、 Per-Window-Point と Winpoint というのがあるらしい。
http://www.emacswiki.org/emacs/PerWindowPoint

293 = :

「みんな」といえば笑うって、80年代アングラの感性じゃん。

295 = :

サーセン

296 = :

「ぼっち」といえば笑うって、友達一杯いるやつの感性じゃん。

297 = :

>>288-289
ナベアツは子供の頃に習ってたソロバンからあのネタを思いついた
お笑いのネタのセリフを数字に置き換えたらだいたいこんなパターンになるよっていうのを見せている

298 = :

>>297
それはじめて聞いたな。
どこソース?

http://books.rakuten.co.jp/event/book/interview/nabeatsu/
だと違う説明になってる。

299 = :

これemacsすれじゃなかったっけ。違ったかな。

300 = :

サーセン


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について