のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,947人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs part 26

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 498 - 2008/09/17(水) 08:20:37 (+0,-30,-50)
>>500
そういう場合は nkf とかで変換するのもいいけど、
よく使う物は process-coding-system-alist を設定するとスマート。
502 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/17(水) 10:05:00 (+2,-29,-18)
CVS headだとpretty-mode.elが使えないお…
503 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/17(水) 11:23:12 (+33,-29,-10)
見事にcompose-region-internalが機能してなかったお
ちょっとソース見てくるλ…
504 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/19(金) 00:16:11 (-1,-29,-9)
>>502
pretty-mode.elって何?便利なの?
505 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/19(金) 01:50:05 (+38,-30,-28)
表示上 lambda => λ に変換するやつじゃないかな。
506 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/19(金) 02:21:59 (+63,+29,-16)
>>505
なるほど。実行しても何も変化なかったんで聞いてみたけど、
何か微妙な機能だな。
とりあえず、>>503が直すのを待つとするか。
507 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/19(金) 08:24:33 (+8,-30,-72)
>>505

(font-lock-add-keywords 'emacs-lisp-mode
'(("(\\(lambda\\)\\>" (0 (prog1 () (compose-region (match-beginning 1) (match-end 1) ?λ))))))
508 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 20:11:46 (+95,+29,-19)
EmacsにOSを必要としない自走機能がついてくれれば、もう何もいらないよね。
509 : あいちゃん - 2008/09/22(月) 20:30:34 (+83,+29,-8)
>>508
その自走機能をどこから走らすの?
510 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 21:08:24 (+62,-10,-14)
>>509
マスターブートレコードから
511 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 21:15:19 (+61,+5,-2)
ファイルの保存はどうするの?
512 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 21:24:11 (-6,-29,-11)
EmacsからBIOS叩くの?
513 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 21:50:35 (+7,-15,-5)
もうBIOSにEmacs入れとけよ
514 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 22:20:38 (-6,-29,-1)
BiosEmacs23
515 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 22:24:55 (-6,-29,-4)
Emacs 用 CPU から開発
516 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 22:46:40 (+54,+26,-12)
それは、ほら、あれだ、
Asus とかが入れてる BIOS から flash で俊足起動するやつ…
517 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 22:55:21 (+0,-23,+2)
lispマシンっすか
518 : あいちゃん - 2008/09/22(月) 23:05:40 (+66,+29,-33)
>>510
それでメモリの管理だの、ファイルの管理だのしていったらOSになるよね。
そしたらOSを必要としてくなくなってるし
519 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 23:10:35 (-1,-29,-53)
最近 USB アプリみたいなのが流行ってますが、
USB 内で閉じて小さくまとまっている Emacs ってありますか?
NTEmacsをビルドしてみたら画像ライブラリを捨てても結構な大きさで…。
520 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 23:12:19 (+0,-22,+2)
xyzzyでも使ってろ
521 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 23:45:09 (+10,-17,-13)
そういえば昔uEmacsとかあったよね
522 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/22(月) 23:50:10 (+33,+10,-1)
植松さんのEmacs?
523 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:24:22 (+66,+29,-2)
>>511
いいかげん、ファイルという概念捨てないか?
524 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:28:22 (+27,+0,-2)
ごめん Editor ってナニするためのものなんだっけ?
525 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:30:50 (+41,+23,+1)
ナニ
526 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:31:38 (+57,+29,-2)
イジったー、だから、いじるためのものなのだろう。
527 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:37:09 (+56,+28,-27)
ファイルなんか、ネット上のストレージサービスに置いておけばおk
528 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:50:08 (+96,+29,-51)
むしろ、パケットの集合をファイルとして扱ってしまえばいいのでは?
個々のファイルがインターネットという海原に漂流していて、
データを媒体に記録せず、流通経路自体に流しつづけることで保存するイメージ。
529 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:52:16 (+56,+28,-1)
インターネットを何だと思ってるんだwwwww
530 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 00:55:46 (+57,+29,-8)
ああ……Emacsがシンギュラリティを越える……
531 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 08:51:48 (+57,+29,-16)
パケットの生存時間を無制限にするということですね
わかります。
532 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 10:01:12 (+52,+29,-14)
超伝導的発想でステキだ
533 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 11:20:07 (+70,+29,-13)
>>528
懐かしきトークンリング方式ですねわかります!
534 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 12:48:07 (+57,+29,-56)
おいおい、tokenringは現役で使ってるところもあるし
リアルタイム性や通信速度が落ちにくいところとでまた復活するかもしれない
技術だろう。今はEthernetにシェアを奪われてるけど。
535 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 13:47:41 (+57,+29,-19)
ネットワークをダイナミックメモリとして使うと大災害が起きるって
堀晃が書いてた
536 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 15:28:19 (+96,+30,-60)
いままでEmacsはグローバルランゲージなmacsだと信じてたのに
アラビア・ヘブライ非対応だって知ってショックだ。
なんか急に宗教的な大人の事情を垣間みた気がする。
Emacsもやはりアメリカ主義なんだなあ。
537 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 15:43:14 (+52,+29,-13)
なんという寄生虫思考
538 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 16:05:06 (+70,+29,-34)
>>536
べつに拒否してるわけじゃないでしょ。
誰かがサポートするためにコード投稿するなりしたら
対応するんじゃね
539 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 16:53:32 (+55,+29,-30)
右から左へ書いたりするんだぜ?
サポート出来ていないからといって政治的な信条とは絡めるのは馬鹿げてる。
540 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 17:29:06 (+57,+29,-23)
> なんか急に宗教的な大人の事情を垣間みた気がする。

ものすごいはずし具合だなww
541 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 18:57:33 (+63,+30,-62)
いままでEmacsはグローバルランゲージなmacsだと信じてたのに
グロンギ非対応だって知ってショックだ。
なんか急に宗教的な大人の事情を垣間みた気がする。
Emacsもやはりリント中心主義なんだなあ。
542 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 18:58:27 (-1,-29,-7)
emacs-bidi じゃ駄目なの?
543 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 19:43:05 (+40,+12,-20)
muleの頃はできてたけど
本家に統合してからまだ対応してないって感じじゃなかったっけ?
544 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/23(火) 21:54:45 (+10,-29,-46)
>508
なんとタイムリー :-P

テキストエディタ用に最速で起動するOSは何?
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=08/09/23/0115243
545 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/24(水) 13:45:48 (+57,+29,-8)
そもそも、昔はアプリが直にハード制御してたんだが…
546 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/24(水) 13:51:24 (+52,+29,-3)
それ、何時代の話だよ。
547 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/24(水) 14:03:26 (+52,+29,-1)
やがてぼくらの時代が来る
548 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/24(水) 15:50:16 (+52,+29,-5)
ぼくらの時代はとっくに終わったよ!
549 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/24(水) 16:28:11 (+3,-24,-46)
シングルアプリ、動的リンク不可、elispが古典lispベース、GCは単純なマークスウィープ
って時点で時代遅れだよねうんこだよね
550 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/24(水) 16:43:25 (+2,-29,-20)
×時代遅れ
○低機能プラットフォームでも動作する信頼性の高い枯れた技術
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について