のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,352人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2018年広島専用ドラフトスレ13巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

2位の最後で花咲野村とか引地とか残ってないかな

452 :

2,3位は素材型の野手も多く残ってる
次世代の野手も欲しいならここで獲るべき
3位浅村、源田、秋山、外崎 2位山川
3位田中、丸 2位菊池、鈴木
これが理想型
西武もここ10年で野手1位は森友哉のみ

453 :

>>451
いかにも的なミーハー選手だし難しいな
引地が残ったら笑いがとまらん

454 = 452 :

松本はアメリカ代表相手にも3安打16奪三振か
球質コントロールもよくて安定してる
松本獲って九里フランスアを中継ぎに回すのが
一番堅実な指名かもしれない

455 :

多分引地残ったら林野村消えてて林残ったら引地野村は居ない気がする

456 :

松本みたいな高指標低身長の実戦派はオリとか横浜が狙うんじゃね
うちはスケールとストレートの力強さだから梅津の一本釣りを狙ってる(気がする)

457 :

>>445
草場て九産大のやつ?
嘉陽は亜細亜大のやつ?
単に両方とも指名洩れやん。
他も手を出してない地雷かもしれんのを上位はないわ。

458 = 455 :

鈴木翔天狙うなら外れ1位だろうなぁ
左腕なら佐々木健、中村、富山あたりを3~4位で狙う手も

基本は甲斐野か梅津、もしくは松本あたりでいいとは思う

459 = 453 :

左腕なら中位で近大の小寺を狙う可能性が

460 = 453 :

と思ったが近大は遺恨が強すぎてダメか

461 = 451 :

読み方が違うが佐々木健を取ったら同姓同名が二人になるな

かつてのハムのオオユキコユキみたいに片方が名選手になってくれるなら大歓迎だが

462 :

去年ドラ5遠藤
大当たり新人としか思えない

こういう高卒投手毎年欲しい

463 :

>>448
去年のソフトバンクみたいな例があるから何とも言えないけれど、今の浦学渡邊の評価なら良くてドラ3か4レベルだぞ
実績がほとんど無いからな
それに森監督の話だと渡邊と佐野の二枚看板は無理させない方針らしいから、この評価が上がらない可能性がある
両エース抜きで春の県大会優勝しちゃったから無理させずに行けると読んでいるのかもね

464 :

>>460

昔は裏金とかで指名できないとこ沢山あったと思うけど、今は近大くらいなのかなあ
そもそもドラフト候補自体たくさんいるわけではないけど、二岡の一件以来1人も獲ってないよな

465 :

中継ぎが不安だから即戦力中継ぎ欲しい

466 = 465 :

花咲野村が2位に残れば良いなって思ってたけど何か残らなそうだなあ
折り返しで残ってそうな野手って誰になりそう?

467 = 455 :

>>466
林は消えてる可能性あるし頓宮岩城あたり?(林野村以外の)高卒なら増田とかそのへんは残ってそう

468 = 462 :

花咲徳栄の野村か
ちゃんと動画見てなかったけど打つタイミングの取り方が良い意味で普通ではないね
大化けの可能性あるロマンを感じる

でもカープとは縁がないだろうね
ショートならともかく高卒サードをドラ2かドラ3で指名するとは思えないし

469 :

>>464
当事者の二岡と宮本は引退&和解したし、後は候補の巡り合わせと鞘師次第な気もする
それがいつになるかは分からんが

470 = 437 :

>>468
去年西川愛也を西武に獲られてなかったら2位指名もあったんじゃなかったっけ?
右の強打のサードは補強ポイントだし、良い投手が残ってなかったら指名の可能性はあると思うけどな。

471 :

俺は花咲の野村はどうも信用できん
上にあるがタイミングの取り方が独自でプロでは苦労しそう
大砲に育つとは思えないのだが

472 = 471 :

言われてたとおり山岡は二年目で終ったな
まあ加藤は二年経っても出てこんけど

473 :

>>464
ドラフト制度になって関西学生リーグからは1976年に立命館大の投手を3位で入れただけ
ドラフト制度導入以前に関大の西川と雑賀という選手の件で大揉めしたそうだがw

