私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【天文】太陽の170億倍、超大質量ブラックホールを発見 観測史上最大か
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
これまで数々の銀河道場破りを重ねて来た宇宙の風来坊ですな。
これから先も漂いながら獲物を探す旅が続きます。
これから先も漂いながら獲物を探す旅が続きます。
ブラックホールの中ってどうなってんだろね
ものすごい重力で原子とかの粒子もバラバラなんでしょ?
光子はバラバラにならん?
ってかバラバラになった最小単位って何?光子?エネルギー?
ってかエネルギーって何?
ものすごい重力で原子とかの粒子もバラバラなんでしょ?
光子はバラバラにならん?
ってかバラバラになった最小単位って何?光子?エネルギー?
ってかエネルギーって何?
ブラックホールの「中」は、この宇宙の「外」。
基本的には我々の世界と関わりを持つことができず、つまり見ることもできない。
無理やり概念的に「見て」みれば、速度が光速を上回るため質量は無限大よりも大きく、
時間が虚数の方向に進み、進行方向の大きさも虚数になる。
基本的には我々の世界と関わりを持つことができず、つまり見ることもできない。
無理やり概念的に「見て」みれば、速度が光速を上回るため質量は無限大よりも大きく、
時間が虚数の方向に進み、進行方向の大きさも虚数になる。
関わりを持つことができないなら重力がなくなっちゃうんじゃ?
質量情報が保たれてるから重力が発生するわけでしょ?
つか原子がつぶされるような状態でどうやって情報保持してるのかわからんけど
質量情報が保たれてるから重力が発生するわけでしょ?
つか原子がつぶされるような状態でどうやって情報保持してるのかわからんけど
関わりがないってのは存在しないってことじゃないよ。
外からは決して見ることができないっていう意味。
中に入ってみれば中心の特異点まで普通に落ちていくだけ。
ただし中心で無限大になる巨大な潮汐力のため、引き伸ばされてバラバラになる。
外からは決して見ることができないっていう意味。
中に入ってみれば中心の特異点まで普通に落ちていくだけ。
ただし中心で無限大になる巨大な潮汐力のため、引き伸ばされてバラバラになる。
>>157
そうだな。「ここ」から届かない、「ここ」には届かないってだけだ。失礼。
そうだな。「ここ」から届かない、「ここ」には届かないってだけだ。失礼。
なら普通に見えないでいいんじゃ?
質量という情報で実際に関わってるわけだし
んでそのバラバラになった原子はどんな形になるのかなって話
クォーク星や中性子星ってのがあるくらいだから原子以下にはなるんだろうけど
質量という情報で実際に関わってるわけだし
んでそのバラバラになった原子はどんな形になるのかなって話
クォーク星や中性子星ってのがあるくらいだから原子以下にはなるんだろうけど
>>159
質量は「消え残ってる」だけ、と考えることもできる。
ブラックホールは重力に抗するものがすべてなくなった星なので、半径ゼロの「特異点」に向かって崩壊する。
つまりこの宇宙から抜け落ちてしまうんだが、その途中シュバルツシルト半径まで縮んだ時点で
無限大の重力のため時間が止まり、「外から見れば」そこに凍りついてしまう。だからそこにあり続ける。
有限の質量が半径ゼロの点に存在する状態を、(我々の知る最良の重力理論である)一般相対論は
正しく扱うことができない。だから「特異点」という。
ちなみにどんな小さな質量でもそれは言えるので、素粒子を「点」として扱う現在の物理は
どこかでかならず一般相対論と矛盾することになる。
一般相対論の範囲で言えば、BHに入ったものはすべてその特異点で文字通りの「点」になる。
それが何を意味するのか、素粒子が点なのかどうかすら知らない我々はまだ語ることができない。
質量は「消え残ってる」だけ、と考えることもできる。
ブラックホールは重力に抗するものがすべてなくなった星なので、半径ゼロの「特異点」に向かって崩壊する。
