のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,415人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレオリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者 2019/12/27

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 06:08:01 ID:vXui5EqV.net (+22,+20,-14)
>>450
-11等級くらいという予想だから満月(-12.7)よりは少し暗いが半月(-10前後)よりは明るいんじゃないかな
満月以上に明るいという予想もあるみたいだけど
452 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 06:23:43 ID:pcz2fz7d.net (+34,+29,-76)
>>448
自転軸が地球の方には向いてないので、ガンマー線バーストは地球には来ない
そうだが、オリオン座の一部が吹っ飛ぶ可能性が高いとのこと、さらばオリオンww
453 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 07:51:27 ID:uMHxl37Z.net (+28,+29,-57)
>>434
最遠記録は131億光年彼方からのもの 
遠くなるほどGRBの見かけ上の範囲は広がるが、その分光量は下がるから、X線望遠鏡で見ないと気づきもしないが
454 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 09:44:53.19 ID:HI50BIys.net (+24,+29,-22)
とりあえず先に重力波とニュートリノが検出されるはずだからゆっくり待とう
455 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 14:33:51.17 ID:pMrEFFcj.net (+34,+29,-11)
>>452
不規則爆発(中心部以外で爆発)すると、変な回転を始めるから、確率ゼロでない
456 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 15:01:27.70 ID:CWIWQ2oz.net (+34,+30,-35)
>>455
自転軸の方向とガンマ線バーストの方向が今まで一致してたっていう観測結果はあるのかな
457 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 15:11:38.71 ID:Z4cpc2dD.net (+34,+29,-86)
地球の気象や災害すら予測出来ない人類に642光年も離れた星の自転軸を
正確に把握できているとはとても思えないね
ほんの10年くらい前までベテルギウスまで427光年と言っていたレベルなのに
200光年も誤差があった
458 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 16:00:13.46 ID:OBAA69oR.net (+24,+29,-12)
このニュースが出てから何度空を見上げても雲で見えないのだが!
459 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 18:24:08.15 ID:A7/CMnal.net (+29,+29,-52)
>>457
その見方が正しいと思う。

まあ地球がガンマ線に直撃されるとほとんどの生命は死滅するだろうから、諦めもつく。
460 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 18:50:29.31 ID:Gp4zs4r0.net (+24,+29,-14)
素人というのは全く分かっていない人達
科学者というのはほとんど分かっていない人達

つまり誰にも分からないんだよ、この世のことなんて
461 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 19:31:25.80 ID:t0kcIMQJ.net (+27,+29,-10)
哲学者が少し分かった気にしてくれ
宗教家は完全に分かった気にしてくれる

ほんとのところは誰にも分からないね
462 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 20:34:58 ID:cGx1odEy.net (+35,+30,-233)
>>456
ない
ガンマ線バーストと超新星爆発の関係も「ガンマ線バーストを確認した箇所をその後観測すると超新星爆発の残骸が観測されるケースが多いから超新星爆発がガンマ線バーストの発生源となってるのだろう」と言う推測でしかない
力学的に軸方向に噴射されるのが最も合理的に解釈できるが、そうじゃないかもしれない
そして爆発直前に軸が倒れるコマのように不安定に揺らぐのかどうかも分からない
全て人間が頭の中で想像した事に過ぎない

こんな根拠のない事象を心配するより、イエローストーンの破局噴火の方が遥かに確実性のあるすぐにでも起きうるカタストロフィだと思う
463 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 20:53:15 ID:isijy23r.net (+30,+30,-103)
横腹から射出されるならもっと観測されているんじゃないか
天の川には数千億個の恒星があって死んだのも星の数ほどいるんだろうから、そうなら地球に向けてもっと照射されているはず
つまり銀河の皿と垂直に出してる奴が多いんでは(=自転軸)
464 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 21:02:17 ID:cGx1odEy.net (+27,+29,-25)
恒星の自転軸は銀河平面となんの関係もないw
太陽ですら60度も傾いててみんなバラバラ
465 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 21:08:20 ID:u/JvSjoO.net (+34,+29,-169)
>>462
(ロング)GRBを伴うと考えられているのは普通の超新星ではなくBH生成を伴う極超新星ね。
自転軸方向というのは中心にできたBHの自転軸方向に(ガンマ線発生の元となる)ジェットが放出されると考えられるため。

