のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,859人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2017年広島専用ドラフトスレ8巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = 644 :

高校通産20数本の一塁専なんて、毎年、どこにでもゴロゴロいるんじゃ?

652 :

高校時代に清宮レベルだった選手なんか、ほとんどいないと思うけどな
どっからどうしたら、ゴロゴロになるんだ?

653 :

清宮のことを言ってるのかしらんが20数本って公式戦だけだろ?
練習試合を含めたら90本くらい打ってるはずだが
試合してる高校のレベルが気になるが遠くへ飛ばす技術とパワーは間違いなくあるよ

654 :

地味に捕手がどのカテゴリーにもそこそこいるから他球団に上手く拾って貰って余った捕手以外の選手を取りたい

656 :

清宮を批判する気はないが、うちにはいらん。

657 = 650 :

清宮なんか獲っちまったら外圧がキツくてたまったもんじゃないしな

658 :

安田か増田欲しい
それと奈良の宮本ってどうなんだろ

659 = 644 :

なんだこれ・・・

660 :

四番候補は外野手の誠也で目処が立ったんだから無理して三塁手を狙わなくても
高卒で強打の一塁手を取るのも良いんじゃないの
新井の年齢考えるとすぐに一塁も空くだろ
後釜のクリンナップ候補は早く欲しいところ
まあラガーメンの息子にしては鈍いイメージで足遅そうな辺りが
なんでもかんでも三拍子好きのカープファンには引っ掛かるのかもしれないが

662 :

3拍子とかどうでもいい
1位で野手獲るのがアホなだけ
投手は1位じゃないとまともなの獲れないし野手は2位以下でこの強力打線作れる

663 :

やはりここ数試合見ても、ピッチャーは最低限のコントロールと頭の切り替えの早さ、それを支えるメンタルだよ

無四球なんて望まないしできっこ無い。
だけど、四球出したあとズルズル潰れていかない、最低限やるべき事をできる
頭を切り替えられる、ピンチに最悪の事態だけは避けられる・・・

獲るならこんなタイプのピッチャーがいいな

664 = 652 :

>>662
全然あほではない、NPBを代表するような打者になる可能性のある野手を取るのは戦略としては普通にあり得る

665 = 653 :

投手がひどいのに野手を1位で指名してる余裕はないわ
野手は2位以下でもいい選手がいるけど投手は1位じゃないと

666 :

カープってあんだけ左腕がいないいないとかいいながら、即戦力左腕と評価されるような投手を一位で指名することはとても少ない気がする
篠田は外れ一位だし森や河内や片山は高卒だし
この二十年くらいでは長谷部くらい?

667 = 660 :

>>664
そうだね
ローテーション投手は毎年出てくるけどホームランバッターは滅多に出てこないからね
新井と誠也の年齢差が約二十年ほど
それほどの希少価値で
誠也と引退間近の新井とエルに次ぐ長距離砲が松山だからね
新井エルのあとが松山とかあり得ないわけで
補強ポイントにも合っている

668 :

>>666
上原が劣化しなきゃいってたんだろうけどな

今年は宮台が劣化したから代わりに東まあたりが候補に挙がってきそう 

669 :

田嶋は高校時代、社会人と何試合も見たが、宮台のほうが数段いい。田嶋は素質だけで、勝てる投手ではない。田中地雷公平系列。加藤は育成出来ても田嶋の修正はこの球団では不可能。マウンドも合わない。

670 = 669 :

宮台は、あえて崩れているが、時期がいいし意図が見える。頭もいいし投げてる球が
プロ仕様なので、来年までにはかなり仕上げてくる。まあ、即戦力とは断言できないがね。2年目から使える可能性が高い。京大田中なんかと比較するなよ。見る目のないゴミが。

671 :

>>645
柳は肘を悪くして二軍で調整中では?
少なくとも1~2年経たないとドラフトの結果はわからないと思う

2011年ドラフトは野村で成功した
同い年には藤岡や由規(高卒入団)らがいた

672 = 669 :

藤岡は、自分のフォームの無意識部分をコントロールできないところが大学時代から見え隠れしていたので地雷認定した。宮台は意識して修正はできるタイプだ。

673 :

さすが熊原を絶賛してただけありますね

674 = 669 :

熊原は、1年目の起用法が、酷すぎたからな。途中で先発転向させられて崩れた。ハジメカーブなら、リリーフで固定され日本一に貢献、クローザーの線まであったな。入る球団が悪かった。

岡田は当時からリリーフでは無理と書いていたからな。見る目のないゴミどもは、リリーフでといっていたが。

この球団に必要な選手をピックアップしているだけだ。田嶋も西武あたりいけば、いい仕事するだろう。

675 = 669 :

岡田の才能は、薮田と違い素晴らしいのは誰でもわかるが、先発でマイペースで投げさせないと持ち味はでない。投げる打つ以外が中学生だからな。

黒田より球の質はいいが、肩に負荷がかかる可動域素質依存フォーム軸の傾斜がないので、素質が有る上で軸に無理がない黒田ほどタフさが得られることはない。起用を間違えて球数を投げさせまくると、黒田と違い、即ポンコツコース。

長期活躍が期待できるのは加藤。使いべりしないフォームだからな。もちろんメカニクス維持したまま微調整は必要だが。

676 :

先発2枚
中継ぎ2枚
高卒外野手 センター
サード
こんくらい取れ

677 :

>>676
実際はその半分程度しか確保しない
で残る1つか2つの指名枠は補強ポイントよりもスカウトの趣味が強い指名になる

678 :

