のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,428人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、カプセル内の微粒子は数十個に

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:40:54 ID:TCEWzbBv (-10,+29,-12)
なんでもチョンとか言うのやめたら?
君たち何と戦っているの?
102 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:43:17 ID:dgyyg/aQ (+19,+29,-3)
わが軍の圧倒的勝利で終了したな。
103 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:44:20 ID:NMK2xMu1 (+24,+29,-25)
イトカワ星人「こんなこともあろうかと、お土産を持たせておきました。分裂しますが」
105 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:55:17 ID:CJfxDZsa (-8,+29,-17)
>>104
1500年前はゲルマン蛮族だよ。チョン蛮族も500年後は文明人に為ってるかも知れない。
106 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:56:01 ID:gDID5h/9 (+24,+29,-3)
>>63

天下りは全て悪っ!
107 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:58:45 ID:JhvLJtWZ (+24,+29,-5)
取りあえず期待しつつし過ぎないように結果を待つわ。
108 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:59:23 ID:TCEWzbBv (-10,+0,-14)
JAXAがんばれー
109 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 00:00:39 ID:j33L4jkY (+29,+29,-21)
増えるというのが気になるな。
まるで某教団の仏舎利のようだ。
110 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 00:07:16 ID:6BHVzBfb (+34,+30,-240)
これ増殖するのが永遠に止まらなかったらどうなるわけ?
イトカワにある分には影響なしだけど、地球内部に持ってきたことで無限増殖化学反応起こしたとかでさ
なんかそうなったら地球がブラックホールになりそうな気がするんだけど



ドラえもん「一つの微粒子が、五分ごとに倍になると一時間でいくつになると思う?」

のび太「さあ・・・、百個ぐらい?」

ドラえもん「とんでもない!4916個!
二時間で16777216個、それからわずか15分で、
一億個を超すんだよ。それこそ1日で地球が
微粒子の底にうまってしまう。」

のび太「ど、ど、どうしよう!」

ドラえもん「えらいことしてくれた!」


これがゼロから物を作れるきっかけになったらすごいのになあ
食料、エネルギー、環境のあらゆる問題が万事解決するんだけど

どうか停滞してしまった人類の文明を進歩させてくれ!
このままだと人間は滅ぶだけだぞ
112 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 00:38:10 ID:5I6wsIdN (+85,+30,-106)
≪画像≫はやぶさのカプセル内にある「サンプルコンテナ」の画像。円柱の中の真ん中下の白い粒や奥の右側の黒い粒(矢印)が確認できる(JAXA提供)
はっきり目に見える
結果的に大成功

当初予定のイトカワの物質は手に入ったからこうなると
推進が明言されたはやぶさ2の目標は変更かな
もっと遠い星に行くんだろうな
113 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 00:44:33 ID:j33L4jkY (+33,+28,-20)
でも、そのカプセルの直径、100ミクロンだぜ。
114 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:01:23 ID:WXCMq4cj (+24,+29,-25)
なんか凄いコトになったと聞いて㌧できました
ドコの物質であれこれは予想外だったなあ・・
115 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:08:55 ID:g0oaaBEx (-19,-7,+0)
お使いおめ!
116 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:09:14 ID:/iA8axJw (+24,+29,-8)
他の惑星から土もって帰るとか
冷静ににすごいな
117 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:12:11 ID:fEhwo8Rm (+29,+29,-5)
>>113
カプセルと一緒に写ってるボルト、どうやって締めたんだ?
118 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:17:35 ID:adfw2Qda (+5,+15,-12)
イリジウム多く含んでるかもな
119 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:29:31 ID:eqdFGjit (+33,+29,-51)
前から疑問なんだけど
はやぶさ位のすごい探査機を作るのなら
イトカワのほこりのようなものを採ってくるんじゃなくて
がばっと石ころぐらい採取できなかったのかな
120 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:29:31 ID:d0N/pGix (+24,+29,-44)
未知の地球外物質なら

コロンブスの大航海時代以来の

宇宙開拓時代の始まり
























地球で取れたチリなら

終了
121 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:44:12 ID:k8iJDxg3 (+19,+29,-2)
ケサランパサランではあるまいか
122 : リメンバー3.1 - 2010/07/08(木) 01:51:46 ID:1EtBr9hu (-5,+29,-7)
チョンのはじめてのおつかいレベルとは比べものにならない
123 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 01:55:44 ID:pOFxoff6 (+32,+29,-4)
>>119
正直最初はそれくらいを期待してた
124 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 02:05:02 ID:oJgieYYd (+28,+29,-11)
>>58
硬化樹脂で固めて少しずつ磨くように削るんだろ
125 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 02:11:16 ID:3S3PObqJ (+22,+27,+0)
>>119
重たくなるじゃん~
126 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 02:17:35 ID:RC7D8x0d (+24,+29,-20)
しかし地球産か小惑星産かってどうやってみわけるんだろ
127 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 03:33:26 ID:zA2Qkouv (+19,+29,-19)
無限増殖するダークマターか?
129 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 05:12:13 ID:+gsvgSpr (+30,+29,-67)
ボーグのナノブローブなんだな、これが。