極超新星はおよそ30太陽質量以上の恒星で起きると考えられているので20太陽質量程度のベテルギウスではGRBはおそらく発生しない。
466 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 21:24:58 ID:to2Fej3T.net (+25,+30,-41)
究極どうせ分からんのだから、、来なければいいねでええやん
実データないんでしょ
しかも理論上ありえない天体観測されまくってるし、机上の計算も役に立つか疑わしい
467 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 22:00:27 ID:0vxxmqFi.net (+25,+30,-55)
お前ら人間には信じられぬものを俺は見てきた。オリオン座の近くで燃える攻撃型宇宙船
タンホイザーゲートの暗闇に瞬くCビーム。そういう想い出もやがて消える。雨の中の涙のように。その時が来た
468 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 22:05:23 ID:puVHWHsC.net (+25,+30,-56)
もしガンマ線バーストの影響でオゾン層が破壊され
ガンで苦しんで死ぬくらいなら、一瞬で蒸発死した方がまだましだわ
469 : ニュースソース検 - 2020/01/06(月) 23:42:38.57 ID:j2Mbqwwu.net (+24,+29,-20)
さっきグーグルスカイマップで確認したけど大丈夫だった
470 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 01:12:38 ID:MD125V2L.net (+34,+30,-113)
ベテルギウスは黄道の側だから照射を食らわない地域が極ぐらいしかない
んで星図見てて思ったのがα星が暗い奴は格からして大オリオンより下だよね
オリオン座は一等星を二つ抱えている

牡羊:ムウがカッコいい
雄牛:アルデバラン
双子:ポルックス
カニ:ん?
獅子:レゴリス

12星座は羊牛双子オリオン獅子の順にするべきだと思う
471 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 13:35:40.79 ID:KIxo2IfB.net (+19,+29,-3)
蟹座には散開星団の積尸気があるだろ
472 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 13:58:04.53 ID:nMi0Il+m.net (+29,+29,-33)
>>470
オリオンは牡牛座と双子座の間ては?
473 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 14:09:08.83 ID:AipQ5WgS.net (+19,+29,-3)
俺ウサギ座。平成11年生まれだし
474 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 17:29:38.45 ID:f2c+3fpi.net (+24,+29,-41)
超新星化した場合誰が発見者扱いになるの?
最初に超新星になってるよーって報告上げた人?ニュートリノチーム?
475 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 17:46:19.04 ID:W0BI4Wj4.net (+19,+29,-14)
我が命はベテルギウスと共に
476 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 18:03:09.85 ID:Lc9ZqY/L.net (+34,+30,-107)
観測兼ガンマ線遮蔽の探査機を打ち上げたらどうかな?

10年ぐらい飛んだら、地球に直接飛来するガンマ線を遮ること
出来るんじゃね? でっかい反射パネルをペテルギウスに広げて
飛行させるのよ。 
477 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 18:09:33.04 ID:R61D4LDy.net (+26,+29,-56)
>>476
小学生並みの発想
・地球を覆う程のバカでかい反射板をどうやって建造するつもりなのか
・太陽等の重力に逆らって1ヶ所に静止するだけでも莫大なエネルギーを消費し続ける
 エネルギー源は?
478 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 18:31:02.88 ID:wJPHQksb.net (+24,+29,-29)
ベテルギウス 怠惰担当
本業 司祭
特技 脳が震える