つまりこの宇宙から抜け落ちてしまうんだが、その途中シュバルツシルト半径まで縮んだ時点で
無限大の重力のため時間が止まり、「外から見れば」そこに凍りついてしまう。だからそこにあり続ける。
有限の質量が半径ゼロの点に存在する状態を、(我々の知る最良の重力理論である)一般相対論は
正しく扱うことができない。だから「特異点」という。
ちなみにどんな小さな質量でもそれは言えるので、素粒子を「点」として扱う現在の物理は
どこかでかならず一般相対論と矛盾することになる。
一般相対論の範囲で言えば、BHに入ったものはすべてその特異点で文字通りの「点」になる。
それが何を意味するのか、素粒子が点なのかどうかすら知らない我々はまだ語ることができない。
現在のような安定期ではおそらく口の中(事象の地平線より内側)にはいかなる物質も入っていけないでしょうね。
この事象の地平線をぶち壊すエネルギーを持つくらいのBH級の相手ならならバランスが崩れて捕食が始まるでしょうけど。
この事象の地平線をぶち壊すエネルギーを持つくらいのBH級の相手ならならバランスが崩れて捕食が始まるでしょうけど。
入っていくぶんにはなんの障害もないよ。
ただ落ちていくだけ。
小さなものが大きなBHに落ちていくなら地平面あたりでの潮汐力も大したことない。
出てくることはできないがな。
ただ落ちていくだけ。
小さなものが大きなBHに落ちていくなら地平面あたりでの潮汐力も大したことない。
出てくることはできないがな。
>>163
ただのペンローズ過程だろ
ただのペンローズ過程だろ
要するに解のない二次方程式を解くわけだからね。
でも解がなくなる前の動き方として、
時間の進みはだんだん遅くなって光速でゼロになる。
質量はだんだん大きくなり、光速で無限大。
そこを超えた場合の話だから、ああいう言い方をさせてもらった。
でも解がなくなる前の動き方として、
時間の進みはだんだん遅くなって光速でゼロになる。
質量はだんだん大きくなり、光速で無限大。
そこを超えた場合の話だから、ああいう言い方をさせてもらった。
もし縄をシュバシル外側から中にいれたら、外から引っ張ればシュバシル内
に落ちた縄は戻ってくるの?長州力弱い170億BHの場合だが?
に落ちた縄は戻ってくるの?長州力弱い170億BHの場合だが?
>>171
縄の分子が結合する力程度ではBHの重力に逆らえるわけがないよね。
縄の分子が結合する力程度ではBHの重力に逆らえるわけがないよね。
>>173
ホーキング放射で出てくる
ホーキング放射で出てくる
>>171
事象の地平面内に落ちた部分を引っ張り出すことはできないよ。
どれほど重力が弱いBHでも、どれほど強い力で引っ張っても、どれほど縄の結合力が強くてもね。
(ホーキング放射を考慮に入れるとまた変わってくるかも知れんけど)
事象の地平面内に落ちた部分を引っ張り出すことはできないよ。
どれほど重力が弱いBHでも、どれほど強い力で引っ張っても、どれほど縄の結合力が強くてもね。
(ホーキング放射を考慮に入れるとまた変わってくるかも知れんけど)
>>171
カービィが出てくる
カービィが出てくる
ブラックホールから出てこれるのは人類ではボルトくらいだろ
ゲイやパウエルの足では重力に捕まるだろな
ゲイやパウエルの足では重力に捕まるだろな
>>181
いや BHの重力<外から引っ張る力 となっても引っ張り出せない。
地平面から何も出てこれないのは重力が強いからではなく、空間自体が外界と断絶されているため。
入ることはできるが出ることはできない一方通行。
いや BHの重力<外から引っ張る力 となっても引っ張り出せない。
地平面から何も出てこれないのは重力が強いからではなく、空間自体が外界と断絶されているため。
入ることはできるが出ることはできない一方通行。
>>179
わけわからんこと言わずに素直に知識として学習しとけばいいだろ…
わけわからんこと言わずに素直に知識として学習しとけばいいだろ…
実際に見たわけじゃないんだろ?
すべて推測の上での話だろ?
あてにならんわwww
すべて推測の上での話だろ?