相模原あたりからボーグが繁殖して地球はボーグの居住地にw
130 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 06:27:36 ID:InQyC43F (+24,+29,-13)
やっぱさぁ~、
こういう時に、日本人にはもっと大胆さが必要なんだな...って思うよねぇ~?
(唯の声で読んでね。)
131 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 07:44:43 ID:CRClNX0Z (+33,+30,+0)
今日も相変わらずデタラメ書いているなあ、産経新聞。 はやぶさ2の予算削ったのはJAXA自身だっつーの

 松浦晋也のL/D 2010/6/17 はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か
   >ネットでは民主党政権が悪いとする声もある。が、これまで取材してきた者としてはっきり言うが、民主党は
   >この件には関係ない。文部科学省も、あまり関係ない。2007年度予算折衝では、文部科学省側が「もっと
   >予算を付けようか」と提案したにも関わらずJAXA側が断るという前代未聞の事態が起きている。
   >このことから分かるように、はやぶさ2が開発フェーズに入れないでいる問題は、すべてJAXA内に原因がある。
   >権限を巡るJAXA内の争いだ。
    http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/06/2-4723.html

 松浦晋也のL/D 2010/7/1はやぶさ2予算を削ったのは民主党か?
   >昨年の第一次仕分けにおけるJAXA予算の審議内容は、以下の資料で読むことができる。
   >・行政刷新会議ワーキンク?チーム「事業仕分け」第3WG(内閣府ホームページより:pdfファイル)
   >この中では、「はやぶさ2」について一切触れていない。そもそも民主党政権ははやぶさ2について
   >何一つ問題にしていなかった。明らかに仕分けの俎上に乗っているのは、問題を起こしている
   >電波望遠鏡衛星ASTRO-Gである。しかも俎上に載せたのは仕分け人側ではない。
    http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/2-f350.html

 有人宇宙港をめぐる冒険 2010/06/18はやぶさ2を巡る騒動
   >これはいつもJAXA(旧宇宙研・旧NASDAも)周辺からJAXAを応援していて思うことだが、いっつも
   >あるところですぱっと「あ、じゃ、これは後は中の問題だから」とはしごを外されてしまうことが多かった。
   >そのたびに「結局これって、日本の探査機じゃなくてJAXAの探査機なんだ」とおもってがっくりしたものである。
    http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/?date=20100618
132 : watico - 2010/07/08(木) 07:52:23 ID:eMhhOz7i (+22,+27,-6)
おつかいできたね!!!
はやぶさちゃんエライ!
133 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 07:53:51 ID:iu9rEgd4 (+19,+29,-18)
もう分析担当者は同化されてる頃だな
134 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 08:01:02 ID:CRClNX0Z (+38,+30,-127)

 <カプセル開封後に起きること ベスト5> 

 ・JAXA研究員の目が暗闇で光るようになる 

 ・JAXA宇宙科学研究所の地下室で物音がする 

 ・JAXA研究員の妻が次々と妊娠する 

 ・JAXA研究員が夜中にしばしば起き出して、じっとテレビの砂嵐を見入っている 

 ・JAXA研究員の子供が「アレはお父さんじゃない!」と怯えて泣く 

135 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 08:06:46 ID:kYybp9eq (+24,+29,-10)
1粒2粒じゃ可能性低いと思ったけど、
これだけ入ってれば巻き上げられた塵の可能性大
136 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 08:21:31 ID:esYMOdqE (+24,+29,-26)
謎の微粒子が二倍に増殖中
地球が謎の微粒子に埋もれるまで、後僅か
137 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 08:42:26 ID:dlu8IcAP (+24,+29,-38)
まぁちきうが原油まみれになるぐらいなら謎の微粒子に覆われた方が遥かに増だわな
138 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 09:02:00 ID:ZVHiqL1M (+24,+27,+1)
>>17
こういうの好き
139 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 09:17:31 ID:hOL5U0HI (+19,+29,-4)
地球で取れた隕石
こっそり入れる
140 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 10:49:14 ID:7okC8Tjj (+33,+29,-1)
なぜ日々増えてますか
怖いんですけど
141 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 10:54:48 ID:nR9pStnU (+21,+28,-4)
これは・・・イケるか?
142 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:08:44 ID:7okC8Tjj (+32,+29,-17)
打ち上げ前に100個以上の粒子が入ってたなんて考えられないよな
下町の零細町工場でもそんな杜撰な仕事しないぞ
143 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:11:02 ID:YWMXrgCZ (+34,+29,-5)
零細町工場の空気はこんなもんじゃないんじゃ・・・・
144 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:15:13 ID:tc4ICnTc (+0,+29,-37)
日本人気取りのチョンこが多いなあ、2ちゃんって。
4割の書き込みは三国人だよな、現実問題。
145 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:23:27 ID:pOFxoff6 (-2,+29,-10)
自分と合わない書き込みを全部チョンの書き込みと決め付けてるだけな気もするけどな
146 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:28:29 ID:s1ZLGxiq (+34,+29,-4)
>>143
納品時に砂粒混入させる町工場なんてありません
147 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:37:35 ID:kXnSoqeO (+34,+29,-16)
>>93
そうとも言えない,分析をまつしかない
148 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:38:17 ID:X+fq1p9k (+34,+29,-18)
>>140
探せば探すほど減っていく方がよっぽどミステリーだよ
149 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:38:25 ID:w72dxFdJ (+22,+29,-18)
砂粒ならともかく花粉より小さいから
150 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 11:40:18 ID:kXnSoqeO (+28,+28,+0)
>>142
微粒子だから
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について