のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,283人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 36

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 01:20:24 (+51,+28,+0)
Emacsの中でトイレも済ませたい
552 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 01:23:27 (-2,-30,-61)
This buffer cannot use `imenu-default-create-index-function' ってYaTexでimenuつかうとでるんだけど、前までこんなにでてた?
553 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 14:12:26 (-6,-29,+0)
M-x doctor
554 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 21:54:35 (+57,+29,-41)
Emacsユーザってビョーキって言われると怒らないで悦ぶんだな。
完全に変態じゃん。主治医(doctor)も訳わかんねーし。
555 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 23:07:51 (+52,+29,-5)
emacs ヒッキーの治療は難しい
556 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 23:08:20 (-6,-29,-3)
いやdoctorは役に立つよ
557 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 23:15:05 (+43,+25,+0)
何のだよw
558 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 23:23:10 (-1,-29,-1)
問題点の一次切り分け doctor でやってる
559 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/09(日) 23:53:08 (+48,+25,+2)
Elizaたそはぁはぁ
560 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/10(月) 12:56:47 (+31,-29,-3)
M-x rubikichi ってやったらマシンが落ちた
561 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/10(月) 13:36:22 (+52,+29,-2)
そんなクソOS捨ててしまいないさ
562 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/10(月) 13:52:49 (+57,+29,-3)
あんな訳のわからないアンケートでどんな本が書けるんだか。
563 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/10(月) 18:54:18 (+47,+24,-29)
稚拙な文章をお楽しみに!
564 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/10(月) 20:19:24 (+61,+29,-25)
>560
何というセキュリティホール
565 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/11(火) 12:11:12 (+7,-30,-51)
編集中のバッファで、複数の置換を一度にするには
どのようにすれば良いでしょうか

例えば、置換のコマンドを書いた別ファイルを用意しておき
---------
s/gt/textgt/g
s/it/textit/g
....
---------
emacs からそれを読み込んでバッファを置換するようなやり方
あれば教えてください
566 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/11(火) 12:14:30 (-1,-29,-10)
>>565
置換するシェルスクリプト書いて
C-x h C-u M-| とか。
567 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/11(火) 22:54:45 (+103,+29,+1)
>>567
ありがとうございます
早速やってみます
568 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/12(水) 02:20:56 (+57,+29,-26)
行頭のスペースとタブを削除する一番シンプルな方法って何?
空行はそのままで。
569 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/12(水) 03:15:06 (-1,-29,-1)
M-x replace-regexp
570 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/12(水) 04:08:15 (-11,-29,-2)
M-C-%
571 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/12(水) 13:45:55 (+70,+29,-15)
>>537
禿しく同意
つかえたもんじゃねーや
572 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/14(金) 06:35:37 (+50,+27,+0)
どんだけ低スペだし
573 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/14(金) 19:07:10 (+49,+21,-2)
> どんだけ低スペだし

それ日本語?
574 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/14(金) 20:10:22 (+50,+22,-3)
> それ日本語?

それは日本語ですか?
575 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/14(金) 22:33:39 (-6,-29,-2)
Is that Japanese?
576 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/15(土) 01:01:51 (+3,-29,-57)
elscreen を使ってる人、教えてください!ウィンドウ上部にタブを表示させてるのですが、
ウィンドウを縦に分割するとタブの表示領域も2分割されてしまいます。タブの表示領域を
分割させないことはできますか?
577 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/15(土) 16:24:12 (+11,-16,-10)
無理。タブの表示領域は、バッファの1行目を使って表示しているだけだから、必ず分割される。
578 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/15(土) 20:43:54 (+55,+27,-3)
どうしてもrubikitchのつぶやき見るとニヤけてしまう。
変態って罵ってください。
579 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/20(木) 15:45:58 (-6,-29,-3)
lexbind って試した人いる?
580 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/21(金) 22:08:07 (+57,+29,-27)
http://twitter.com/rubikitch/statuses/26626573322952704

この恥知らず、他人に自分の書いた本の宣伝お願いするなんて。
もしかして経済的に相当追いこまれてるのかね。
AdSense でも取りつければいいのに。
581 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/21(金) 23:21:56 (+57,+29,-18)
さすがにここまで粘着していると気味が悪いな。
ストーカーだな
582 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 00:05:34 (+57,+29,-20)
数学ガールがどういう層に受けてるのが分からない
あの中途半端なところがいいのか?
583 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 00:05:55 (+57,+29,-15)
知人でもない人にあんなお願いしないだろ。
584 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 00:08:01 (+57,+29,-5)
商売上手なんだろうなぁ。
そういえばhyukiさんの顔ってネットで出てないよね。
公開しないようにしてるのかな。
585 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 11:51:33 (+0,-28,+0)
rubikitchはここ読んで傷ついているよ。
586 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 19:18:41 (+43,+25,+0)
るびきち△
587 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 21:54:36 (+52,+29,-2)
るびきちはずぴゅあはーと
588 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 22:29:45 (+101,+29,-48)
ソフトは無料っていう風潮あるが、ある意味、そのせいでいいソフトが出来ていない気がする
フリーソフトって案外、有害なんじゃないのか
エディタも買うのが当たり前だったらもっと高機能で品質のいいものがあったのかもしれない
589 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 23:03:06 (+70,+29,-21)
>>588
主張なら論理的にお願いします。
「気がする」という独り言ならブログへどうぞ。
590 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/22(土) 23:23:52 (+57,+29,-10)
amazon のレビュー増えないよな。
ネット情報の焼き増しで売ろうというのが間違い。
591 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/23(日) 01:11:47 (+63,+30,-74)
Emacs が金払って使うソフトだと今みたいにたくさんライブラリ集まってたと
は思えない。でも Elisp 作者に少額でもいいから金払ってくれる仕組みがある
んなら大歓迎なんだけどなぁ。援助してもらったからって言うことは聞きたく
はないけど。
592 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/23(日) 11:48:41 (+52,+29,-4)
寄付でも何でも好きにやればええねん
593 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/23(日) 13:06:54 (+57,+29,-4)
嫉妬すごいって書き込むのやめたみたいですね。大先生。
594 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/24(月) 05:45:21 (+11,-29,-2)
>>588
AppStore でいいだろ
595 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/24(月) 16:17:44 (+57,+29,-25)
Apple製品でしか使えんのにどういう意味で「いい」とコメントしてるんだ?
596 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/25(火) 01:28:23 (+2,-29,-12)
モードラインの全体の文字数を表示したいときってどうすればいいんでしょうか。
あと、column-number-modeって日本語対応してないですよね。これもどうしましょう。。。
597 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/25(火) 01:29:08 (+0,-28,-3)
>>596
× モードラインの
○ モードラインに
598 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/25(火) 01:33:22 (+39,-30,-89)
モードラインに表示しておきたい理由がわからない。

(defun count-characters (start end)
(interactive
(if mark-active
(list (region-beginning) (region-end))
(list (point-min) (point-max))))
(let ((char (- end start)))
(message "%s has %d characters"
(if mark-active "Region " "Buffer ")
char)))
599 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/25(火) 01:34:15 (+55,+27,+3)
何これすごい。
http://github.com/emacsmirror
600 : 名無しさん@お腹 - 2011/01/25(火) 02:14:47 (+68,+29,-16)
>>598
字数を確認しながら文章を打ちたいときがあるので、ちょいと欲しくなりました。

モードライン表示は。。。 これは自分でがんばってみようと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について