のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,631人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルから微量の気体採取--JAXA

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 :

ごめん、多分俺のガス(屁)だわ

153 :

プロジェクタイル射出時に発生するガスかな、
それならそれで良い感じなんだけどなw

154 :

ここ読んでまた涙
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/cw55.html

156 :

>>112
> イトカワの重力の事考えると、イトカワに大気がある事は
> まず、ありえないだろうな。
>
> いとかわのサンプルから気化したガスであって欲しいね。

宇宙空間に置かれた物体は太陽風により帯電するそうです。
だとすると、帯電により若干の気体が「いとかわ」表面に吸着されていた可能性はある。

157 :

>>156

学術的には、それは大気とは言わないけどね。

158 :

言ってないじゃん

159 = 157 :

>>158
そういっとかないと
勘違いする人がいるから書いたまで

160 :

JAXAはもういらねぇ

162 :

ハヤブサの本当の目的を知っている人は分かっているだろうけど、、。
イトカワは5億年4千万年前に太陽系にやってきた宇宙船。
気体には、カンブリア爆発を引き起こした、進化促進物質が含まれている。

165 :

どっからきたの
昔話みたいに聞かせてほしい( ´∀`)カモーン

167 :

理系ロマン

168 :

JAXAは東大の中でもエリート中のエリートが入るようなところなんだって

憧れちゃうわ

169 = 168 :

そして、ただ頭が良いだけじゃなくて、根気とか執念とかがないとダメなんだろうね

170 :

>>162
ちがうよ!イトカワはラッコなんだよ!
ちゃんとJAXAのHPに出てるんだよ!

172 = 170 :

>>171
上祐いたのってそこだっけ?

173 = 156 :

>>161
> >>156
> というより、太陽風自体を吸着している可能性の方が大きいんじゃないだろうか?

その部分もあるでしょう。でも帯電した物体は中世粒子を引きつけるから、その効果は
ばかにならないと思う。水分などは有極性分子だから電場により集まるのではないかな。
岩石微粒子もそう。
彗星核などは、太陽に近付く度に大量のガスを放出して巨大な尾をつくる。
だから遠方に出かけた時に宇宙から揮発性物質を蓄積してくる可能性もある。
地球にも、毎日たくさんの雪だるまが落下してくるというからね。
宇宙は雪だるま(泥だるま)片に満ちている!?

174 = 156 :

>>173
中世粒子 => 中性粒子 の間違いでした。

宇宙空間の水分はほとんどが「氷」の形態で存在している。

175 :

東大クラスでないとHTVなんて作れないだろ。

176 :

イトカワに着陸する前に、イトカワの周囲半径100メートルほどのところを1年くらいかけて周回してなかったかな?
たしか重力分布とか調べてたように思う。
そのときの姿勢制御のガスやイオンエンジンのガスがイトカワの微少重力で集まったかも。
あるいは離陸のときスラスタふかしてそのときのガスがまだ閉じてないカプセル内にガスが紛れ込んだかも。

177 :

>>172
いや、JAXAのほうだったはず。

179 :


            結果、カプセルの中にはチリ一つ入っていなかった


           諸外国の研究者が注目する中、空っぽでしたでは失笑を買うだけでは済まない

                 
                       莫大な税金もかけている


                 戦慄が走ったJA×Aの研究員はやってはいけないある行為に手を染める


               それははやぶさが持ち帰った「空っぽのカプセル」にこっそり既存のガスを入れて


                           「ガスが入ってたぞ!」と騒ぎたてること


                  かつて遺跡発掘調査で夜中に土器をこっそり埋めて、翌日偶然発見したかのように細工して


                  名声を得た卑劣な日本人、藤村新一がやった「捏造」行為である


               振り込め詐欺、食品品質・産地偽装、盗作、、、、韓国人や中国人なみにコスい考えを持つようになった日本人


                 恥の上塗りが懸念されている

180 :

>>176
イトカワ到着から着陸までは2ヶ月くらい。着陸から帰還開始までは1年以上だけど、
その時には試料容器自体は閉まっていたはず。

182 :

>>179
NASA研究員立会いの元で作業が行われてます
チョン乙。さっさと大和もそばから、その汚らしいフェアリングと中のうんこ引き上げて処分しろ
ロケットはいいや、元大ソビエトの英知の結晶だから、大和と並べていい

183 :

そういえば韓国のロケット、海に落ちたんだっけ
はやぶさの華々しさと比べて、前座にもなっていなかったね
ロシアのロケット部分が気の毒だ

184 :

>>139
沈黙のフライバイもいいよ

185 :

>>184
あれおもしろかったなー
指紋に浸透するような・・・というフィルムの表現はたしかに素晴らしい

186 :

朝鮮人に見つかって回収されたら絶対に開封されてたと思う。

187 :

カプシュール素材から漏れ出た水素と水。
つか真空引いて最後に残るのも素材由来の水素と水。
つか水素と水の漏出は真空屋にはデフォで折り込み済みのはづ。

189 :

イトカワのサンプルが、イトカワの表面上という環境から地球上という所に着た事で
ガスが発生するかもしれない可能性があるので
ガス採集は最初から予定されてた事みたいだよ
とにかくこのカプセルについては、周りを洗浄した時にわずかな塵にいたるまで
徹底的に分類・採集するして
現時点で分析出来るものは現時点で分析するし
未来の科学者の為に保存する物は保存する事も予定されてるらしい

190 = 189 :

なんか読み返したら
日本語がおかしいw

191 :

ラルク「知らないの?昨日、ハワイのすばる天文台が確認したんだ」
ラルク「神様を見たことは多分ないと思う
   もし、神様にも願い事があるとしたらそれはなにに願えばいいのだろう
   この夜をずっと待っていた
   なぜならば!あなたのあこがれ続けた伝説の探査機
   はやぶさが今夜帰ってくるのだから」

その夜、第20号科学衛星はやぶさ及びそのカプセルが帰還した

オカエリナサト

192 :

だから空だったんだろ?

193 = 191 :

>>192
文化放送で8時半から放送されている邦丸ワイドごぜんさまの
6月15日の放送で評論家の吉崎達彦氏が
「昨日娘に、はやぶさのカプセルには何が入っているでしょう?って聞かれたんですよ
 何だろうと?と答えると娘は、 『夢と希望』と答えて、それを聞いて泣けちゃって」
と言ってました

194 :

「空」が入っていたらロマンティックだな

195 :

そこらで拾って来た石入れとけよ! 何処でも同じだしさ

196 :

血だらけの人間の目玉が入ってたりしてな。

197 :

でっかいサンプルを採取しようとしたのに無理があったな
ATMみたいな超低速の有線ミサイルの先っぽに、こんにゃくみたいなゲル玉を付けて
小惑星に打ち込んだ後、巻き取ればいいんじゃね?
と思うのだが、

これならこんにゃくの中に絶対砂粒食い込むでしょ?

198 :

無理。粘着性が維持できない。

199 = 197 :

>>198
いや、発射前に暖めればいいだけやし
なんなら、ミサイル全体べっとり粘着剤ついてても良い

200 :

 宇宙が極限環境であることが解ってない奴、大杉。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について