のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,253人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】高速で移動する「中質量ブラックホール」が星を飲み込む

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ◆KzI.Am - 2008/01/10(木) 22:04:32 ID:??? BE:82792883-2BP(135) (+93,+30,+0)

【1月10日 AFP】米国の天文学者らは9日、テキサス州オースティン(Austin)で開かれた第211回米国
天文学会(American Astronomical Society)会議で、銀河系付近には数百の「軌道を外れた」ブラック
ホールがうろつき、近くを通過する星や惑星などを飲み込む可能性があるとの研究を発表した。

 米バンダービルト大学(Vanderbilt University)のKelly Holley-Bockelmann準教授をはじめとする研究
チームは、このような「中質量ブラックホール」は互いの重力で星が球状に集まった球状星団の中で
複数のブラックホールが合体してできたもので、特別な環境以外では見ることができないと考えている。

 これらのブラックホールが地球を脅かすことはないとみられるが、その軌道上を通過する星雲や星、
惑星が飲み込まれる可能性はあると研究チームは指摘する。「危険な領域であるシュバルツシルト半径
(重力半径)はわずか数百キロと非常に小さい」(Holley-Bockelmann準教授)

 一方で、「中質量ブラックホール」に関する証拠は「超巨大ブラックホール」や「恒星質量ブラックホール」
とは違って依然仮説的であるため、賛否両論ある。「中質量ブラックホール」とみられる物体が観測された
のはこれまでにわずか2度しかない。

 しかし、近年のX線観測により「中質量ブラックホール」の存在が示唆されたことで研究に弾みがつき、
研究チームは球状星団に数多く存在する「恒星質量ブラックホール」と「中質量ブラックホール」が合体
したらどのようなことが起こるかをシミュレーションするに至った。高度なコンピューターを使ったシミュレ
ーションにより、このような合体により数百の「中質量ブラックホール」が誕生し、最大秒速4000キロの
速度で球状星団から飛び出すとの結果が得られた。

 これにより、太陽の数倍の質量を持つ「中質量ブラックホール」が、いかなる恒星系にも属さずに「軌道
を外れて」星間空間を高速で移動することになるという。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2334655/2511416
2 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:05:43 ID:avEiIe0M (+13,+28,-1)
こっち見んなw

3 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:08:31 ID:2jYqeJRV (+18,+28,+0)
見てきたんかい!
4 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:10:48 ID:2IXIvQrr (+24,+29,-21)
飛び出してすぐに蒸発するとすれば
リストラされた、お父さんみたいで、ちょっと不憫
5 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:11:20 ID:5jb5kDMM (+19,+29,-17)
各局を回るギャル曽根みたいなもんか
6 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:12:06 ID:nQ5DT/ln (+34,+30,-47)
一瞬後には地球または太陽系自体が彷徨えるブラックホールに飲み込まれる可能性もあるわけだ。

すべてこの世は無常なり。
命短し恋せよ乙女。
できるときにはすぐ借金。
歩けるうちに大尽遊び。
すべては束の間の夢となり果てぬ。
7 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:13:46 ID:g38lH77v (+29,+29,-3)
ジュピターがさよならを言ってるのか?
8 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:15:40 ID:C2vREc4P (+32,+29,-8)
>>7
年がばれるぞw

と分かる俺もだな・・・
9 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:18:25 ID:zIuXGEbO (+24,+29,-21)
>>8
三浦友和氏が主役の?
10 : - 2008/01/10(木) 22:21:27 ID:zWb1YIuq (+25,+30,-33)
さよならジュピター、映画館に見に行ったなあw
小野みゆきを自動的に思い出す。そして小野みゆきを思い出すと
さらにとんねるずのみなさんのおかげです、のデビルマンコントを
思い出すw
小野みゆきが似てるから それだけで生まれた企画
こんなに似てる人を ほっとけないだけ~♪
11 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:28:25 ID:DZ7zKaVc (-4,+5,+0)
名作
12 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:32:49 ID:Yye2Aq3K (+19,+29,-28)
俺の彼女のマンコが、ブラックホール化してる、プラチナリングや
プラダのバッグ、色んな物を吸い込む吸い込む、
13 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:38:00 ID:bTjfh9mQ (+17,+27,-13)
もはやヤマトとか999の世界だなw
14 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:41:24 ID:dv1DuRfB (+24,+29,-34)
昔、マイクロブラックホールが地球に衝突して大爆発起こすとか言ってたが
あれは結局どうなったんだろうなww

これもμも仮説だろうが・・
15 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 23:02:30 ID:DZ7zKaVc (+29,+29,-7)
ぶぉらっくふぉ~るふぉ~ふぁっしゅあ~
17 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 23:17:08 ID:uj2f2MfA (+24,+29,-5)
とりあえず、ダイ・ハードかなんかで映画化してくれ。
18 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 23:23:56 ID:mGHXjIBl (-5,+4,+1)
ヴァニラ・アイス
19 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 01:10:45 ID:e09rjjna (+14,+29,-3)
僕の肛門も星を飲み込みそうです
21 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 01:39:19 ID:E+HUTgHy (-9,-2,+0)
リアルフィフスエレメント
22 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 04:40:32 ID:LChDmqLz (+19,+29,+0)
ぱっくまん と名付ける。

23 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 05:11:58 ID:d0mSzVho (+19,+29,-8)
宇宙ヤバいな。