http://www.youtube.com/watch?v=CD2tYYoEf4k
です。 (゚∀゚) アヒャ!!
479 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 18:50:02.35 ID:ORNVoecv.net (+29,+29,-13)
>>476
ほう
人類は既にダイソン球を構築できる技術水準に達したか
480 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 20:05:55.09 ID:2A92J0wo.net (+23,+29,-17)
ところで、光の速さて射精したらどうなるん?
481 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 22:27:05.47 ID:DE8QGa7Q.net (+74,+29,-21)
凶暴な海の野獣「ついに人類滅亡の危機と聞いて」
/nox/remoteimages/75/4f/ce647c1ab40a1b283422a4f6ad63.jpeg
482 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 23:51:08 ID:Eai4iAId.net (+24,+29,-19)
例えるとガンマ汁のぶっかけを食らうのか
483 : ニュースソース検 - 2020/01/07(火) 23:59:09 ID:0IRIhuNx.net (+25,+30,-80)
困るな、γ線が大量に降り注いで、地球の大気に衝突すると、全天が蛍光灯のように
光ってしまい、オーロラのように輝くので、天体観測の邪魔になる。
484 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 07:22:56 ID:tFF5am8t.net (+37,+29,-11)
このエネルギー、虚空へ放射させておくだけだなんて、勿体無いねぇ…
485 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 07:48:36 ID:dNn+cM9N.net (+23,+29,-69)
>>480
精子の質量が無限になってミニブラックホール化で速攻蒸発して強力なガンマ線放出して放射性障害で一週間くらいで生死をさまよい死亡
486 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 08:08:05 ID:C3KsDplw.net (+27,+29,-49)
ガンマ線って焼けない量だとしても浴びると肉体がまさに生きる死体化して機能不全で絶命するまで待つだけになるのが恐ろしい
487 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 12:06:08.33 ID:T80vTn6J.net (+29,+30,-70)
>>484
劇場版イデオンに出てきたガンドロワは超新星爆発のエネルギーを蓄積してバッフ・クランの支配星系に送る発電所みたいな施設だと読んだ事が
488 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 15:22:28 ID:sZIygKVM.net (+29,+29,-8)
ペテルギの放射で焼き肉がつくれたりすると怖いな
489 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 17:12:48.86 ID:65QgaRBF.net (+28,+29,-1)
>>488
状況によってはお前も俺も焼肉になるよ。
490 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 18:52:04.88 ID:X/8zo0Jh.net (+33,+29,-79)
>>438
いつの日か分子雲ぐらい到達するのでわ…

1立方cmに50個ぐらい分子があるかないかの奴が 
んでも、それって普通~真空って呼ぶ密度だよね…宇宙ヤバい…
491 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 19:05:53.26 ID:D4oZ34w8.net (+29,+29,-11)
>>490
秒間100kmの速度で飛び続けたとしてもそれが地球に到達するのは192万年後だぞ
人類滅んでるわ
492 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 19:21:26.48 ID:YEThTa5H.net (+24,+29,-34)
イランとの緊張が高まる米軍の警戒システムがベテル爆発で誤作動して戦争突入ってシナリオを思い付いた
493 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 19:30:13.12 ID:tFF5am8t.net (+28,+30,-68)
史書に「ベテルギウス戦争」として記されているあの古代戦争ですね、全世界が焦土と化し、栄耀栄華を極めていた古代文明が崩壊した、あの…
494 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 21:14:04 ID:C3KsDplw.net (+27,+29,-19)
だいたいベテルギウスって名前が強そう
これがポルックスとかだったらイメージダウン
495 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 21:26:54 ID:erycKk7n.net (+19,+29,-3)
やばいよやばいよ
496 : ニュースソース検 - 2020/01/08(水) 22:04:59.32 ID:55JFtdMN.net (+29,+29,-5)
>>484
ガンド・ロワを配置しておく?
497 : ニュースソース検 - 2020/01/09(木) 00:10:03.55 ID:vdOrAjkB.net (+24,+29,-34)
リゲル:源氏星
ベテルギウス:平氏星

平家は滅びる定め
源の嫡流も滅んだけどな
498 : ニュースソース検 - 2020/01/09(木) 00:45:31.26 ID:ufcwGZNp.net (+83,+29,-5)
急暗化、やばい?
2等を割った
499 : ニュースソース検 - 2020/01/09(木) 01:01:08.61 ID:lYu6tr7w.net (+24,+29,-11)
宇宙の歴史を目の当たりにしているって、なんかワクワクするね!
500 : ニュースソース検 - 2020/01/09(木) 01:49:06.77 ID:wAvcMPZ3.net (+24,+29,-4)
ついに例の動画みたいなピッカピカを見れるのか
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について