のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,560人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 36

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 11:04:48.83 (-4,-30,-47)
(変態さにおいて)勝てるわけがない
いやeshellも変態だけどね
zshの補完関数とかシェルスクリプトにすら見えないよね
eshellのは糞汚ないコードだけどまだかろうじてlispしてるけど
902 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 15:01:36.99 (+3,-29,-80)
Flash の Action Script エディタ、Emacs に慣れてると使いづらいから
Linux の VMware 上(XP)で動かして、Emacs で編集したいんだが
似たようなことやってる人いる?
まあ、時間できたらやってみるけど使用感とかアドバイスとかあったら教えてください
903 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 15:10:06.40 (-1,-29,-28)
ちなみに、Emacs は Linux 上のやつで、
VMware Player の共有フォルダを通して書き込むつもり。
904 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 15:59:53.59 (+57,+29,-3)
zsh に勝てるものは作れるかもしれないけど、彼には無理だと言いたい。
905 : Perl忍者lv - 2011/02/24(木) 19:00:58.59 (+45,+17,-18)
emacsってPerlみたいなことできるの?
emacsってPerlと比べてどう違うのかな?
僕もemacsやっていいかな?

教えてください
906 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 19:33:54.59 (-6,-29,-2)
sambaで共有するとか?
907 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 20:04:01.75 (+73,+29,-9)
Perl 忍者って誰か心当たりあるんだけど、本名って書き込んでいいの?
908 : [―{}@{} - 2011/02/24(木) 21:01:13.53 (-19,+0,+1)
>>907
おk
909 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 21:06:29.90 (+80,+18,-37)
perlでもemacsでもどっちでもいいから正規表現を統一してほしいな・・
910 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 21:35:46.61 (+57,+29,-1)
Perl 忍者出てこねーの?出てこいよこら。
911 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/24(木) 21:36:32.64 (+68,+29,-13)
>>909
新たな派生モノが増える展開ですね
912 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/25(金) 07:44:41.19 (+55,+27,-49)
elispの正規表現に文句を言ってる人はrx使ってないのかな
わざわざelisp使ってるぐらいなんだからS式大好きなんでしょ?
913 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/25(金) 10:16:58.75 (+47,+14,+0)
>>907
まだ?
914 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/25(金) 20:06:06.46 (+57,+29,-3)
Perl 忍者はもう怖くて出てこれないのかな?
915 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/25(金) 21:06:07.45 (+36,-20,-4)
rxってなんですか?emacsで使えるの?
916 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/25(金) 22:00:26.20 (+52,+29,-3)
忍者こねーな。苛めたいのに。
917 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/25(金) 23:11:19.91 (+3,-30,-83)
http://gist.github.com/809515

snippetの自動生成できた。需要ないけど。
一応commonlispとschemeとemacslispに対応。

なんかdocumentationとかscheme-completeとかslimeのautodocとか呼んでるけど
もっといい方法ある気がするなー
arglistをもっとスマートに呼び出す方法が知りたい。

売りとしては、今さっき書いた関数がyas/expandできる。

だけ。以上独り言。
918 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/26(土) 01:06:38.94 (+57,+29,-13)
昨今の状況だと2chで紹介しても食いつきは悪いかもしれんよ。
twitterでやってみれば?
919 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/26(土) 01:48:57.52 (+51,+23,-10)
>>915
つうか普通rxでしょ
920 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/26(土) 02:21:39.46 (+57,+29,-5)
rx が標準とか言われると、困っちゃう世代がたくさん見ているぞ、このスレ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BCBLACK_RX
921 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/26(土) 15:47:01.41 (+30,+12,-13)
必死だな。
922 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 05:39:02.17 (+51,+28,-2)
今日もemacsで創造的破壊 
923 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 09:47:20.88 (+26,-30,-210)
php-modeのときに、C-.をredoに割り当てたいのですが設定方法を教えてください。
すでにphp-show-arglistに割り当てられています。

(when (require 'redo nil t) (define-key global-map [?\C-.] 'redo))
(autoload 'php-mode "php-mode" "PHP mode" t)
(add-hook 'php-mode-hook (define-key php-mode-map [?\C-.] 'redo))

