のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,939人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】ロシアの火星探査機「フォボス・グルント」、セーフホールドモードで地球周回中/今後、救出ミッションへ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

 【北京共同】火星の衛星フォボスから表土やバクテリアなどのサンプルを採取する
ロシアの火星探査機「フォボス・グルント」が中国初の火星探査機「蛍火1号」とともに
モスクワ時間9日未明、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地からロシアのロケットで打ち上げられたが、
予定の軌道に乗れない状態となった。

 ロケットから火星探査機などを切り離した後、異常が発生したという。
今後修復できるかどうかは不明。ロシアや中国の通信社が報じた。
9日の新華社電は、ロシア当局者が「われわれにとって苦難に満ちた夜だ」と語り、
打ち上げ失敗の可能性を示唆したと報じた。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110901000173.html
Russian Mars mission halted by glitch in low Earth orbit
http://www.spaceflightnow.com/news/n1111/08phobosgrunt/

2 :

中国の衛生を連れてったせいだと思うw

3 :

いつどこに落ちるの?

4 :

皮がむけなかったらしい

5 :

あきらめるながんばれ

6 :

セーフホールドモードで涙出た。

7 = 4 :

地球をグルントまわってます

8 :

法則発動は続く
っつかロシアってソヴィエト時代から火星は失敗してばっかりだね

10 :

11月下旬アメリカ火星着陸機打ち上げ・・

11 :

加速する前に切り離しちゃったの?

12 :

本当にロシアは最近調子悪いね-。
ソビエト時代の優秀な技術者・技術が引退しつつあるってインタビューで見たけど、本当なんかな。

13 :

>>12
最近失敗多いのは確かだが
こと火星に関しては、そのソビエト時代の人たちもほぼ全部失敗な勢いだったからな…

14 :

モスクワ時間9日未明打ち上げか・・・日本だと+4時間だっけ?
丁度軌道遷移のOME噴射の頃じゃないの?直径400mの小惑星が接近してたの・・・。

15 :

>>14
関係ねぇよ。

16 :

アポロ月面着陸の時も月の軌道ウロウロしてて月面墜落してるし
もう一息なんだけどなロシアは。

17 :

打ち上げ成功って聞いてたのに

またフォボス探査失敗かよ・・・・

18 :

「火星人の呪い」って奴か。

火星探査に関しては、どの国も成功率が低いんだよな。
日本の探査機「のぞみ」も例外ではなかった。

19 :

日本はこういう事もあろうかと 精神で(サムライ魂)であかつきも頑張って軌道修正成功な
ロシアもこれからが勝負だぞ 

20 :

これはもうロシア人は地球以遠に出るなという太陽神のお告げかもしれない。

21 :

>>4
フェアリング付いてるの?
無理じゃね…

22 = :

ちょっと、スレタイ端折りすぎたか。
でも科学の住人なら「セーフホールドモード=トラブル発生」で判りますよね。
実際のところは、まだ情報錯綜中なのです。

23 :

実は不良品の、中国製リマークパーツの脅威だな

24 :

まとめ
・周回軌道に投入してから、2度のエンジン噴射で惑星間軌道へ投入する予定だった。
・噴射はまったく行われておらず周回軌道をセーフモードでまわっている。
・噴射されなかった原因はソフトの問題か、太陽センサ、スタートラッカーの故障の可能性あり。
・ソフトの場合は再設定してミッション継続可能
・センサの故障の場合は絶望的。

26 = :

>>24
乙乙。追加すると
・バッテリの寿命は3日。これが救出の期限。

27 :

「こういうこともあろうかと」をいくつ備えているかが
ミッション成功の鍵ですね。

28 :

太陽センサの故障がなんだ、あかりちゃんだって復活したんだから
根性でなんとかしろ!(三日じゃ無理かな…)
http://www.ir.isas.ac.jp/ASTRO-F/Outreach/manga/AKARIchan1.pdf

29 :

>>25
失敗は成功の母 って言葉を蓮舫とかに教えてやってほしいよな

30 = 17 :

フォボス探査はけっこう楽しみにしてた
復活キボン

31 :

度胸星ときいて。

32 :

>>25
60年代までは失敗だらけだな

33 :


火星は遠いからじゃないの?

34 = 24 :

>>28
まだ未確定。
太陽→星にトラッキングを切り替える予定だった事と、実際にまったく噴射がおこな
われなかったことから、自分の位置を見失ってセーフモードに入ったと思われるって事。

セーフモードに入った原因として考えられるのがソフトウェアとセンサ類。

35 :

朝鮮の部品を使うからだお

36 :

「爆発」なんだろうな…

37 :

>>34
成功して欲しいなあ

38 :

まぁ、ロシアなら解決できるだろう。
火星探査の無事と成功を祈ってます。

39 :

中国人と一緒に仕事をして良かったことなんか一度も無い。
アイツら手抜き仕事が多いから!

40 :

長征3B使ったほうがよかったんじゃね?
成功率結構高いし。
ただ白黒はっきりしすぎてるから黒だったらたくさん人知死ぬからなぁ

41 :

いやロケット自体はちゃんと上がったんだ

42 :

>>40
軌道投入後の探査機が気絶してるのにロケット変えてどうにかなるのかよ

43 = 19 :

ロシアの技術は深いからからな 多分成功するぞ
中国の衛星は切り離してよい

44 :

ロ助の技術なんてこんなもんw

45 :

火星に関してはもうわざと失敗させてる
ミッションに金かかるから上の指示で

あとカガクニュース隊の中の人見てる~?

46 :



ロシア版「こんな事もあろうかと・・・」は積んでなかったのかw



47 :

火星と相性の悪いロシア

48 = 42 :

>>43
そいつ探査機本体とフレガート推進モジュールの間に付いてるから
捨てたら火星に行けなくなっちゃう

49 = 47 :

逆に金星との相性は抜群

やはり本来は軍神より美神に守られた国なんだよ

50 :

3日でバッテリー切れ。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について