のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,703人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、カプセル内の微粒子は数十個に

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 19:57:02 ID:9sFdIbyY (+30,+29,-52)
    オーストラリアと日本とイトカワの砂が一緒だと証明されれば、
    同じ宇宙の仲間だというこが明らかになる。
    52 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 19:58:17 ID:mRHcada/ (+24,+29,-26)
    Bカプセルを先に開けたんだよね。で、Aカプセルも開けたのかな。

    Aカプセルには沢山入っていたのか。自分は素直に嬉しいよ。

    慎重に扱ってるけど、結果は言っているよりもっと速くでる。
    53 : DOSHIROT - 2010/07/07(水) 19:59:39 ID:i95th0ut (+34,+29,-37)
    >>51
    釣り? しかしその場合イトカワの砂という確証がなくなる。
    54 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:00:59 ID:SydbE2Gx (+32,+29,-3)
    >>3
    スターダスト計画のサンプル分析は更にこまいぞw
    55 : DOSHIROT - 2010/07/07(水) 20:02:53 ID:i95th0ut (+29,+29,-16)
    いわゆるスプリング8とかで分析すれば砂のような"複雑な"物質は
    容易に差別化できるんじゃないの?
    56 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:31:08 ID:7tBWjRnH (+24,+29,-7)
    電子顕微鏡を使えば異星人が手を振ってるのが見えるはず
    57 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:31:46 ID:OPl8vr2M (+24,+29,-6)
    10日で2個ペースだったのに一気に増えたな
    58 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:32:07 ID:dtTTQewz (+27,+18,-17)
    >>54
    0.003mmの塵をスライスして調べてるとか
    どうやるんだろね…
    59 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:38:36 ID:1NhTe3pt (+27,+29,-22)
    イトカワ由来かどうかって
    どういうふうに判断するの?
    60 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:41:15 ID:f6UufsEf (+30,+30,-92)
    「はやぶさ」の偉業を、なんとかして矮小化しようと必死なヤツがいるんでびっくり。

    まあ、宇宙開発=軍事っていう国ばかりだから、日本のテクノロジーと研究者たちの
    気概の高さに怯えてんだろうけど。

    「はやぶさ」チームが為し得た歴史的偉業は誰にも消すことなんかできない。

    61 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:44:04 ID:jUsZ+OqB (+34,+29,-53)

    JAXA天下り幹部:まあ、事業仕分けの嵐が収まるまでゆっくり分析するさ。(爆笑)
    62 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:44:18 ID:Qar9Ysms (+24,+29,-11)
    2ちゃんって半島人が大量にいるんですね。
    だから殺伐としてるんだ…昔は良かったなあ。
    63 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:53:14 ID:dtTTQewz (+37,+29,-7)
    >>61
    天下りはなんでも悪ですか?ばかですか?
    64 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 20:58:31 ID:WCPro7vw (+29,+29,-22)
    >>61
    JAXAのどこに天下り利権があんのか、説明してみろよ
    65 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:02:08 ID:cIDuUMGI (-2,+4,-7)
    甲子園の砂でFA
    66 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:06:46 ID:kX/dJGxI (+25,+30,-29)
    そもそも「いとかわ」って実在するの?

    あと、その粒子洗った?
    67 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:07:50 ID:jV3VFXwg (+19,+29,-3)
    これまだカプセル一個目?
    68 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:18:22 ID:0fkwNUr0 (+20,+27,-5)
    何で初期分析が9月以降なの?
    69 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:20:58 ID:3ZkElftr (+31,+29,-41)
    >>20 暗躍や匿名の余地があるとチ○ンは金魚のウンコみたいについてくるよ。
    チ○ンを振り切りたければ2chみたいな匿名すぎる掲示板は使わない方がよい。
    正直2chは運営からして腐敗臭がありすぎる。残念だがね。
    70 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:24:09 ID:H4HdY+6s (+30,+30,-78)
    打ち上げ時までに地球の「ホコリ」が混入したのなら、
    イトカワでふた開けたときに放出してるってことかいな?

    イトカワ星人にすれば、UFOが飛んできて、わけわからん
    物体を打ち込まれて、変な「ホコリ」を撒き散らされ、いい
    迷惑だったんだな。笑い話じゃあすまないな。
    71 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:24:12 ID:63G+4I0Y (-6,+3,-1)
    チョン、ルーピーズw
    72 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:42:49 ID:pQEfOZ+/ (+24,+29,-32)
    鮮人の皆様方に申し上げます。
    一度でもテメエらがこしらえた衛星を
    打ち上げてはやぶさと同じレベルの
    快挙を成し遂げてから仰って下さいまし。
    73 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:44:01 ID:nSHOvOVS (+24,+29,-4)
    こんなの混入する分けないから、確定だろ
    74 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:49:32 ID:YE/RGiBy (+24,+29,-28)
    イトカワ以前に最初から地球の微粒子が数百種?入ってた可能性があるって言ってたから
    いかにも駄目っぽいなぁ
    75 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:49:40 ID:G/dPZ0kf (+15,+29,-12)
    そういえばナロ号ってこの間打ち上げたんだよね?