474 = 443 :

チビは難しい
田口もなんかあれだし

475 :

大瀬良とか野村でも
不調のシーズンあったんだし
全くスランプなしに毎年活躍する選手なんて
メジャーいけるレベルの選手だけ

476 :

4連覇を狙うなら実践派しかないわ。1位はロマンでも良いが、2位で松本か清水は譲れないわ。来年確実に戦力になる投手を指名しないのは優勝する気ないに等しい。

477 :

去年のジョンソンや石川歩、山口だったり
今年の薮田千賀今永濱口田口あたりもだけど
数年連続で好成績残せるのはかなり難しい
新人なら1年フル回転した翌年、好投手でも数年フル回転したら疲労で不調になる
カープで言えば前者が薮田、後者が一岡、今村
投手はいくらいても補充を怠ればすぐ足りなくなる

478 :

ドラ1は毎年先発投手でいいんだよ。
ただクジになって外れた時にどうするのかが一番重要なわけでな。

479 = 445 :

>>457
は?
即戦力かどうかの判断基準が指名されたか漏れたかなのか?
ヨソも手を出さなかったら地雷だって?
だったら今年のドラ1候補の斎藤や高橋拓なんかは2年前指名漏れだし
地雷ってことか?
去年、ウチが指名したケムナや平岡は即戦力になったか?
即戦力度を考えたら、草場>ケムナだし嘉陽>平岡なのは
アマチュア野球見てたら、普通にわかるんはずだが。
ただウチが即戦力より数年先のための素材を優先しただけの話だろ。
あと、指名レベルであっても上位指名でなかったら社会人入りって縛りをかけて
指名漏れするドラフト候補は普通にいるんだよ。
典型的なニワカのネットヲタだな。
もしかしてお前って、ちょっと前まで
「ビッグ4と呼ばれながら2位の最後までスルーされて残ってた昂也は地雷。」
とか言ってたキチ〇イ?(笑)

480 = 478 :

1度好投したらもう昂也大当たり判断?
ちょっと早漏過ぎるだろw
こういう奴ってカープ応援してるんじゃなく自分の好きな選手だけ
追っかけてるタイプだな。

481 = 445 :

>>480
どこに大当たりって書いてあるんだよ?
アホか。

482 = 445 :

>>480 >>478
そもそもお前の方だろ?
ただ即戦力投手とばかり自分の希望を連呼して
カープが指名した奨成なんかを貶してるのは。
市ねよ。

483 = 437 :

>>479
去年のSBのドラ1が吉住とか言う無名に近い高校生だったろ。
九州の有力選手は軒並み指名してるSBがスルーしてる時点で地雷の可能性は高いよ。
HONDAの斎藤も生田目も地雷と思ってるから、カープが指名しないことを願うね。

484 :

吉住のアレは楽天寺田と同じ
手元のPCで評価順にソートして一番上をそのまま指名・・・したつもりが
実は北からの地域順ソートだったというw

485 = 478 :

>>482
煽るんなら堂々とやれや。
何が市ねだよ腰抜けがw
お前と違って高卒ルーキーの成否を今の段階でしようとも思わんわ。

486 :

ソフバンはドラフトで毎年バクチしていいチームだしな
地味レギュラークラスはどこからでも持って来れるんだから、
むしろ超一流選手になる可能性のある選手だけ指名して外しまくり&たまに大当たり
くらいの方が理にかなってる
カープドラフトの視点では理解できなくても良いんだろう

487 :

草場と嘉陽が上で投げられるレベルの選手だとは思わんのだが
あと草場はまだしも嘉陽はガチの指名漏れと思う
力不足でしょ

488 :

>>448
吉田を実際に生で見るとその景色変わる
まさに和製マダックス
直球だけでも球速帯をカウントごとに変える
勝負球のスライダーもドロンじゃなくピレッと横に切れる

489 :

1位 甲斐野央、梅津晃大、松本航
外1 鈴木翔天、東妻勇輔
2位 高橋拓巳、富山凌雅
3位 林  晃汰
4位 小幡竜平
5位 中山翔太
6位 逢沢崚介

490 :

