私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs part 26
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
自己解決。というかまだ解決してないけど…。
どうやらnavi2chが悪さをしているみたい。もう少し追跡してみます。
スレ違いすまんでした。
どうやらnavi2chが悪さをしているみたい。もう少し追跡してみます。
スレ違いすまんでした。
22.3 使っていて気付いたけど
(getenv "TZ") が "JST-9" の環境で
(format-time-string "%Z") が "JST" にならない。
なんで?
(getenv "TZ") が "JST-9" の環境で
(format-time-string "%Z") が "JST" にならない。
なんで?
>>802
まさにその「(format-time-string "%Z")」という文字列でググれば分かるはず。
まさにその「(format-time-string "%Z")」という文字列でググれば分かるはず。
>>799
nil にしたから動きが止まるとも限らないんでは。
nil にしたから動きが止まるとも限らないんでは。
少なくともc++の開発ではemacsよりもVisualStudioが便利と思った
tagとdebug関係の機能はやっぱりemacsだけじゃ不便
emacsでC++開発を本格的にやってらっしゃるかたは
どんな環境なのでしょうか
>>808
emacsに限ったことでは無いけど、何処向けのプログラムを組んでるかで、
ビルド環境もデバッグ環境も変わる。
自分はプロジェクトが変わればすぐ環境が変わるから、
GNU Makeが使えない場合は専用のビルド環境を使うし、
デバッグ環境も必ずしもemacs上で動かせるものがある分けではないから、
専用のデバッグ環境を使う。
emacsでデバッグする利点というのは、他のソフトを立ち上げる必要が無いのと、
使い慣れた環境がそのまま使えるということくらい。
他に使い慣れてる、あるいはそのプロジェクトに向いているビルド/デバッグ環境があるのなら、それを使えば良い。
ただソースコードの編集だけ考えたら、Visual Studioなんかemacsの足元にも及ばないがな。
emacsのデバッグ環境が使いづらいというのなら、ソースコードの編集だけemacsでやれば良い。
emacsに限ったことでは無いけど、何処向けのプログラムを組んでるかで、
ビルド環境もデバッグ環境も変わる。
自分はプロジェクトが変わればすぐ環境が変わるから、
GNU Makeが使えない場合は専用のビルド環境を使うし、
デバッグ環境も必ずしもemacs上で動かせるものがある分けではないから、
専用のデバッグ環境を使う。
emacsでデバッグする利点というのは、他のソフトを立ち上げる必要が無いのと、
使い慣れた環境がそのまま使えるということくらい。
他に使い慣れてる、あるいはそのプロジェクトに向いているビルド/デバッグ環境があるのなら、それを使えば良い。
ただソースコードの編集だけ考えたら、Visual Studioなんかemacsの足元にも及ばないがな。
emacsのデバッグ環境が使いづらいというのなら、ソースコードの編集だけemacsでやれば良い。
ソースの編集、ビルドと実行は Emacs からだなぁ。
デバッガはターゲットごとに異なるからしゃーないね。
# 実行時のデバッグプリントが Emacs 上で見られれば
# デバッガはそんなに気にならん場合が多いかな。
デバッガはターゲットごとに異なるからしゃーないね。
# 実行時のデバッグプリントが Emacs 上で見られれば
# デバッガはそんなに気にならん場合が多いかな。
すみませんが、質問です。
いくつかのコマンドで、外部エディタとしてEmacsを登録できるものがあります。
(自分の例だと、Subversionでコミットメッセージを書き込むときは、
export SVN_EDITOR=/usr/bin/emacs
としておけば、svn commit 時にEmacsが立ち上がります)
しかし、このコマンドがEmacsのshellモード内で起動されていた場合、Emacs
の起動はできないと思います。
emacs: Terminal type "dumb" is not powerful enough to run Emacs.
ということで、Shellモード内でそのコマンドを起動することを前提に、Emacs
を全体を起動するのではなく、Emacsのバッファを一つ、そのコマンド用に割
り当てるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
Windowsの話で恐縮ですが、xyzzyにおける、xyzzycli.exeのようなものを見つ
けたいのです。よろしくお願いします。
いくつかのコマンドで、外部エディタとしてEmacsを登録できるものがあります。
(自分の例だと、Subversionでコミットメッセージを書き込むときは、
export SVN_EDITOR=/usr/bin/emacs
としておけば、svn commit 時にEmacsが立ち上がります)
しかし、このコマンドがEmacsのshellモード内で起動されていた場合、Emacs
の起動はできないと思います。
emacs: Terminal type "dumb" is not powerful enough to run Emacs.
ということで、Shellモード内でそのコマンドを起動することを前提に、Emacs
を全体を起動するのではなく、Emacsのバッファを一つ、そのコマンド用に割
り当てるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
Windowsの話で恐縮ですが、xyzzyにおける、xyzzycli.exeのようなものを見つ
けたいのです。よろしくお願いします。
>>819
gnuclient
gnuclient
>>820
ありがとうございます。調べてみます。
ありがとうございます。調べてみます。
(1 2 3 4 5 ...) のようにリストが省略表示された場合は
どうやって全部見ればいいんでしょうか?
どうやって全部見ればいいんでしょうか?
eval-expression-print-level
eval-expression-print-length
eval-expression-print-length
>>831
俺は pp してる
俺は pp してる
>>834
それでした!ありがとうございます!
それでした!ありがとうございます!
>>835
すいません pp って何でしょう?
すいません pp って何でしょう?
>>837
つ describe-function
つ describe-function
>>838
あー関数でしたか。けど、勉強になりました!どうもです!
あー関数でしたか。けど、勉強になりました!どうもです!
>>840
実際に職場で使ってる人がいるかどうかは別として、
面白がって試す人はそこそこ多いだろうから、当分は消えないかと。
それにEmacsを使っているのなら、他人が使っているかどうかで悩むこと無いだろう。
みんな好き勝手やってるんだから。
実際に職場で使ってる人がいるかどうかは別として、
面白がって試す人はそこそこ多いだろうから、当分は消えないかと。
それにEmacsを使っているのなら、他人が使っているかどうかで悩むこと無いだろう。
みんな好き勝手やってるんだから。
すみません。教えてください
C-jにbackward-charを割り当てているのですが、
M-x describe-keyを実行した場合に、C-j がReturnに割り振られてしまいます
試行錯誤して、以下のように設定したのですがうまく動きません
(add-hook 'help-mode-hook (define-key help-mode-map "\C-j" 'backward-char))
どう設定すればいいか教えてもらえないでしょうか?
C-jにbackward-charを割り当てているのですが、
M-x describe-keyを実行した場合に、C-j がReturnに割り振られてしまいます
試行錯誤して、以下のように設定したのですがうまく動きません
(add-hook 'help-mode-hook (define-key help-mode-map "\C-j" 'backward-char))
どう設定すればいいか教えてもらえないでしょうか?
hook って lambda で書かなきゃいけないんじゃなかったっけか。
あと local-set-key で短かくできる。
あと local-set-key で短かくできる。
>>844
よりによって何故C-jにw
よりによって何故C-jにw
なるべくホームポジションから指を動かさないキーバインドを
とか言い訳しときますw
とか言い訳しときますw
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 46 (984) - [84%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 47 (995) - [76%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について