私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 36

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
This buffer cannot use `imenu-default-create-index-function' ってYaTexでimenuつかうとでるんだけど、前までこんなにでてた?
Emacsユーザってビョーキって言われると怒らないで悦ぶんだな。
完全に変態じゃん。主治医(doctor)も訳わかんねーし。
完全に変態じゃん。主治医(doctor)も訳わかんねーし。
>560
何というセキュリティホール
何というセキュリティホール
編集中のバッファで、複数の置換を一度にするには
どのようにすれば良いでしょうか
例えば、置換のコマンドを書いた別ファイルを用意しておき
---------
s/gt/textgt/g
s/it/textit/g
....
---------
emacs からそれを読み込んでバッファを置換するようなやり方
あれば教えてください
どのようにすれば良いでしょうか
例えば、置換のコマンドを書いた別ファイルを用意しておき
---------
s/gt/textgt/g
s/it/textit/g
....
---------
emacs からそれを読み込んでバッファを置換するようなやり方
あれば教えてください
elscreen を使ってる人、教えてください!ウィンドウ上部にタブを表示させてるのですが、
ウィンドウを縦に分割するとタブの表示領域も2分割されてしまいます。タブの表示領域を
分割させないことはできますか?
ウィンドウを縦に分割するとタブの表示領域も2分割されてしまいます。タブの表示領域を
分割させないことはできますか?
http://twitter.com/rubikitch/statuses/26626573322952704
この恥知らず、他人に自分の書いた本の宣伝お願いするなんて。
もしかして経済的に相当追いこまれてるのかね。
AdSense でも取りつければいいのに。
この恥知らず、他人に自分の書いた本の宣伝お願いするなんて。
もしかして経済的に相当追いこまれてるのかね。
AdSense でも取りつければいいのに。
商売上手なんだろうなぁ。
そういえばhyukiさんの顔ってネットで出てないよね。
公開しないようにしてるのかな。
そういえばhyukiさんの顔ってネットで出てないよね。
公開しないようにしてるのかな。
ソフトは無料っていう風潮あるが、ある意味、そのせいでいいソフトが出来ていない気がする
フリーソフトって案外、有害なんじゃないのか
エディタも買うのが当たり前だったらもっと高機能で品質のいいものがあったのかもしれない
フリーソフトって案外、有害なんじゃないのか
エディタも買うのが当たり前だったらもっと高機能で品質のいいものがあったのかもしれない
Emacs が金払って使うソフトだと今みたいにたくさんライブラリ集まってたと
は思えない。でも Elisp 作者に少額でもいいから金払ってくれる仕組みがある
んなら大歓迎なんだけどなぁ。援助してもらったからって言うことは聞きたく
はないけど。
は思えない。でも Elisp 作者に少額でもいいから金払ってくれる仕組みがある
んなら大歓迎なんだけどなぁ。援助してもらったからって言うことは聞きたく
はないけど。
>>588
AppStore でいいだろ
AppStore でいいだろ
モードラインの全体の文字数を表示したいときってどうすればいいんでしょうか。
あと、column-number-modeって日本語対応してないですよね。これもどうしましょう。。。
あと、column-number-modeって日本語対応してないですよね。これもどうしましょう。。。
モードラインに表示しておきたい理由がわからない。
(defun count-characters (start end)
(interactive
(if mark-active
(list (region-beginning) (region-end))
(list (point-min) (point-max))))
(let ((char (- end start)))
(message "%s has %d characters"
(if mark-active "Region " "Buffer ")
char)))
(defun count-characters (start end)
(interactive
(if mark-active
(list (region-beginning) (region-end))
(list (point-min) (point-max))))
(let ((char (- end start)))
(message "%s has %d characters"
(if mark-active "Region " "Buffer ")
char)))
何これすごい。
http://github.com/emacsmirror
http://github.com/emacsmirror
>>598
字数を確認しながら文章を打ちたいときがあるので、ちょいと欲しくなりました。
モードライン表示は。。。 これは自分でがんばってみようと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
字数を確認しながら文章を打ちたいときがあるので、ちょいと欲しくなりました。
モードライン表示は。。。 これは自分でがんばってみようと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございます。



類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [92%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs part 26 (1001) - [84%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について