のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,492人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 36

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しさん@お腹 - 2010/10/30(土) 23:05:34 (+52,+29,-1)
グロ画像をいの一番に見たいのかよ
202 : 名無しさん@お腹 - 2010/10/31(日) 10:05:26 (+76,+29,-82)
そのためのサムネイル表示だろ、というのはおいといて、おい、おまいら。

navi2ch の最新版で実装されていると聞いて、いそいそと CVS バージョンを拾って
きたが、その設定方法はどこにある?
まさか変数のリストを探して試行錯誤しろなんて言うつもりじゃねーだろうな?
203 : 名無しさん@お腹 - 2010/10/31(日) 10:35:43 (+70,+29,-33)
>>202
> まさか変数のリストを探して試行錯誤しろなんて言うつもりじゃねーだろうな?

こんなカスぞろいのスレで尋くよりそうした方が早いよ。
205 : 名無しさん@お腹 - 2010/10/31(日) 21:55:47 (+57,+29,-36)
全然関係ないが、尋問の「尋」って単に「訊」の代用字なんだな。やべえ初めて知った。
206 : 名無しさん@お腹 - 2010/10/31(日) 22:27:41 (-3,-29,-51)
>>204
カスなので、教えてくれ。
Navi2ch for Emacs (Part 20) を眺めてもサムネイル表示の方法がわからんが、どう
したもんか?
208 : 名無しさん@お腹 - 2010/10/31(日) 23:25:46 (+36,-30,-145)
>>207
読んだ、ありがと。

「navi2ch でサムネイル表示をする方法」

最新版の CVS から navi2ch を拾ってきて、~/.navi2ch/init.el に、例えば、
以下のように書いておく。ImageMagic 前提であることに注意。

;; これでエラーになったらバージョンが古い
(load "navi2ch-thumbnail")
;; 以下の設定はバグ対策、そのうち不要になるだろ
;; あらかじめ mkdir ~/.navi2ch/navi2ch-thumbnails/ しておくこと
(setq navi2ch-thumbnail-thumbnail-directory "~/.navi2ch/navi2ch-thumbnails/")

ただし、そのままデフォルトでサムネイル表示されるわけではない。該当 URL
の上で「,」すること。
209 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/01(月) 02:12:57 (+57,+29,-17)
Emacs は、無神論者の多い日本には合わない。
210 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/01(月) 03:16:15 (+57,+29,-14)
仏教では神様の上に仏様がいるからな。
211 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/01(月) 18:00:09 (-1,-29,-1)
navi2chの質問はnavi2chスレで聞きなよ。
212 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/01(月) 18:06:58 (+57,+29,-15)
というほどこのスレ盛り上がってないから別にいいよ。
保守代わりになるし。

それにしてもみんなどこいったんだ…。
213 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/01(月) 18:10:42 (+52,+29,-2)
盛り上がってなくてもだめだよ。
214 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/01(月) 19:09:39 (+57,+29,-22)
一番下によけいな改行入れるガイキチを野放しにしちゃダメだよ
215 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/01(月) 23:10:36 (+62,+29,-8)
>>208のレスをnavi2chのスレに書いていれば後の人たちが探しやすかったのにな。
216 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/02(火) 02:30:03 (+13,-29,-7)
じゃあ使ってるメモツールは?
Howm+Orgだす
217 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/02(火) 17:49:54 (+3,-29,-46)
>>216
org-mode
ちなみに、すべてのメモをひとつのファイルでまとめて
ひとつ文字を入力するたびに自動保存するようにしている。
そんでもって、そのファイルは1時間毎にバックアップ用のコピーをとるようにしてる。

218 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/02(火) 17:51:22 (+9,+29,-4)
>>216
そういうのはこっちで。

自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/
219 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/02(火) 21:43:11 (+54,+26,-5)
rubikitch ますます変な方向へいってるな。
嫌いなはずなのに素で心配になってきた。
220 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/02(火) 23:28:00 (+3,-30,-70)
elispの関数がどこで書かれているかはfind-functionで調べればいいのだろうかと思いますが
x-select-enable-clipboard などの変数?はどうやって調べればいいでしょうか?
221 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/02(火) 23:29:47 (-2,-30,-26)
解決しました。find-variableですね。
222 : Perl忍者 ◆ - 2010/11/03(水) 10:01:53 (+125,+29,-23)
emacs使う奴は模倣のゴミばっかりだよ