もう誰か書いたか?
24 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 14:09:06 ID:/5IqsS6A (+19,+29,-13)
部屋のゴミ箱がイッパイなんだよなぁ
25 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 15:21:49 ID:AtfYRYSm (+10,+25,-1)
ゼハハハハ!
26 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 15:38:17 ID:uxovSAMD (+29,+29,-20)
来月号の科学雑誌ムーで特集してほしいよな
27 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 20:27:56 ID:ap341p4I (-1,+22,+0)
ランゴリアーズ
28 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 20:50:50 ID:bN3QGPYW (+25,+30,-121)
>>一瞬後には地球または太陽系自体が彷徨えるブラックホールに飲み込まれる可能性もあるわけだ。
いや、その速度が光速の1/80ということは、そいつが今80光年位離れたところにあるとすると
来年あたりには「げ、あそこの星消えたぜ」みたいな観測は可能になるわけだ。という事で、一瞬で
何の警告もなく飲み込まれるという事ではなさそうだね。もっとも温暖化で海面が6m、、なんて
どうでもよくなっちゃうかもだが。
30 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 21:01:02 ID:DCgXCsU1 (+28,+29,-36)
>>28
ちょっと前にそのくらいの速度で移動する中性子星が発見されたけど
加速されたメカニズムは同じかもしれないな
31 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 21:05:36 ID:i6juFYgu (+39,+30,-82)
事象の地平線が数百キロで超高速ってことは、地球にぶつかっても穴を掘って
突き抜けていく。まぁ、生物環境は無くなりそうだけど。 
太陽クラスになるとちょっと質量が減るくらいであまり変わりないんじゃなかろうか。
32 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 21:13:20 ID:fYnkaQ6o (+24,+29,-22)
こえええええええええええええええええ

こんなのが宇宙を飛び回ってるのか?
冗談はやめてくれよ。
33 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 21:15:19 ID:0pjvzU2M (+28,+29,-3)
ブラックホールに勝てる奴っているの?
34 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 21:37:10 ID:TnKqsoxy (+24,+29,-11)
ブラックホールに飲み込まれたけど、
おならで空間破って出てきた超人がいたような…
36 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 22:47:42 ID:2EMuVw6o (+19,+29,-14)
通り魔ってレベルじゃねーぞ
37 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 23:08:36 ID:C08EFNjp (+23,+29,-2)
人工物だったらおもろいよね
38 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 23:20:29 ID:pwIe0mjL (+34,+30,-54)
今、こうしている瞬間でも地球は飲み込まれている最中かもしれない。
数年前から飲み込まれている最中かもしれない。
シュ半径に近付くに従い時間は伸びるので、もう数百年前から知覚する
速度で飲み込まれているのかもしれない。
39 : 名無しのひみつ - 2008/01/12(土) 01:35:56 ID:fXE2nvMU (+19,+29,-3)
これって幻魔一族?
40 : 名無しのひみつ - 2008/01/12(土) 08:47:27 ID:EfrLqExz (+23,+29,-12)
>>33
アニメの手塚ゾーン。
41 : 名無しのひみつ - 2008/01/12(土) 13:01:24 ID:796qmRZr (+19,+25,-12)
>>37
白色彗星
42 : 名無しのひみつ - 2008/01/12(土) 17:49:13 ID:4r1n+z7G (+29,+29,-13)
>>38
外からは見かけ上止まってるように見えるだけで
飲み込まれる方は一瞬なんじゃなかったか?
43 : 名無しのひみつ - 2008/01/12(土) 19:07:30 ID:JboiO+Ut (+24,+29,-8)
シュバルツシルト半径が数ミリ程度のブラックホールを
射出する兵器ができたら、面白いのに
44 : 名無しのひみつ - 2008/01/12(土) 19:26:17 ID:F2+bbTKX (+26,+30,-56)
>>6
おまえんちの近所には球状星団でもあるのか?
珍しいところに住んでるんだなあ

うちの近所には膠着円盤もないから恒星質量ブラックホールも多分ないなあ
46 : 名無しのひみつ - 2008/01/13(日) 17:45:56 ID:hG6KND4C (-27,-24,+0)
>>44
板とスレ違いWWW
47 : 名無しのひみつ - 2008/04/17(木) 20:37:27 ID:quSUoQWl (+34,+30,-144)
いかにブラックホール同士が衝突して、巨大なエネルギーが発散されようとしても。
どちらのブラックホールも事象の地平面内からいかなる物質も逃げられないから。
普通に合体するだけじゃないの?
分裂するなら、光速を超えなきゃいけないだろ。
BHの自転や公転?軌道が変化するだけで終わりじゃねーの?

無秩序に降着円盤とか持たない、観測不能なBHが飛んでるとしたら怖いな。
空間の歪みとかで、近づけばわかるだろうけど、対策のしようが無いなw
48 : 名無しのひみつ - 2008/04/17(木) 20:58:33 ID:XuMmZF3g (+29,+29,+0)
>>47
ブルース・ウィリスがなんとかしてくれる
49 : 名無しのひみつ - 2008/04/17(木) 22:19:35 ID:+a3kXFF0 (+24,+29,-18)
前方の空間に歪みを確認!何かがワープアウトして来ます!
質量・・・およそ、90兆t!天体クラスです!
50 : 名無しのひみつ - 2008/04/18(金) 20:30:14 ID:HHTbo0MJ (+18,+28,-13)
後の彗星帝国である
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について