とやったのですが
symbol's value as variable is void: php-mode-map
とエラーが出てうまく行きませんでした。
環境はmeadow(Emacs 22.3.1)です。
924 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 11:23:34.22 (+29,-30,-58)
php-mode.elが読み込まれる前にphp-mode-mapが参照されてるのが原因
>>923でやっている設定がphp-mode.elが読み込まれた後評価されるようにする必要がある。

よって
(eval-after-load "php-mode" '(progn >>923))
925 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 11:29:17.04 (+3,-30,-57)
なんでそんなひねくれる?これの方が素直な気がするけど。

(add-hook 'php-mode-hook
(lambda ()
(define-key php-mode-map [?\C-.] 'redo)))
926 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 11:53:47.21 (+57,+29,+0)
何度も呼び出されるのがなんとなく嫌なんで
927 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 13:12:01.25 (+52,+29,-1)
こまけえことはきにすんな物件
928 : 923 - 2011/02/27(日) 13:29:11.79 (+41,+9,+2)
>>924-925
ありがとうございます!
929 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 14:05:12.86 (+31,-29,-50)
同じく *-mode-hook の中でキーマップの再定義をするのは好かないな
eval-after-load の方が使いやすいに一票
930 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 14:18:55.68 (+52,+29,-27)
2ch で一票してどうするんだ低能
931 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 15:15:35.44 (-3,-29,-17)
わざわざ変なことをしても得はないよ。eshellの拡張とかバカみたい。
932 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 18:45:25.67 (-6,-29,-2)
2chをZshと空目
933 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 18:51:05.04 (-1,-29,-30)
最近zsh使い出したんだがこれはいいね
なんでbash、cshが標準なのか分からん
934 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 18:51:40.01 (+0,-17,+1)
orzsh
935 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 18:58:31.39 (+57,+29,-10)
変だけど便利をことをありふれた便利なことに変えるのも創造的破壊
936 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 21:40:47.37 (+60,+28,-3)
>>929
再定義してなんか問題あんの?
937 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 21:46:14.09 (+2,-29,-15)
zshってbash-completion入れてたらいらないよね。
938 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 22:13:47.10 (+59,+27,+1)
なんのための hook か考えろってんだ。
939 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 22:54:36.01 (-1,-29,-31)
>>937
zshにある「setopt share_history」がbashには無いのが残念…
940 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/27(日) 23:27:38.73 (+37,-29,-15)
>>938
でも define-key が実行されるわけじゃないだろ
941 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 00:16:56.10 (+57,+29,-1)
>>940
どういう意味ですか?
942 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 06:43:20.26 (+44,+16,-24)
要は、大した実害もないのにシンプルさを犠牲にしてまで
eval-after-load なんか使う必要あんの、ってこと、この程度のことに
943 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 08:48:46.78 (+57,+29,-7)
そのシンプルさの観点でも大した差がないように見えるが
944 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 08:57:37.49 (-1,-29,-45)
hookはそのパッケージ中でコードが書かれていなければ実行されない。
eval-after-loadは特別なコードを必要とせずに実行される。
どちらが優位かは明らかだ。
945 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 09:02:24.15 (+57,+29,-7)
一度しか実行するべきでないものを何度も呼ばれるhookに入れるのは間違ってる。それだけのこと。
946 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 09:46:27.31 (-1,-29,-55)
設定 sample に eval-after-load 使えって書いてあるのならともかく
変にひねくれた設定を正当化するのやめたら?
元質問者は明らかに初心者なんだし。
947 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 10:08:08.32 (-1,-29,-42)
設定 sample に php-mode-hook 使えって書いてあるのならともかく
変にひねくれた設定を正当化するのやめたら?
元質問者は明らかに初心者なんだし。
948 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 10:24:42.82 (+3,-30,-45)
今、手元にある php-mode.el 見た。
php-mode-hook の設定サンプルはあったよ。define-key はしてないけど。

*-mode-hook は設定用のインタフェースとして用意されてるんだからね。
なんのために symbol が定義されてるのか考えるといいよ。
949 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/28(月) 10:37:43.74 (+109,+29,-74)
マジレスすると、設定サンプルが間違ってることも多いし、major-mode作者が勘違いしていることも多い。
何が正しいのかをちゃんと理解したいのなら、Info読んだりコード読んでmajor-modeのhookが何を設定するもなのかもうすこし勉強した方が良い。

もちろん、動けばいいのであれば何でも良いんじゃないのかな。
でも、動くけど間違った設定が遅くなる原因だったりすることも多々ある。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について