なんせemacs使う奴は先人の真似してemacsつかってんだからな
223 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 15:00:06 (+74,+29,-22)
>>222
そうなんだ。勉強になったわ。
ところでおまいの使っている環境は何?
224 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 15:21:28 (-2,-25,-2)
もちろん自作のIDEだろ
225 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 17:18:41 (+62,+29,-7)
自作のIDEつかってるんですかー かっこいいー
やっぱり 出来る人は自分一人で切り開いていくんですね
226 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 17:46:48 (+6,-29,+1)
>>225
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
227 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 18:00:07 (+57,+29,-5)
Perl使ってる奴の大半も模倣のゴミばっかりだけどな
228 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 20:57:10 (-6,-29,-4)
俺自作の SCSI 使ってるぜ
229 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 21:50:30 (+55,+29,-23)
みんな同じように息して飯食って糞して寝てんだろ
Emacsなんてささいなことよ
230 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 22:30:37 (+57,+29,-21)
るびきちはアトピーやったんだね。
あまり表舞台に出ないから表に興味が無いのかと思ってた。
231 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/03(水) 22:42:51 (+74,+29,-3)
>>222
お前このスレにもう来ないって言ったろうが
うぜーんだよ
232 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 22:03:33 (+70,-29,-87)
Emacs+tex+yatexという環境をつくりたいのですが、
Emacs2.3とtexは入れた状態で、yatexがどこからどう入れる
のかがよくわかりません。どなたかお教えを。linux初心者です。
233 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 22:09:30 (+56,+24,-2)
>>232
ここじゃなくて、君の使っているLinuxディストリビューションのスレで。
234 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 22:30:55 (+76,+30,-46)
>>232
これもなかなかぶっとんだ質問だな。
いくら俺が厚かましいといっても、このスレでできるのは「バッファ画像表示のリサ
イズをどーするんだ!?」くらいが関の山だ。

で、おまいら。
navi2ch の件はとりあえずカタがついたとして、バッファ画像表示のリサイズの件は?
これが本丸なんだよ。
235 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 22:54:04 (+3,-29,-69)
バッファ画像表示のリサイズってどういう状況なの?
自分のテキストに画像を挿入するってんなら
http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20100507
のcacoo.el入れて[img:ローカルのファイルへの相対パス 600]
とかしたり、数値の所を自動で入れるようにすればいいんじゃね?
どんな状況でそれを行いたいんですか?
navi2chの件は解決したからそれ以外の状況を教えてくれよ
236 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 23:02:06 (+12,-29,-5)
>>234
image-dired の関数使えばできると思うよ。
237 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 23:06:15 (+53,+30,-87)
諸君、心を入れ替えて熟考してほしい。

状況はね、navi2ch を使っているでしょ。
url が、あるわな。画像の。エッチじゃないよ、いろんなもの。いや、中にはエッチ
もあるけどさ。
で、サムネイル表示はちょっと横に置いておいて、その url 上でリターンするわけよ。
そうすると画像を get してバッファに表示されるわけよ。
ところがだ、しばしば、そこでバッファをはみ出すわけだ、画像が。
それがイヤ、とってもイヤ。
これ、何とかして、どうしても。

どーせ中では ImagaMagic 呼んでるんだから、どうにかならんのか、と。
238 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 23:14:55 (+0,-28,-3)
>>236
やってみてくれ。
その結果報告を待つ (`・ω・´)(キリッ
239 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/04(木) 23:38:26 (-1,-29,-34)
cua-modeで選択した範囲を一斉にインデント/アンインデントやコメントアウト・解除する方法ってあります?
indent-region試してみたのですが何も起こりません。
240 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 00:07:49 (-2,-30,-27)
選択範囲のコメントアウト・解除は M-;でできない?
自分もcua-mode使ってるけどできるよ。indent-regionもできてるけど。
241 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 00:22:42 (+0,-28,-9)
開発版が普通の画像表示にImageMagicを使うようになって、
自動的にリサイズするんじゃなかったっけ?
242 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 05:23:00 (-1,-29,-18)
shell-pop.el結構いいな
ちょっとした機能だが、あると便利
243 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 08:30:57 (+63,-29,-10)
google-reader を emacs で読む方法ありませんかね。
g-clietn はうまく動かねーっす。
244 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 11:46:59 (+93,+25,-46)
>>243
google readerってキーボードからも操作出来るし、
書き込むことだったないのだから、
emacsから読みたい理由がよく分からん。

どうしてemacsから読みたいの?
245 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 12:15:07 (+38,-29,-3)
何故emacs用のRSS readerじゃなくてgoogle readerなのか分からん
246 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 12:42:25 (+98,+29,-70)
>>244
インタラクティブにロードしてくれるのは便利なんだけど、大量に読み飛ばす
時なんかはやはりI/Fが遅くてイラッとするんだよね。gmail を imap 経由で
emacs で読みたいのと同じような感じと言えばいいのか。
>>245
携帯からも読むから、バックエンドは一本化しときたいなと。

247 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 12:57:22 (+88,+17,-14)
>>246
PCが遅くないか?
248 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 15:56:18 (+69,+29,-14)
>>247
遅いのは主に読み込み、かな。スマートフォンによくある、プリフェッチする
アプリで使うとだいぶ快適さが違うよ。
249 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 16:29:01 (+72,+29,-22)
>>243
見るだけなら、Google リーダーの設定でフォルダを公開にして
w3m-emacsでOKだが、そんなことじゃないんだよな
250 : 名無しさん@お腹 - 2010/11/05(金) 18:07:27 (+12,-29,-70)
>>249
emacs-w3m 使うならモバイルページ見ればいいので……。

gnus とか wl とか、navi2ch 風のインタフェースが欲しいんだけど、
どうも API が中途半端にしか公開されてないんだよなぁ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について