>>489
> 1位 甲斐野央、3文字コレクション
> 外1 鈴木翔天、鈴木コレクション
> 2位 高橋拓巳、高橋コレクション
> 3位 林  晃汰
> 4位 小幡竜平、竜平コレクション
> 5位 中山翔太、翔太コレクション
> 6位 逢沢崚介、あいざわコレクション

491 :

ドラフト前「高橋昂也は絶対プロで通用する。」と思ってた野球ファンは俺を含めて決して少なくない。016ドラフトで2巡目の指名が始まったとき高橋昂也の指名がどこからくるか固唾をのんで見ていた野球ファンは少なくないはず。
23巡目まで指名がなかったので「おお、やったー高橋昂也指名しろ」と思いその通り球団が指名してくれたときは歓喜した。
それは俺だけじゃなかったはず。
他球団ファンで「なんで2位で高橋昂也指名しないんだよ」と思った人も多かったはず
実際プロに入ってから1年目の春キャンプの時から昂也は期待されてたし「いいのとったわー」と内外から声が大きかった。(坂倉もね)

つまり12球団プロのスカウトやGMなど専門家の見る目なんて大してないということ
すべての選手を見抜くのは難しい・・・しかし見る目がないと思わざる得ない専門家が少なくないのも事実

アドゥワみたいなのはプロに入ってから伸びてくるタイプはドラフト時見抜きにくいので下位指名になるのは当たり前だけど
昂也に関しては他球団のスカウトが下手なおかげで24巡目まで残っていた
たぶん他球団は見る目ない人が球団内部で力を持ってることが多いのだろう

カープは他球団に比べれればドラフト上手い方なのでファンとしては助かる

492 :

今年の高山枠は直江みたいだな
去年遠藤を獲ってきて好評だしタイプも似てる

493 :

スカウトの眼力ももちろん必要だが、最終決定権を握る元オーナーの決断力もすごい。薮田2位指名とか上原回避の岡田1位指名とかよく決意した。いろいろ評価はあるオーナーだがドラフトに関してはスカウトや編成の苦労を無にしていない。

494 :

>>491
ドラフト前「 加藤拓也は絶対プロで通用しない。」と思ってた野球ファンは俺を含めて決して少なくない。2016ドラフトで外れ1位の指名が始まったときまさか加藤拓也を指名しないよなと固唾をのんで見ていたカープファンは少なくないはず。
1回目の外れ指名が佐々木だったので「おお、やったー加藤指名回避」と思いクジを外し加藤指名が決まったときは落胆した。
それは俺だけじゃなかったはず。
他球団ファンで「なんで1位で加藤拓也なんか指名してんだよ」と嘲笑った人も多かったはず
実際プロに入ってから1年目の春キャンプの時から加藤はドノーコンだったし「見るからに地雷」と内外から声が大きかった。(プロ初登板以外はね)

まあ田中も佐々木もあの様で大競合だしつまり12球団プロのスカウトやGMなど専門家の見る目なんて大してないということ
すべての選手を見抜くのは難しい・・・しかし見る目がないと思わざる得ない専門家が少なくないのも事実

495 :

お前の言う事はいつも長い
3行でまとめろ

496 :

渡邉勇太朗は坂元弥太郎に似てるな
3位あたりで取れればおいしい

497 :

松本が良いなあ、野村の後釜になれる

498 :

1位は絶対に投手だとして野手中心でしょ
2,3位は
野村、頓宮、林、岩城、増田、太田から
4,5位は
小幡、松田、上田、松井、宜保、中神、山下

499 = 498 :

渡邊や直江、土居あたりの高卒の素材型は
例年3位の後半~4位で指名されるのが普通
小幡、宜保、中神、松井なんかも同様
4位で残ればアドゥワ、遠藤枠でとればいいけど
3位で獲るには勿体なく4位で残ってたらラッキーってとこだね

500 :

>>491
高橋こうや
他球団は地雷認定してたぞ
今も一部のオタだけだしなんか期待してるの


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について