    今どの辺飛んでいるの?
    76 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:49:45 ID:1uzi+3Tu (+24,+29,-9)
    横田めぐみさんの遺骨と同じで、世界から信用されない可能性大。
    77 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:50:32 ID:zSltFS2h (+40,+29,-23)
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E1828DE2E5E2E5E0E2E3E29180EAE2E2E2

    写真で見ると地球から持って行ったようなものには見えないよね。
    これなら最初から分かるって。
    78 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 21:51:50 ID:j5CsTLhi (+24,+18,-3)
    >>75
    2分で落ちたんじゃなかったっけ?
    79 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 22:25:55 ID:YWs9pPuD (+26,+29,-1)
    >>78
    バカにするな。3分近く飛んでいる。
    80 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 22:29:54 ID:0fkwNUr0 (+30,+29,-46)
    >>77
    >1粒ずつ各地の研究機関に配布する。各機関は9月から分析を始め、微粒子が小惑星「イトカワ」のものかどうかを調べる。

    何で一粒ずつバラバラに調べるの?
    81 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 22:32:13 ID:1NhTe3pt (+22,+29,-6)
    分けたほうが早いからじゃないか?
    82 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 22:44:20 ID:dwje75HS (+35,+29,-22)
    >>77

    すげえええええええええええええええええええええええ

    こんなでかい微粒子?

    イトカワものんだったら分析楽勝じゃん
    83 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 22:48:52 ID:TQetqT+A (+24,+29,-16)
    次は海底探査機でも作ってもらいたいな
    84 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 22:55:52 ID:j5CsTLhi (+27,+29,-10)
    3分「近く」ということは、3分に満たない=2分台ということだよね
    85 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:01:23 ID:ll0rfVIp (+70,+24,-16)
    >>23
    縄文の圧勝じゃん
    86 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:05:30 ID:dwje75HS (+29,+29,-28)
    いやあ
    すげーな
    あんだけでかい微粒子が捕獲できていたとは
    NASAにもさっそく送るのか。
    87 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:08:03 ID:QdrFApPx (+24,+29,-15)
    イトカワの可能性がだんだん高まってきたな。
    88 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:15:02 ID:SZmAtNvL (+25,+30,-45)
    それにしても、地球から出発したときのチリだの埃だの
    って言う輩がいるけど
    そんなコキタナイ入れ物もって宇宙に行くわけ無いだろう
    日本人は潔癖症なんだよ。
    90 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:17:53 ID:36g/F9zu (+27,+29,-27)
    地球由来の物が100個とか言うの
    は本当に小さい粒子の話でしょ
    1mm程度の粒子が地球由来のである可能性は低いと思う
    91 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:22:15 ID:GXTuBAJW (+24,+29,-15)
    いろいろ言われて言い返したい気持ちはわからんでもないが
    俺は確実にそうだとわかるまでは何も言わないでおくよ
    92 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:24:24 ID:dwje75HS (+35,+30,-54)
    日本人偽装の三国人の願望なんやろね、地球由来云々ほざいている人らは
    まあ、さすがのあいつが三国人でも、そろそろあきらめるやろう
    NASAに試料提供、というような流れからしてもな
    あいつら、NASAという単語に弱いからWWWW


    93 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:24:30 ID:uMG3gUDi (+33,+29,-13)
    つまり粒子の合計が100個とかに満たない場合は、
    ほぼ地球由来の粒子だけってこと?
    94 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:25:22 ID:CcDrrQ7R (+24,+29,-45)
    現在確認されている微粒子は100%地球由来の物質だろう。
    不毛すぎる。
    さっさと、30分の不時着時に採取したと思われるエリアの中を調べろよ。
    95 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:26:32 ID:i95th0ut (+29,+29,-17)
    まぁ採取出来たにせ、よされないにせよ日本の技術陣は
    次回には又改良された方法をいろいろ考えるだろうな。
    96 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:27:03 ID:u8Wloa0T (+30,+30,-54)
    端をすくったら、数十個らしいから、最終的には千のオーダーはいくんじゃない?
    そのうち、イトカワ由来のものが、百のオーダー程度と予測。
    世界の研究機関に配るほどあるか、全くないかのいずれかだと思う。
    状況からして、全くないというのは考えにくい。
    97 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:31:13 ID:dwje75HS (+15,+29,-52)
    >>77
    なんか写真みると、1ミリ以上の試料に見えるんだが
    1ミリ以上は無いとかいってなかったか??
    X腺での調査だけが一人歩きしちゃったねえ、メディアはチョンが牛耳ってるから
    あいつら棄民に都合のいい論調が暴走しちゃった。
    98 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:32:53 ID:CJfxDZsa (+0,+29,-9)
    >>15
    東京築地の朝日トンスル新聞本社から着込んでるチョン記者らだろう。
    99 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:33:44 ID:36g/F9zu (+30,+29,-11)
    >>97
    1mm間隔で傷のチェックをしただけで
    中身の確認用の検査ではない
    とかいうのをどっかで見た気がする
    100 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 23:39:36 ID:dwje75HS (+33,+30,-57)
    メディアあ非日本民族の蛮族が牛耳っているんで
    あいつらに都合のいいように情報がながされちゃったねえ
    逆に、試料が出てきたら、糞テレビなどがほとんど報道無しだもんなwww
    まあ、今の時代もうテレビの時代でもないし、NHKも不要な時代だけども。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について