あてにならんわwww
通常の太陽の数倍程度のブラックホールは中性子星と2/3位しか大きさが変わらないらしい・・・
つまり何億Gあるか解らないけど、その2/3までは中性子が頑張って耐えてる訳・・・
ならば、中性子よりも遥かに小さいクオークなら中性子よりも強度も高く、
通常のブラックホールの重力位なら十分耐えれる可能性もある・・・
もしそうなら、特異点は無限に小さくはなく、
とてつもなく高密度のクオーク星があるってことになるな・・・・・
まあ脱出速度が高速を越えるので、外に出ることは不可能だが・・・・・・
つまり何億Gあるか解らないけど、その2/3までは中性子が頑張って耐えてる訳・・・
ならば、中性子よりも遥かに小さいクオークなら中性子よりも強度も高く、
通常のブラックホールの重力位なら十分耐えれる可能性もある・・・
もしそうなら、特異点は無限に小さくはなく、
とてつもなく高密度のクオーク星があるってことになるな・・・・・
まあ脱出速度が高速を越えるので、外に出ることは不可能だが・・・・・・
>>184
ブラックホールで引っ張ったらどうなるんだろう
ブラックホールで引っ張ったらどうなるんだろう
>>194
俺も多分それだと思う
まったく想像の範疇でしかないけど
物質は限界まで小さくなるとそれ以上分けられない(潰れない)と思ってる
BHが存在するのもその辺にあるんじゃないかと
物質が無いとBH存在できないと思うし、ゼロってことはないんじゃないか
俺も多分それだと思う
まったく想像の範疇でしかないけど
物質は限界まで小さくなるとそれ以上分けられない(潰れない)と思ってる
BHが存在するのもその辺にあるんじゃないかと
物質が無いとBH存在できないと思うし、ゼロってことはないんじゃないか
>>195
ミキサーの中に手突っ込んで出したら元に戻るかって問題と似てる気がする
ミキサーの中に手突っ込んで出したら元に戻るかって問題と似てる気がする
偏るのが想定外というか、物質がBHに落ちる際の位置エネルギーが降着円盤でX線やジェットに変換され、
それがBHの周りからガスを吹き飛ばすので一定以上は成長できないって想定があるのよね。
そこから外れてると。
それがBHの周りからガスを吹き飛ばすので一定以上は成長できないって想定があるのよね。
そこから外れてると。
>>196
限界まで潰れ、それ以上小さくなれない状態が中性子星。
物質としての形を保つこともできないほど重力が強くなると、
何も支えるものがなくなって半径ゼロまで崩壊する。
それが時空の曲率が無限大になる特異点、ブラックホールの「正体」。
俗に言うブラックホールの「大きさ」は、脱出速度が光速に達する半径である
「シュバルツシルト半径」の所にできる「時空の地平面」の大きさ。
物理的な面があるわけではなく、たんにそれ以上接近したら何者も外に戻って来られないという限界のこと。
その内側からは光も出てこないので、真っ黒な球体に見えることになっている。
量子効果によるホーキング輻射だけが例外だが、普通サイズのブラックホールでは微弱なのでとりあえずは無視できる。
限界まで潰れ、それ以上小さくなれない状態が中性子星。
物質としての形を保つこともできないほど重力が強くなると、
何も支えるものがなくなって半径ゼロまで崩壊する。
それが時空の曲率が無限大になる特異点、ブラックホールの「正体」。
俗に言うブラックホールの「大きさ」は、脱出速度が光速に達する半径である
「シュバルツシルト半径」の所にできる「時空の地平面」の大きさ。
物理的な面があるわけではなく、たんにそれ以上接近したら何者も外に戻って来られないという限界のこと。
その内側からは光も出てこないので、真っ黒な球体に見えることになっている。
量子効果によるホーキング輻射だけが例外だが、普通サイズのブラックホールでは微弱なのでとりあえずは無視できる。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「宇宙のクモの巣」の中心で超大質量ブラックホールを発見 [すらいむ★] (290) - [46%] - 2020/11/2 22:01
- 【宇宙】ほぼ光速に達している。超大質量ブラックホールの自転速度を測定成功[07/12] (1006) - [42%] - 2019/9/20 2:15
- 【宇宙】高速で移動する「中質量ブラックホール」が星を飲み込む (111) - [41%] - 2008/9/1 19:32
- 【宇宙】観測史上で最重量、太陽の180億倍の質量のブラックホールを発見 (326) - [34%] - 2008/8/22 19:21
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について