私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【天文】太陽の170億倍、超大質量ブラックホールを発見 観測史上最大か
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>501
ビッグバンの中心があったら、すでに飛ばされて太陽系が出来る物質も何も残ってないだろ
ビッグバンの中心があったら、すでに飛ばされて太陽系が出来る物質も何も残ってないだろ
>>499
お前の世界には無いようだが、我々の世界にはCMBがあってな。
お前の世界には無いようだが、我々の世界にはCMBがあってな。
>>502
超新星爆発の中心は何も無いのか?
超新星爆発の中心は何も無いのか?
>>503
背景放射が理論値とかなりズレてんだけどこれどう説明すんの?
背景放射が理論値とかなりズレてんだけどこれどう説明すんの?
>>506
というと?
というと?
>>504
超新星爆発は重力崩壊で落ち込んだ物質が中心付近の物質に当たって弾き飛ばされただけだろ
超新星爆発は重力崩壊で落ち込んだ物質が中心付近の物質に当たって弾き飛ばされただけだろ
>>507
???
???
中心はわからないけど
中心がどこかの方向に必ず存在するっていう理屈はOK?
中心がどこかの方向に必ず存在するっていう理屈はOK?
>>506
>背景放射が理論値とかなりズレてんだけどこれどう説明すんの?
ん? 初耳だな。
2006年ノーベル物理学賞受賞者ジョン・マザーの受賞理由は
「宇宙マイクロ波背景放射が黒体放射に一致すること」の発見だぞ
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/10/04nobel_prize/index-j.shtml
>>513
だめ。
>背景放射が理論値とかなりズレてんだけどこれどう説明すんの?
ん? 初耳だな。
2006年ノーベル物理学賞受賞者ジョン・マザーの受賞理由は
「宇宙マイクロ波背景放射が黒体放射に一致すること」の発見だぞ
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/10/04nobel_prize/index-j.shtml
>>513
だめ。
>>488
>光速の2倍以上の速さで遠ざかってるなら空間が広がってるって信じてもいいよ
ほれ
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html
「現在の速度は光速の3倍以上です。」
>光速の2倍以上の速さで遠ざかってるなら空間が広がってるって信じてもいいよ
ほれ
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html
「現在の速度は光速の3倍以上です。」
>>518
膨らんでる風船の表面の中心がどこかわかるか?
膨らんでる風船の表面の中心がどこかわかるか?
>>519
この世は3次元空間ですけど?
この世は3次元空間ですけど?
>時間を逆に回すと一点に集まるって理論
地球から観測すると、すべて地球に集まる。
100億光年先の天体から観測しても同様。
宇宙空間どこで観測しても、観測した点に集まることになる。
地球から観測すると、すべて地球に集まる。
100億光年先の天体から観測しても同様。
宇宙空間どこで観測しても、観測した点に集まることになる。
>>523
ほう、どこが間違ってるか指摘してみ。
ほう、どこが間違ってるか指摘してみ。
銀河宇宙の中心にブラックホールが存在し、銀河同士のぶつかり会いで、
さらに巨大ブラックホールが合体を繰り返すと言う。
ブラックホールでは、光、時間もすべて飲み込むと予測され、重力がすべてを
飲み込む。97億倍が今まで最大とされていたが、太陽の170億倍の質量。
科学の進歩には仰天、光の速さで2億2000万光年先の宇宙を観測する。
さらに巨大ブラックホールが合体を繰り返すと言う。
ブラックホールでは、光、時間もすべて飲み込むと予測され、重力がすべてを
飲み込む。97億倍が今まで最大とされていたが、太陽の170億倍の質量。
科学の進歩には仰天、光の速さで2億2000万光年先の宇宙を観測する。
しかし本当に空間が拡大してるっていうのであればだ
遠くからの光だと瞬間的に途切れないとおかしくね?
遠くからの光だと瞬間的に途切れないとおかしくね?
>>527
赤方偏移といって、光の波長が極端に伸びるだけで、途切れることはないよ
ただ、その天体のいる空間が地球から超光速で遠ざかると、それ以降の光はもう届かないけどね
だから一旦地球に届いた光は、極端に間延びしたまんま、観測され続けるだけ
赤方偏移といって、光の波長が極端に伸びるだけで、途切れることはないよ
ただ、その天体のいる空間が地球から超光速で遠ざかると、それ以降の光はもう届かないけどね
だから一旦地球に届いた光は、極端に間延びしたまんま、観測され続けるだけ
>>527
そういうバカな疑問には、523が答えてくれるよ
そういうバカな疑問には、523が答えてくれるよ
>>528
んじゃガムみたいなもんか
んじゃガムみたいなもんか
逆の発想すると
重力源に向けて光を放つと重力源に近いほど波長が短くなるってことかな?
重力源に向けて光を放つと重力源に近いほど波長が短くなるってことかな?
空間が広がれば波長が長くなるなら
逆に空間が縮めば波長が短くなるってことさ
だから重力方向に光を放てば波長が短くなるって考えたわけ
別の理由というのならどんな理由?
逆に空間が縮めば波長が短くなるってことさ
だから重力方向に光を放てば波長が短くなるって考えたわけ
別の理由というのならどんな理由?
重力方向は波長が長くなるけど
ブラックホールレベルだと特異点に突入するね
ブラックホールレベルだと特異点に突入するね
>>533
>逆に空間が縮めば波長が短くなるってことさ
空間が縮めば波長は短くなるが、重力源の存在だけで縮むわけじゃないんでな。
>別の理由というのならどんな理由?
重力ポテンシャルの違いによる時間の進み方の違い。
>逆に空間が縮めば波長が短くなるってことさ
空間が縮めば波長は短くなるが、重力源の存在だけで縮むわけじゃないんでな。
>別の理由というのならどんな理由?
重力ポテンシャルの違いによる時間の進み方の違い。
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、
ナポリタンが我々から 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、 青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、
ナポリタンが我々から 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、 青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
>>541
ソープは?
ソープは?
年明けから宇宙の中心なんてアホなネタでスレが伸びてたのか。
今の宇宙論だと次元が誕生したのはプランク時代の間だったんじゃなかったっけ?
今の宇宙論だと次元が誕生したのはプランク時代の間だったんじゃなかったっけ?
一つ疑問なんだがシュバルツ半径に触れた瞬間に核分裂反応とか起きないの?
>>536
いやそれ結局同じだろ
いやそれ結局同じだろ
>>548
いや、全然違う。
いや、全然違う。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「宇宙のクモの巣」の中心で超大質量ブラックホールを発見 [すらいむ★] (290) - [46%] - 2020/11/2 22:01
- 【宇宙】ほぼ光速に達している。超大質量ブラックホールの自転速度を測定成功[07/12] (1006) - [42%] - 2019/9/20 2:15
- 【宇宙】高速で移動する「中質量ブラックホール」が星を飲み込む (111) - [41%] - 2008/9/1 19:32
- 【宇宙】観測史上で最重量、太陽の180億倍の質量のブラックホールを発見 (326) - [34%] - 2008/8/22 19:21
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について