だから鈴木康平の一本釣りでいいだろ

679 :

今年多くても5人ってとこでしょ

680 :

そもそも今年の大社候補に来年ローテ回せる投手なんかいないが定期

681 :

鈴木康平はJABA京都大会で見たけど言うほど良くない 1本釣りする程じゃない
150km以上を常時バンバン投げるっていうイメージは捨てたほうがいい

682 = 647 :

>>627
>練習量では球界一の広島などに進んでも苦労はすると思う」

 逆に片岡氏が推薦するチームは、「育成に余裕があり、カリキュ
ラムをしっかりと持っていて、育成の実績があるところ。そして、誰
が教えるかという監督、コーチという指導者も重要だろう」という。
「そうなるとソフトバンク、大谷翔平や中田翔を育てた日ハム、
チームがまだ若い楽天、出場チャンスのあるヤクルトあたりが
理想かもしれない。ただ、どのチームに行っても間違いない、と
いう段階に一皮むけるまでは、大学に進んだ方がいいとも思う」

↑言ってる事が分からん
そりゃカープは練習が厳しそうで苦労するてまでは分かるが
親父の希望のメジャーに高値で売れるくらい大成しようと思えば、
きつい練習も必要だろとも思うし つうか高値で売れるほど大成
できる可能性も低いだろうし、一位はP希望で一塁専の清宮
なんてイラネ派だけど

つうか親父が巨人阪神以外は早稲田進学で最初からお断り
とかそのうち言い出すもヤクルトとかはパンダを諦めきれずに
強行指名とかしそうで、そのための巨人阪神下げで、出身母体の
ヤクルト上げのための記事でカープはだしに使われただけて希ガスけど

683 :

>>627
大谷はもとから凄いし、中田って言うほどの選手じゃないし。

685 :

清宮とか野手な上競合株だろ
無難にいっとけば更に順調に戦力整うのにわざわざたまに抽選で遊ぶから遠回りになるんだよな

686 = 644 :

>>682
> >練習量では球界一の広島

つかこれ自体嘘じゃね?
まあ、練習量が多いから苦労する、ってのは意味不明だが、
それならたいした練習量じゃないのに故障者の山のヤクルトがお勧めなのはなんでなんだろ?


どっちにしろイランけど。

687 :

今年は一本釣りの年
直前に評価上げた大社投手で決まりだろうよ

688 = 647 :

大谷は去年野手としてはDH専で、119打席 打率.202 HR5 
盗塁1とか無茶苦茶な使われ方してる 大谷は入団時にハム
と密約してて大谷が希望する起用法で使うて密約もあるて見
たこともあるが本当かもしれないとも妄想してる

682みたくそもそも清宮をカープが普通に取れる確率も非常に低いと
思ってるが万が一取れても、大谷みたく無茶苦茶な要求されるとか、
一年目は○試合二年目は○試合一軍で使えだの清宮が有利な
条件のまされて多分非常にややこしくなるだけじゃね

689 = 647 :

○大谷は一昨年野手としてはDH専で、119打席 打率.202 HR5 
盗塁1とか無茶苦茶な使われ方してる

俺も清宮獲得に多くの球団が動く中、カープは野村みたいな
三~四番人気のP一本釣りみたく美味しい所をきっちりもらう
みたいなのが理想と思うな 清宮て親父が早稲田で働いて
るんだし基本は良い顔するため&子供も早稲田大で働け
るように早稲田進学が基本線で、巨人阪神なら
それでも良いかなて感じじゃないかな

690 = 644 :

現在の一軍の戦況を鑑みると、
やはり先発左腕が熱望される。

691 :

ダサダサの広島には行きたく無いのがわからんのか

692 :

>>683
釣りか?
球が早いだけの粗削り四球連発投手で
プロでは投手を諦めて中距離打者を目指せと言われていたの大谷の
何が元から凄いんだよ
1年から甲子園で150キロ投げてボコボコ打っていた中田の足元にも及ばない
大谷はプロ入り後急激に伸びた選手だと言うのは常識だろ

ちなみにこの大谷の例を見ても分かるようにコントロールはプロ入り後でも良くなる
精密機械化は無理でもスーパーノーコンが投手タイトルを取る程度には上達する
制球は上達しないなどなんの根拠もない大嘘であり
完成度タイプの投手がプロのトレーニングで体を作れば良いなど机上の空論
ドラ1なら当然将来のエースを見据えて取るべきで
それは荒れ狂う本格派の方がいいに決まっている

693 = 648 :

清宮より慶応大の岩見のほうがロマンある
なんせ和製エルドレッドだからな

694 = 648 :

複数球団指名で抽選で当たって獲得するよりも
単独指名で育てた方が、「うちの選手すごいだろ」って気分になれる

695 :

カープは競合して外れたらひどい指名になることが多いから単独でとれそうなのを狙ったほうがいい

696 :

競合して当てた大瀬良も伸び悩んでいる

697 :

清宮、前打者敬遠されて1ゴロだったのか、

698 :

大瀬良は田村がどこよりも早く視察し始めて慧眼だと絶賛されてたっけ

岩見がエルドレッドなら清宮はジョージブレットだな

699 :

大瀬良はリリーフなら使えるでしょ

700 :

大瀬良は期待したほどイニング食えてない。
あと1イニング食えてればね…
防御率も三点代なら及第点なんだがな…
今の先発事情で大瀬良をリリーフに回す余裕はないわな。
入れ替えるなら薮田だろうけど、大瀬良はリリーフで一度故障してるから後ろに回すのは故障の覚悟が必要。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について